「並の中の並」
「日本のシニアの65歳男性、友人の数は15人」
これは以前「暮らしのマネー」の記事にあったものです。
読むと、
「並の中の並」の男性である、
山田太郎氏(65、仮名)の生活ぶりが記されています。
都内に夫婦で暮らす山田氏は、
年金では足りない5万円を、
毎月貯蓄を切り崩しながらの生活です。
司馬遼太郎を読み返しつつ、
ウトウトするのが至福の時間だ、と言います。
年齢も近いし、
少ない年金に頼って暮らす私も、
たしかに並の並かもしれません。
またやはり私達の世代の共通点は、
歴史小説好き、です。
今でも司馬遼太郎や藤沢周平を読み返しますが、
何度読んでもその味わいが褪せることがありません。
ちなみに若い頃は司馬遼太郎一辺倒で、
藤沢周平など辛気臭くて読んでいられない、
と思っていました。
それが藤沢周平に惹かれだしたのは、
40歳を過ぎてからだった気がします。
寝る前に布団の中で読む時間が、
それこそ私の至福の時間でもありました。
出張時の電車の中などもまた、
まとまった時間を取れる幸せな時間でもありました。
話を戻します。
山田氏は趣味を6つ持っています。
年間通してみると、
読書をして過ごす日が最も多くて91日。
次いで
パチンコが61日、
スポーツ観戦24日、
カラオケ16日、
となります。
散歩が日課で、
外に出ると同世代で散歩している人や、
庭いじりをする人とも顔見知りになります。
山田氏は、
会社時代の同僚とは疎遠になりつつも、
地域の人々とのふれあいが増えたと言います。
たまにある飲み会では、
吉永小百合や長嶋茂雄の話で盛り上がるのです。
と、「並の中の並シニア」の
こんなふうな生活が紹介されています。
私もまさにほぼ同じ状況なので、
苦笑せざるを得ませんでした。
しかし山田氏の生活では一切触れられていない、
大切なことがあります。
稼ぐこと、収入を得ることです。
たしかに今はまだ、貯蓄を切り崩しながら、
ほそぼそと趣味を楽しみながら生活するのが
大多数のシニア像なのかもしれません。
しかしその一方で、
リタイヤ後も稼ぐ手段を求めて、
起業するシニアも出てき始めました。
そして、以前もご紹介しましたように、
彼らの企業成功率は高いのです。
その理由一つには、
インターネットの力があります。
実店舗を構えるのは大変です。
資金も必要ですし、場所探し、
その他諸々の手続きが必要です。
シニアが目指すべきものとは言えません。
しかし、
ネット上ならすぐにお店を出すことが出来ます。
これも以前ご紹介しましたが、
ネットを使った転売を始めるシニアは
他の世代よりもその速度をまして増加しています。
メルカリなどで不用品を売ったのをきっかけに、
仕入れ先を見つけたり、ネット上の店舗を拡大したりしています。
いずれもネット上で出来ますので、
実店舗のよな費用は一切かからないと言ってよいほどです。
私もインターネットには大いに助けられています。
投資では致命的な失敗をしてしまいましたが、
それを挽回できているのもまたネットのおかげです。
転売でも成果を出しました。
しかしまず、投資はなんと言ってもリスクが伴います。
精神的、経済的な限度までそのリスクを抑えるには、
投資資金を少なくせざるを得ません。
そうすれば、利益も当然減ります。
以前は毎日最低10万円の利益を狙っていましたが、
大失敗のあとは、毎月10万円で良し、としています。
転売も、簡単に始められて、利益も狙えます。
しかし通常の転売では、
大きな利益を得ようとすればするほど、
作業が大変になってきます。
それに加えて、顧客対応や、
店舗を出すAmazonやヤフオクなどの
プラットフォーム対応も大変です。
精神的にきついと感じます。
ですので今では、シニアにもっと優しい、
作業や顧客対応の要らない物販ビジネスを手掛けています。
でも私が最も注力しているのは、アフィリエイトです。
インターネットの恩恵を
フルに得ることができるものだと思います。
最初の土台作りは必要ですが、
それが出来上がればあとは簡単です。
私の師匠は最短最速とも言えるやり方を教えてくれて、
今では毎日1時間ほどの作業で継続収入が得られるようになりました。
そして、もっと先では、
毎日の作業を必要とせず、
週に何時間という単位での作業で済むことを目指します。
こうなると、自由な時間と、
働かずに得る収入が手に入れられます。
シニアの暮らしに、
貯金を切り崩すことのない、
むしろ貯金を増やす選択肢ができるのです。
私はそれを、
海外ロングステイで実現したいと思っています。
年に何度か数週間単位で海外に暮らすのです。
その間も、世界中どこでもネットを開けます。
必要な作業が発生しても、どこにいても対応はできます。
時間もほとんどかかりません。
並の中の並のシニアの私にも、こんな夢と希望が持てるのです。
しかもそれはもうすぐ近くに来ている、と感じています。
早くコロナが落ち着くことを祈るばかりです。
【参考】
●老後の貯え2000万円がなくても安心の生き方とは
●問題は自分以外にあるという考えの問題点
●見方を変える、自分が変わる、世界が変わる
●脱ノウハウコレクター(効率的な投資の学び方)
●アフィリエイト、匿名で出来ることの大きなメリットとは
●FXで初心者が負ける理由と勝つ秘策
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
「日本のシニアの65歳男性、友人の数は15人」
これは以前「暮らしのマネー」の記事にあったものです。
読むと、
「並の中の並」の男性である、
山田太郎氏(65、仮名)の生活ぶりが記されています。
都内に夫婦で暮らす山田氏は、
年金では足りない5万円を、
毎月貯蓄を切り崩しながらの生活です。
司馬遼太郎を読み返しつつ、
ウトウトするのが至福の時間だ、と言います。
年齢も近いし、
少ない年金に頼って暮らす私も、
たしかに並の並かもしれません。
またやはり私達の世代の共通点は、
歴史小説好き、です。
今でも司馬遼太郎や藤沢周平を読み返しますが、
何度読んでもその味わいが褪せることがありません。
ちなみに若い頃は司馬遼太郎一辺倒で、
藤沢周平など辛気臭くて読んでいられない、
と思っていました。
それが藤沢周平に惹かれだしたのは、
40歳を過ぎてからだった気がします。
寝る前に布団の中で読む時間が、
それこそ私の至福の時間でもありました。
出張時の電車の中などもまた、
まとまった時間を取れる幸せな時間でもありました。
話を戻します。
山田氏は趣味を6つ持っています。
年間通してみると、
読書をして過ごす日が最も多くて91日。
次いで
パチンコが61日、
スポーツ観戦24日、
カラオケ16日、
となります。
散歩が日課で、
外に出ると同世代で散歩している人や、
庭いじりをする人とも顔見知りになります。
山田氏は、
会社時代の同僚とは疎遠になりつつも、
地域の人々とのふれあいが増えたと言います。
たまにある飲み会では、
吉永小百合や長嶋茂雄の話で盛り上がるのです。
と、「並の中の並シニア」の
こんなふうな生活が紹介されています。
私もまさにほぼ同じ状況なので、
苦笑せざるを得ませんでした。
しかし山田氏の生活では一切触れられていない、
大切なことがあります。
稼ぐこと、収入を得ることです。
たしかに今はまだ、貯蓄を切り崩しながら、
ほそぼそと趣味を楽しみながら生活するのが
大多数のシニア像なのかもしれません。
しかしその一方で、
リタイヤ後も稼ぐ手段を求めて、
起業するシニアも出てき始めました。
そして、以前もご紹介しましたように、
彼らの企業成功率は高いのです。
その理由一つには、
インターネットの力があります。
実店舗を構えるのは大変です。
資金も必要ですし、場所探し、
その他諸々の手続きが必要です。
シニアが目指すべきものとは言えません。
しかし、
ネット上ならすぐにお店を出すことが出来ます。
これも以前ご紹介しましたが、
ネットを使った転売を始めるシニアは
他の世代よりもその速度をまして増加しています。
メルカリなどで不用品を売ったのをきっかけに、
仕入れ先を見つけたり、ネット上の店舗を拡大したりしています。
いずれもネット上で出来ますので、
実店舗のよな費用は一切かからないと言ってよいほどです。
私もインターネットには大いに助けられています。
投資では致命的な失敗をしてしまいましたが、
それを挽回できているのもまたネットのおかげです。
転売でも成果を出しました。
しかしまず、投資はなんと言ってもリスクが伴います。
精神的、経済的な限度までそのリスクを抑えるには、
投資資金を少なくせざるを得ません。
そうすれば、利益も当然減ります。
以前は毎日最低10万円の利益を狙っていましたが、
大失敗のあとは、毎月10万円で良し、としています。
転売も、簡単に始められて、利益も狙えます。
しかし通常の転売では、
大きな利益を得ようとすればするほど、
作業が大変になってきます。
それに加えて、顧客対応や、
店舗を出すAmazonやヤフオクなどの
プラットフォーム対応も大変です。
精神的にきついと感じます。
ですので今では、シニアにもっと優しい、
作業や顧客対応の要らない物販ビジネスを手掛けています。
でも私が最も注力しているのは、アフィリエイトです。
インターネットの恩恵を
フルに得ることができるものだと思います。
最初の土台作りは必要ですが、
それが出来上がればあとは簡単です。
私の師匠は最短最速とも言えるやり方を教えてくれて、
今では毎日1時間ほどの作業で継続収入が得られるようになりました。
そして、もっと先では、
毎日の作業を必要とせず、
週に何時間という単位での作業で済むことを目指します。
こうなると、自由な時間と、
働かずに得る収入が手に入れられます。
シニアの暮らしに、
貯金を切り崩すことのない、
むしろ貯金を増やす選択肢ができるのです。
私はそれを、
海外ロングステイで実現したいと思っています。
年に何度か数週間単位で海外に暮らすのです。
その間も、世界中どこでもネットを開けます。
必要な作業が発生しても、どこにいても対応はできます。
時間もほとんどかかりません。
並の中の並のシニアの私にも、こんな夢と希望が持てるのです。
しかもそれはもうすぐ近くに来ている、と感じています。
早くコロナが落ち着くことを祈るばかりです。
【参考】
●老後の貯え2000万円がなくても安心の生き方とは
●問題は自分以外にあるという考えの問題点
●見方を変える、自分が変わる、世界が変わる
●脱ノウハウコレクター(効率的な投資の学び方)
●アフィリエイト、匿名で出来ることの大きなメリットとは
●FXで初心者が負ける理由と勝つ秘策
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。