私のブログも始めてから16ヶ月になります。
読んでくださる方もずいぶんと増えました。
皆さん本当にありがとうございます。
もともとは熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格なのですが、これからも続けて行けそうです。
今回は、何をやっても大抵3日坊主だった私が、なぜこんなに長く継続できているのかを、私なりに整理してお話ししたいと思います。
私がここまで継続できている最大の理由は明快です。
後がない、のです。
10年前から始めた投資でほとんど再起不能なくらいの損失を被りました。
おかげで一時は心の病を患ってしまいました。
それが一昨年定年退職した直後です。
定年退職あるある、としてよく耳にはしましたが、まさが自分がそうなるとは思っても見ませんでした。自分のバカさ加減が嫌になってしまいます。
まともに年金がもらえるまではまだ数年ありますので、それまで食いつなぐ必要があります。
またその年金も十分ではありません。
ただし、飽きっぽい割には、諦めも悪いので、投資はようやく負けなくなりました。
しかし投資はストレスがかかります。
うつ病の再発は絶対に避けたいので、あまりそれに頼っていられません。
そんな後がない土壇場で巡り合えたのがこの在宅ネット副業です。
しかも本物に巡り合えたと思っています。
石にかじりついてでも、成功させなければなりません。
そんな状況と思いが、継続のための最大の武器だと思っています。
少なくとも精神面での安定を得るには相当の経験が必要です。
確率なのです。
勝とうが負けようが常にリスクを負って立ち向かってゆかなければなりません。
負けた分は経費だ、と心の底から思えるようにならなければ、なかなか気持ちは安定しません。
10年以上勝ち続けているあるプロ投資家に、以前こんなことを聞きました。
「これなら安定してやっていける、そう思えるまでにはどのくらい勉強し実践すればいいのか?」
すると、
「そんなことを考えているうちは一生かけても勝てないよ。日々リスクをとって淡々とやる。そして結果を見ると安定して稼げていた、そんなもんだ」
「みんな知らないだろうが、プロはなにかしら神頼みやゲン担ぎをしている。自分以外にすがるものを持つんです。日々の不安を解消するためです」
と言って彼が実施している、「日々の神頼み」「定期的な神社詣で」「墓参り」「財布の使い方」「札の入れ方」などをコンコンと教えてくれました。
こんな話を聞いたとき、また自分のこれまでの投資歴を振り返ったとき、投資を柱にして食ってゆくなんてとてもじゃないが無理、と思い知りました。
信じて続けてゆくのは困難になったのです。
そんな風に感じ始めたときに、ちょうどネットビジネスのことを知りました。
努力すればしただけの成果が得られる、というのに惹かれました。
資金ゼロ、リスクなしというのも魅力でした。
ただし、この世界に免疫がなかったこともあって、当初は別のスクールの2つの高額商材で失敗してしまいました。
それでもまだましだったのかもしれません。
その後すぐに今実践中の本物の副業に巡り合えたわけですから。
ネット副業では成果が出にくい、と言われる最初の数週間です。
ここを乗り切れたのはまさに、信じてやっていける本物、に巡り合えたからだと思います。
1ヶ月もせずに成果を出した先輩がいたのも大きな励みでした。
私の師匠はSkypeを使ってマンツーマンで指導してくれます。
毎回1時間ほど毎週のように、しかも丁寧に教えてくれます。
中身はとても濃いものです。
聞けば聞くほど素晴らしい戦略で、素人でも安定した利益が取れるように、戦術も考えつくされている、と思えます。
それを毎回、わかりやすいたとえ話を用いながら、腑に落ちるまで話してもらえました。
これがあるからこそ、信じてついて来れたのだと思います。
「後がないこと」に加えて、「信じてやっていけるものであること」、これがもっとも大きな継続の力となっています。
こんな環境がなければ、いつもの3日坊主で終わっていたと思います。
それは、時間です。
リタイヤ組の特権です。
確かにこれは大きいです。
しかし、十分な時間があるのと、それを有効に使って成果を出す、のとは全く別だと思います。
継続させるには、むしろ時間以外の動機の方が大事だと思います。
あの「7つの習慣」の著者は、読者に次のように問いかけています。
「時間のある方、その時間を有効に使えているでしょうか?」
「時間のない方、あなたにとって重要なものは何でしょう?それに割く時間を捻り出せているでしょうか?」
そして、やるべき事を次の4つに分類します。
1.緊急だけど、重要ではない
2.緊急でしかも、重要である
3.緊急でないが、重要である
4.緊急でないし、重要でもない
この中で、ほっておかれがちなのが、3の、緊急ではないが重要である、に属するものです。
健康や自己投資、将来に備えた学習などはこれにあたります。
どうしても
1.緊急だけど、重要ではない
2.緊急でしかも、重要である
に時間や労力を割いてしまいがちです。
でもそれでよいのでしょうか? と、問うのです。
時間のある無しに関わらず、重要なことに時間を割く、これを忘れてはいけないと思っています。
特にシニアにとっては時間は大事です。
残された時間を有効に使わなければいけない、といつも心がけるようにしています。
時間的余裕は、継続の力とはなりませんが、逆に、時間のなさが継続を阻害するものでもない、と思うのです。
④認識の力
私が自慢できるのは、20年ほど「禁煙」を継続できていることです。
それまではタバコを20年以上吸い続けていました。
「お前、けつの穴からも煙が出るんじゃないか」
口の悪い友人からそう言われることもあるほどの、ヘビースモーカーでした。
それが七転八倒の末でしたが、それ以来1本も吸わずに継続できています。
特に最初の2週間の禁断症状はひどいものでした。
イライラはするし、我慢は大変です。
また、なぜかものすごく眠くなるのです。
3日坊主にならず、これを乗り越えられた理由は、2つあると思っています。
1つ目は認識の力です。
?と思われるかもしれませんね。
そのとき私は、次のことを強く認識、意識しました。
・タバコをやめることで、
・この先どれだけ健康面での心配から免れるか
・この先どれだけお金を節約できるか
・この先どれだけ火事を出す心配から免れるか
・この先どれだけ家族の健康を守れるか
と、です。
今はもう詳細は忘れてしまいましたが、生涯にわたってたばこ関連で節約できるお金を計算したら、とても大きな額になったことだけは覚えています。
こんなに節約できるのか、と強く認識したんですね。
当時読んだ本には、
「実行の力は意志の力によるものではない。どれだけそれが大切かを認識出来たかどうかだ」
というようなことが書かれていたのも思い出します。
確かに意志が強かったからできた、のではないと今でも思っています。
大きな気づきだった、と言えます。
それともう一つは、継続の歴史が継続の力になる、ということでしょうか。
何を大げさに、と思われるでしょうが、本当なのです。
3日目あたりからでしょうか、2日間やめたのだから、この苦労を無駄にするわけにはいかない、と思い始めます。
それが積み重なるのです。ゆっくりゆっくりなのですが。
そして2週間を超えると、その我慢してきた2週間が、大事な大事な財産のように思えてきます。
これをなくすわけにはいかない、そう思い始めると、そのあとの継続は、随分と楽になった気がします。
ネット副業もまさにそうだと思います。
結果が蓄積されて財産となってゆきます。
それが一目でわかりますし。
またダイエットも同じですね。
きちんと、体重を毎日記録したり、運動の記録を付けたり、が大事だと言われます。
よく忘れてしまうので、もう一工夫が必要ですが。
ただネットビジネスの場合には、最大のキモは、なんと言っても、
信頼できる本物に出会うこと、そしてそれを信じきること、だったと思います。
そして、やや不安を感じながらも、一歩を踏み出したことだったと思います。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。
※合わせて読んでいただきたい記事
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
※ なお、ハヤトからのメールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
読んでくださる方もずいぶんと増えました。
皆さん本当にありがとうございます。
もともとは熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格なのですが、これからも続けて行けそうです。
今回は、何をやっても大抵3日坊主だった私が、なぜこんなに長く継続できているのかを、私なりに整理してお話ししたいと思います。
①後がない
私がここまで継続できている最大の理由は明快です。
後がない、のです。
10年前から始めた投資でほとんど再起不能なくらいの損失を被りました。
おかげで一時は心の病を患ってしまいました。
それが一昨年定年退職した直後です。
定年退職あるある、としてよく耳にはしましたが、まさが自分がそうなるとは思っても見ませんでした。自分のバカさ加減が嫌になってしまいます。
まともに年金がもらえるまではまだ数年ありますので、それまで食いつなぐ必要があります。
またその年金も十分ではありません。
ただし、飽きっぽい割には、諦めも悪いので、投資はようやく負けなくなりました。
しかし投資はストレスがかかります。
うつ病の再発は絶対に避けたいので、あまりそれに頼っていられません。
そんな後がない土壇場で巡り合えたのがこの在宅ネット副業です。
しかも本物に巡り合えたと思っています。
石にかじりついてでも、成功させなければなりません。
そんな状況と思いが、継続のための最大の武器だと思っています。
②信じられるものであること
投資は安定が見込めるものではありません。少なくとも精神面での安定を得るには相当の経験が必要です。
確率なのです。
勝とうが負けようが常にリスクを負って立ち向かってゆかなければなりません。
負けた分は経費だ、と心の底から思えるようにならなければ、なかなか気持ちは安定しません。
10年以上勝ち続けているあるプロ投資家に、以前こんなことを聞きました。
「これなら安定してやっていける、そう思えるまでにはどのくらい勉強し実践すればいいのか?」
すると、
「そんなことを考えているうちは一生かけても勝てないよ。日々リスクをとって淡々とやる。そして結果を見ると安定して稼げていた、そんなもんだ」
「みんな知らないだろうが、プロはなにかしら神頼みやゲン担ぎをしている。自分以外にすがるものを持つんです。日々の不安を解消するためです」
と言って彼が実施している、「日々の神頼み」「定期的な神社詣で」「墓参り」「財布の使い方」「札の入れ方」などをコンコンと教えてくれました。
こんな話を聞いたとき、また自分のこれまでの投資歴を振り返ったとき、投資を柱にして食ってゆくなんてとてもじゃないが無理、と思い知りました。
信じて続けてゆくのは困難になったのです。
そんな風に感じ始めたときに、ちょうどネットビジネスのことを知りました。
努力すればしただけの成果が得られる、というのに惹かれました。
資金ゼロ、リスクなしというのも魅力でした。
ただし、この世界に免疫がなかったこともあって、当初は別のスクールの2つの高額商材で失敗してしまいました。
それでもまだましだったのかもしれません。
その後すぐに今実践中の本物の副業に巡り合えたわけですから。
ネット副業では成果が出にくい、と言われる最初の数週間です。
ここを乗り切れたのはまさに、信じてやっていける本物、に巡り合えたからだと思います。
1ヶ月もせずに成果を出した先輩がいたのも大きな励みでした。
私の師匠はSkypeを使ってマンツーマンで指導してくれます。
毎回1時間ほど毎週のように、しかも丁寧に教えてくれます。
中身はとても濃いものです。
聞けば聞くほど素晴らしい戦略で、素人でも安定した利益が取れるように、戦術も考えつくされている、と思えます。
それを毎回、わかりやすいたとえ話を用いながら、腑に落ちるまで話してもらえました。
これがあるからこそ、信じてついて来れたのだと思います。
「後がないこと」に加えて、「信じてやっていけるものであること」、これがもっとも大きな継続の力となっています。
こんな環境がなければ、いつもの3日坊主で終わっていたと思います。
③時間に余裕がある
現役で忙しい方にはない武器が、私にはあります。それは、時間です。
リタイヤ組の特権です。
確かにこれは大きいです。
しかし、十分な時間があるのと、それを有効に使って成果を出す、のとは全く別だと思います。
継続させるには、むしろ時間以外の動機の方が大事だと思います。
あの「7つの習慣」の著者は、読者に次のように問いかけています。
「時間のある方、その時間を有効に使えているでしょうか?」
「時間のない方、あなたにとって重要なものは何でしょう?それに割く時間を捻り出せているでしょうか?」
そして、やるべき事を次の4つに分類します。
1.緊急だけど、重要ではない
2.緊急でしかも、重要である
3.緊急でないが、重要である
4.緊急でないし、重要でもない
この中で、ほっておかれがちなのが、3の、緊急ではないが重要である、に属するものです。
健康や自己投資、将来に備えた学習などはこれにあたります。
どうしても
1.緊急だけど、重要ではない
2.緊急でしかも、重要である
に時間や労力を割いてしまいがちです。
でもそれでよいのでしょうか? と、問うのです。
時間のある無しに関わらず、重要なことに時間を割く、これを忘れてはいけないと思っています。
特にシニアにとっては時間は大事です。
残された時間を有効に使わなければいけない、といつも心がけるようにしています。
時間的余裕は、継続の力とはなりませんが、逆に、時間のなさが継続を阻害するものでもない、と思うのです。
④認識の力
私が自慢できるのは、20年ほど「禁煙」を継続できていることです。それまではタバコを20年以上吸い続けていました。
「お前、けつの穴からも煙が出るんじゃないか」
口の悪い友人からそう言われることもあるほどの、ヘビースモーカーでした。
それが七転八倒の末でしたが、それ以来1本も吸わずに継続できています。
特に最初の2週間の禁断症状はひどいものでした。
イライラはするし、我慢は大変です。
また、なぜかものすごく眠くなるのです。
3日坊主にならず、これを乗り越えられた理由は、2つあると思っています。
1つ目は認識の力です。
?と思われるかもしれませんね。
そのとき私は、次のことを強く認識、意識しました。
・タバコをやめることで、
・この先どれだけ健康面での心配から免れるか
・この先どれだけお金を節約できるか
・この先どれだけ火事を出す心配から免れるか
・この先どれだけ家族の健康を守れるか
と、です。
今はもう詳細は忘れてしまいましたが、生涯にわたってたばこ関連で節約できるお金を計算したら、とても大きな額になったことだけは覚えています。
こんなに節約できるのか、と強く認識したんですね。
当時読んだ本には、
「実行の力は意志の力によるものではない。どれだけそれが大切かを認識出来たかどうかだ」
というようなことが書かれていたのも思い出します。
確かに意志が強かったからできた、のではないと今でも思っています。
大きな気づきだった、と言えます。
それともう一つは、継続の歴史が継続の力になる、ということでしょうか。
⑤継続実績が継続を
タバコをやめて始めのころに感じたのは、1日1日と、やめた歴史の重みが感じられたことです。何を大げさに、と思われるでしょうが、本当なのです。
3日目あたりからでしょうか、2日間やめたのだから、この苦労を無駄にするわけにはいかない、と思い始めます。
それが積み重なるのです。ゆっくりゆっくりなのですが。
そして2週間を超えると、その我慢してきた2週間が、大事な大事な財産のように思えてきます。
これをなくすわけにはいかない、そう思い始めると、そのあとの継続は、随分と楽になった気がします。
ネット副業もまさにそうだと思います。
結果が蓄積されて財産となってゆきます。
それが一目でわかりますし。
またダイエットも同じですね。
きちんと、体重を毎日記録したり、運動の記録を付けたり、が大事だと言われます。
よく忘れてしまうので、もう一工夫が必要ですが。
⑥まとめ
以上、私なりの継続経験を整理してみました。ただネットビジネスの場合には、最大のキモは、なんと言っても、
信頼できる本物に出会うこと、そしてそれを信じきること、だったと思います。
そして、やや不安を感じながらも、一歩を踏み出したことだったと思います。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。
※合わせて読んでいただきたい記事
- やる気が出ない、そんな時の集中力の高め方
- 焦らず、迷わず、一歩ずつ
- 花の咲かない苦しいときは・・・
- 涙が出るほどありがたかった言葉
- 年金10万円のシニアの私の希望とは
- ネット副業「2年目」の私の成果
- ネット副業「1年目」の私の成果
- ネット副業「2ヵ月目」の私の成果
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ●
● ● ● お問い合わせやメッセージはこちらまで
↓ ↓ ↓ ↓
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからのメールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。