先日ドライブしていた時のことです。

 

「あおり運転て怖いわよね」

 

と家内が話し始めました。

 

家内はお喋りなので、
会話のうちの8割は家内が喋っています。

 

殴打事件のニュースのことなどを
ひとしきり話した後に、

それで思い出したけれど、

と言いつつ、
彼女の友人の体験を教えてくれました。

 

「高速のパーキングエリアに
彼女が駐車した時のことよ」

彼女の友人は、後部座席のドアを開けて
気になる荷物の位置を変えようとしていました。

 

その時、後ろから入ってきた車の人が
ジャマだ、とばかりにそのドアを押し、

そのため車のドアの内側が傷ついてしまった
らしいのです。

 

友人は警察に連絡し、
保険会社にもいろいろと
詳細を説明しなければなりませんでした。

 

そして友人は家内に、
相手が悪いのに、
なんで自分があたふたしなければいけないのか、
相手はオロオロするばかりで何にもしないのよ、
と言ったといいます。

 

そこまで家内が話してくれた時、
正確には、そこまで私が聞いた時です。

 

ドアを押した、という行為と、
オロオロした、という相手の行動が
どうもなじまない気がするが・・

と思って家内に聞き返しました。

 

相手が故意にドアを押したんだよね。

 

「故意かどうかは聞いていないわよ」

 

でも、押した、というのは故意だと聞こえるよ。

 

「・・・」

 

相手は車から降りてきて押したんだよね。

 

「いや車から降りたんじゃないわよ。」

 

ん?相手の車がドアに当たって来たということ?

 

「そうよ。」

 

じゃあ、相手の車も傷ついているよね。

 

「それは聞いていないわよ。」

 

車が当たるのを、押すとは言わないよ。

 

故意かどうかもわからないね。

 

あおり運転の話からの流れで聞くと
てっきり故意のいやがらせだと思ったけど
違うんだね。

 

だんだんと、
私が家内を問い詰める形になってしまっていました。
まずい!と思っていると家内は、

 

「私は車の運転もできないし、よく知らない。
おとうさんは勘が悪い。」

 

もう話さない、
とへそを曲げてしまいました。

 

このように書くと、
私の言い分が正しいように思われるかもしれません。

 

しかし、結局は、
「こう言ったつもり」「こう聞いたつもり」の世界です。

 

話の流れで、私が勝手に家内の話を
曲解していただけかもしれません。

 

でもしばらくすると家内は、
今度はもっといい話を教えてあげるわ、
と言ってまた話し始めました。

 

「ワイドショーでね、
甲子園野球のことが話題になっていたのよ」

 

海外メディアに、
アンケートを取ったらしいのです。

 

すると、ある試合の、
デッドボールとその後の顛末が
一番の印象的なシーンとして取り上げられた
と言います。

 

家内は、

デッドボールを受けた打者が、
自分に非があることを認め、

ピッチャーのせいではないと主張し、
その直後の打席ではホームランを打った、

という話をしてくれました。

 

私は先程のこともあるのでやや慎重に反応しました。
少なくともそうしたつもりでした。

 

「バッターは普通、チームのためにも、
たとえ故意に当たったとしても、
黙ってデッドボール判定を受けて塁に出るはず」

 

「デッドボール後のピッチャーは、
どうしても次の球が甘くなる」

 

「海外メディアはそれをどう受け取ったのだろう?」

 

ちらっと横目で助手席の家内を見ると、
明らかにむくれた顔です。

 

彼女は野球の事は知りません。
単なる美談として捉えていたようです。

 

そこに水を差すように、
私がつまらない評論家のようなコメントを
返してしまったのです。

 

その後、どう言い訳しても、
夕食時まで家内の機嫌はなおりませんでした。

 

伝えたいことと、
伝わることとの間には、
とても大きな溝があります。

 

今このブログ記事を書きながらも、
私のお伝えしたいことが伝わるだろうか、
やや心配です。

 

以前の記事でもご紹介しました。



● 黒い髪のきれいな女の子、大事にすべき理由とは?

 

しかし、
ただ正確に伝わればいいのかと言えば
当然それだけではありません。

 

流れが必要ですし、
そもそも中身が無いと、つまりません。

 

誰も読んではくれません。

 

奥の深い世界です。

 

もっともっと修行が大事、
と思っています。

 

それだけにやりがいもある、
楽しい世界でもあります。

 

※私の副業実践記
ネット副業 1年目の私の成果
ネット副業 2年目の私の成果
在宅ネット収入の早期実現がもたらす安心安定

 

副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。