先日、私のオマジナイの言葉をご紹介しました。
・心配 後悔 益なし 害のみ
・希望に ワクワク 先だけ 見よう
・考え 工夫し 挑戦 しよう
これらは
簡単に覚えて言えるように、私なりに、
言葉のリズムを工夫してみたものです。
念仏のようなものです。
心配事で落ち込んだり、
なんだか元気が出ない、
そんなときにこの念仏に助けられることも多いのです。
我に返らせてくれる、
私にとってはそんな効果があります。
今日はこれに、
・焦らず 迷わず 一歩ずつ
を加えようと思います。
今回はそのきっかけについてお話してみたいと思います。
私のブログも開始しして約2年になろうとしています。
もともと書くことが大嫌いで、極度の筆無精でした。
今でも私の自筆はとても人に見せらるようなものではありません。
まさにミミズが這ったような幼稚な字なので、
人前で住所を書かされる場合など本当に赤面ものです。
思わず手が震えそうになったりもするので厄介です。
しかしブログ記事はキーボード打ち込みなので
それが露呈してしまう心配はありません。
また私の師匠とは付き合いも長いですし、
私の性格や能力をよくわかってくれて
未だにまめに指導を繰り返してくれています。
こつこつと作業をしながら、
技術や知識を向上させられていると感じます。
なのでここまでほとんど迷いもなく
進めてこられました。
記事も相当な数になりました。
もともと私はせっかちで飽きっぽい性格です。
自分でもここまでよく続けられたと思います。
これもひとえに、
師匠と応援してくれる仲間のおかげだと思っています。
しかし時にはこんなことも頭をよぎります。
私の場合には時間がある、やる気もある、
サラリーマンや育児中の主婦などの
忙しい仲間に比べると断然有利です。
そう思うと、
今ある成果をもっともっと加速できないか?
もっと一気に前進できないか?
と欲が出てきます。
でもこれまでの経験からすると
こういうときはやや赤信号です。
それで失敗したり
後悔することが多かったのです。
自嘲を込めて
すぐに結果を出したがるときの
私の場合の弊害を再整理してみました。
すると以下の3つにまとめることが出来ました。
私はもともとが、せっかちで、欲深い性格なので、
あれもこれもやらなくてはと思いがちです。
すると
これを始めると、あれが気になり
それに手を出すと、また違うものが気になり
結局1日たっても何も進んでいない、
気持ちだけはものすごく疲れている
そんなことが多いのです。
私は記事を書くのにとても時間がかかっていたのですが、
今では1時間ほどあれば十分です。
音声文字起こし機能なども使っているので、
ブログを始めた頃に比べるとほぼ3倍のスピードになりました。
そうする、とどんどんと、
あれもこれも書きたい、と思ってしまいます。
もっともっと成果を上げたい、
師匠に自慢したい、などと思います。
ところが面白いことに、
というか残念なことに、
どれから書こうかと迷い調べている、
そんな時間が長くなり、気力、集中力が散漫になります。
しまいにそれで疲れてしまう、
そんな繰り返しが多くなります。
そして結局は、
1つずつしか出来ないことに気づきます。
私達の副業の会の理念はもともと、
地道かつ最小の努力で最大の成果を発揮する、
というものです。
そして、その労力も、
徐々に徐々に減らしてゆくことを目指しています。
ようやく私もそれに馴染み、
真の理解ができてきた気がします。
そして、そのほうが実は成果も大きい、
ということにあらためて気付かされています。
この世界はやはり奥の深いものです。
私は食べるのも早いです。
家内からはいつも注意されます。
食べ物の食感や、温度、味、いろんな感覚を味わいながら食べる、
そんな工夫と努力をしてはいますが
それでも家内よりずいぶん早く食べ終わってしまいます。
これは一つにはダイエットのためでもあります。
食べ過ぎを防ぐ効果があるのですね。
そのダイエットでの失敗も数え切れません。
殆どはやりすぎと、そのリバウンドです。
朝昼抜いて1ヶ月で5キロ痩せ、
すぐにリバウンド、こんな繰り返しです。
投資での失敗も結局同じでした。
早い成果、一攫千金ばかり狙っていました。
これをやると
負けたときの損失はとても大きくなります。
ダイエットと投資は
こつこつ継続して攻めるのが絶対に大事です。
功を焦ったり、早く片付けようとして
取り組むと、雑な仕事になりがちです。
庭の草取りなんかもそうです。
一気にザッとやります。
家内がやったところはなかなか草が生えてきませんが
私の担当箇所は広いけれどもすぐに草が生え始めます。
日曜大工を見よう見まねでやってみて
結局やり直し、ということもショッチュウでした。
最初から腰を据えて
じっくりやるほうが速そうです。
こんなふうに整理するうちに
大事なことは常にじっくり土台を固めること、
だと再認識しました。
また初心に戻って、
やるべきこと
やりたいこと
を書き出してみています。
いろんなことを、
闇雲に手を出すのでなく
一つづつやるように計画を立ててみています。
そして、この反省の気持を忘れないように
・焦らず 迷わず 一歩ずつ
という念仏をオマジナイを加えることにします。
ブログアフィリエイトに話を戻しますが、
これはリスクは小さく資金ゼロでも出来ます。
しかし大事なのは、
本物の手法であることと、
それに従って地道に作業することです。
それを支えてくれる師匠がいて、
常にアドバイスが得られえて、
即座に軌道修正してくれるのでなければ、
なかなか続けるのは難しいとも思います。
徹底して無駄な部分をそぎ落とし、
最短で、最小の努力で成果が得られ、
その労力も徐々に軽減できる仕組みが作り上げられています。
希望をもって一歩ずつ進んで行けることに、
あらためて感謝です。
・心配 後悔 益なし 害のみ
・希望に ワクワク 先だけ 見よう
・考え 工夫し 挑戦 しよう
・焦らず 迷わず 一歩ずつ
私が実践している副業の会では、
アフィリエイト、転売、投資など、
様々なネットビジネスを研究、実践しています。
大きな利益を狙うものではありません。
月々たとえわずか5万円、10万円程度であったとしても、
継続して、ストレスなく稼ぐことをモットーにしています。
もしご興味があれば、いつでもご相談に応じることが可能です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
https://netsjob.livedoor.blog/fukugyo/
※人気の記事
● シニアの暮らしと副業のすすめ
● 私の副業・実践して1年半目の成果
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
・心配 後悔 益なし 害のみ
・希望に ワクワク 先だけ 見よう
・考え 工夫し 挑戦 しよう
これらは
簡単に覚えて言えるように、私なりに、
言葉のリズムを工夫してみたものです。
念仏のようなものです。
心配事で落ち込んだり、
なんだか元気が出ない、
そんなときにこの念仏に助けられることも多いのです。
我に返らせてくれる、
私にとってはそんな効果があります。
今日はこれに、
・焦らず 迷わず 一歩ずつ
を加えようと思います。
今回はそのきっかけについてお話してみたいと思います。
私のブログも開始しして約2年になろうとしています。
もともと書くことが大嫌いで、極度の筆無精でした。
今でも私の自筆はとても人に見せらるようなものではありません。
まさにミミズが這ったような幼稚な字なので、
人前で住所を書かされる場合など本当に赤面ものです。
思わず手が震えそうになったりもするので厄介です。
しかしブログ記事はキーボード打ち込みなので
それが露呈してしまう心配はありません。
また私の師匠とは付き合いも長いですし、
私の性格や能力をよくわかってくれて
未だにまめに指導を繰り返してくれています。
こつこつと作業をしながら、
技術や知識を向上させられていると感じます。
なのでここまでほとんど迷いもなく
進めてこられました。
記事も相当な数になりました。
もともと私はせっかちで飽きっぽい性格です。
自分でもここまでよく続けられたと思います。
これもひとえに、
師匠と応援してくれる仲間のおかげだと思っています。
しかし時にはこんなことも頭をよぎります。
私の場合には時間がある、やる気もある、
サラリーマンや育児中の主婦などの
忙しい仲間に比べると断然有利です。
そう思うと、
今ある成果をもっともっと加速できないか?
もっと一気に前進できないか?
と欲が出てきます。
でもこれまでの経験からすると
こういうときはやや赤信号です。
それで失敗したり
後悔することが多かったのです。
自嘲を込めて
すぐに結果を出したがるときの
私の場合の弊害を再整理してみました。
すると以下の3つにまとめることが出来ました。
1.結局どれにも手を付けられなくなります
私はもともとが、せっかちで、欲深い性格なので、
あれもこれもやらなくてはと思いがちです。
すると
これを始めると、あれが気になり
それに手を出すと、また違うものが気になり
結局1日たっても何も進んでいない、
気持ちだけはものすごく疲れている
そんなことが多いのです。
私は記事を書くのにとても時間がかかっていたのですが、
今では1時間ほどあれば十分です。
音声文字起こし機能なども使っているので、
ブログを始めた頃に比べるとほぼ3倍のスピードになりました。
そうする、とどんどんと、
あれもこれも書きたい、と思ってしまいます。
もっともっと成果を上げたい、
師匠に自慢したい、などと思います。
ところが面白いことに、
というか残念なことに、
どれから書こうかと迷い調べている、
そんな時間が長くなり、気力、集中力が散漫になります。
しまいにそれで疲れてしまう、
そんな繰り返しが多くなります。
そして結局は、
1つずつしか出来ないことに気づきます。
私達の副業の会の理念はもともと、
地道かつ最小の努力で最大の成果を発揮する、
というものです。
そして、その労力も、
徐々に徐々に減らしてゆくことを目指しています。
ようやく私もそれに馴染み、
真の理解ができてきた気がします。
そして、そのほうが実は成果も大きい、
ということにあらためて気付かされています。
この世界はやはり奥の深いものです。
2.一気にやってリバウンドする
私は食べるのも早いです。
家内からはいつも注意されます。
食べ物の食感や、温度、味、いろんな感覚を味わいながら食べる、
そんな工夫と努力をしてはいますが
それでも家内よりずいぶん早く食べ終わってしまいます。
これは一つにはダイエットのためでもあります。
食べ過ぎを防ぐ効果があるのですね。
そのダイエットでの失敗も数え切れません。
殆どはやりすぎと、そのリバウンドです。
朝昼抜いて1ヶ月で5キロ痩せ、
すぐにリバウンド、こんな繰り返しです。
投資での失敗も結局同じでした。
早い成果、一攫千金ばかり狙っていました。
これをやると
負けたときの損失はとても大きくなります。
ダイエットと投資は
こつこつ継続して攻めるのが絶対に大事です。
3.雑になってしまいます
功を焦ったり、早く片付けようとして
取り組むと、雑な仕事になりがちです。
庭の草取りなんかもそうです。
一気にザッとやります。
家内がやったところはなかなか草が生えてきませんが
私の担当箇所は広いけれどもすぐに草が生え始めます。
日曜大工を見よう見まねでやってみて
結局やり直し、ということもショッチュウでした。
最初から腰を据えて
じっくりやるほうが速そうです。
こんなふうに整理するうちに
大事なことは常にじっくり土台を固めること、
だと再認識しました。
また初心に戻って、
やるべきこと
やりたいこと
を書き出してみています。
いろんなことを、
闇雲に手を出すのでなく
一つづつやるように計画を立ててみています。
そして、この反省の気持を忘れないように
・焦らず 迷わず 一歩ずつ
という念仏をオマジナイを加えることにします。
ブログアフィリエイトに話を戻しますが、
これはリスクは小さく資金ゼロでも出来ます。
しかし大事なのは、
本物の手法であることと、
それに従って地道に作業することです。
それを支えてくれる師匠がいて、
常にアドバイスが得られえて、
即座に軌道修正してくれるのでなければ、
なかなか続けるのは難しいとも思います。
徹底して無駄な部分をそぎ落とし、
最短で、最小の努力で成果が得られ、
その労力も徐々に軽減できる仕組みが作り上げられています。
希望をもって一歩ずつ進んで行けることに、
あらためて感謝です。
・心配 後悔 益なし 害のみ
・希望に ワクワク 先だけ 見よう
・考え 工夫し 挑戦 しよう
・焦らず 迷わず 一歩ずつ
私が実践している副業の会では、
アフィリエイト、転売、投資など、
様々なネットビジネスを研究、実践しています。
大きな利益を狙うものではありません。
月々たとえわずか5万円、10万円程度であったとしても、
継続して、ストレスなく稼ぐことをモットーにしています。
もしご興味があれば、いつでもご相談に応じることが可能です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
https://netsjob.livedoor.blog/fukugyo/
※人気の記事
● シニアの暮らしと副業のすすめ
● 私の副業・実践して1年半目の成果
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。