リタイヤ直後には、投資の失敗もあって
一時は身も心もボロボロの状態でした。
しかし幸いにも、
そこからやり直せるきっかけを
得られました。
こんなご時世ではありますが、
今はまた、夢と希望をもって
充実した日々が過ごせています。
感謝感謝の毎日です。
ところで、
これまでずっと、私の夢の一つが
暖かい南国でロングステイでした。
ロングステイというのは
短めの移住、長めの旅行、
と思ってもらえば良いと思います。
もう少し詳しくは、
・2週間以上、
日本以外の国に滞在すること
・観光地めぐりだけではなく、
短期間でも現地に暮らすこと
・日本に帰ってくる場所や資産は
残しておくこと
こんなイメージです。
海外でのロングステイは
シニアにとっての
憧れのライフスタイルの
一つともなっています。
ハワイ、オーストラリア、
ニュージーランド
などが人気の場所ですが、
このあたりは滞在費が高いのが欠点です。
よほど金銭的に余裕がなければ
長期の滞在は難しいと思います。
私は、
ロングステイの醍醐味は
日本よりも物価の安いところで
数ヶ月~1年程度暮らすことだ
と思っています。
そうするれば
日本にいるときよりも
豊かに暮らせます。
今では
タイ、ベトナム、マレーシア、
フィリピンなどが人気です。
物価は安いし、
治安もずいぶんと
良くなってきています。
年金に相当する
20万円ほどあれば
十分豊かに暮らせると言います。
日本で80万円あるのと
同じくらいの生活が出来る
と言うのです。
なんと言っても
これが最大の魅力ですね。
食も日本人の味覚に合うと言われます。
タイやマレーシア、ベトナムなどは
その食の美味しさにやみつきになる
日本人も多いといいます。
私は、現役時代に家内と、
タイ、マレーシア、フィリピン
に旅行したことがあります。
もともとこれらの国が好きでした。
しかしその時は、
仕事も忙しかったので、
超短期の旅行でした。
テレビでもよく見る
屋台にも似た開放的な場所で
安く美味しく外食する、
それを体験して即とんぼ返り
そんな旅行でした。
しかし、
リタイヤした今は、
そこでしばらくのんびり暮らす、
そんなことが夢でなくなります。
コロナももうすぐに驚異ではなくなりそうです。
想像するだけで
幸せな気分になれます。
家内も料理しなくて良いので喜びます。
嫌だという人もいるかも知れませんが
どこにも日本人コミュニティーがあります。
仲良くしていれば、
何と言っても同じ国の人達ですので
いざという時には頼りになります。
往復の旅費は
どんどん安くなっています。
あまり気にすることはありません。
また上のような東南アジア地域であれば
最大でも4,5時間で行くことが出来ます。
とても便利です。
食はあまり問題でない、
生活費は安い、
治安も良くなってきている、
とするとあとは言葉です。
しかしこれもあまり心配していません。
日本語が通じるところは多いですし
つたない、下手な英語のほうが
かえって会話しやすい面もあります。
必要な情報はPCやスマホで
日本語で入手できます。
それらを使えば
いざというときには
簡単な通訳機能もあります。
インターネットのない時代には
想像もできないくらい
海外での暮らしは楽になったと思います。
いつでも日本語のニュースや
ドラマなども見れるのですから。
3ヶ月ならビザ無しで
暮らせるところが多いので
そのくらいの期間の
ロングステイが現実的かもしれません。
3ヶ月あれば十分かもしれませんね。
色んな経験が出来ると思います。
現地の言葉を学ぶことだって出来ます。
現地の人達とのふれあいも可能です。
私の好きな音楽や卓球などで
交流ができたら最高だと思います。
こんな夢や希望を、
手に届くものにしてくれるのが
ネットビジネスです。
インターネット環境があれば
日本にいようが外国にいようが
全く関係なく出来ます。
年に3ヶ月づつ
2回ロングステイするとして
半年間は海外にいることになります。
しかしその間も
いつもと同じように
作業すれば良いだけです。
私の場合、
すべての作業を含めて、
最大でも1時間以内で済むと思っています。
例えば午前中早めに
その作業を終えれば
あとはすべて自由時間で
海外生活を堪能できます。
収入は確保されたままです。
こんな素晴らしいことはありません。
苦手な冬だけ、
今回はタイで、
次回はベトナムかと
こんなことを想像するのはとても
楽しいことです。
ハワイあたりでのロングステイも
可能かもしれません。
これは私達、
シニアでリタイヤした人達
にとっての特権とも言えます。
子供は手を離れています。
時間は十分にあります。
蓄えがそんなになくても良いのです。
堅実な継続収入源があればいいのです。
私の土台作りも
だいぶしっかりしてきました。
さらにワクワクしながら
作業できます。
私の実践している
ネットビジネスは、
私のような中高年シニアの方、
特にパソコンは無理だ
という方にも
さほど難しいものではありません。
オンライン通信機能を使って
メンターがマンツーマンで
指導してくれます。
マニュアルを配布して
それを読め、と言うのではありません。
作業の具体的な進め方、
進捗のチェック、
アドバイスなど、
全てマンツーマン指導です。
ここが他にない本物の所以
だと思います。
地道にメンターの
言うとおりにやれば
良いだけです。
わかるまで
メンターが手取り足取り
教えてくれます。
今でも私は毎週連絡を取り合っています。
簡単な情報交換で済ませることが多いですが、
それでもまだまだ学ぶことは多いです。
それがこの世界の
味わい深さだとも思います。
そこが楽しく継続できる
大事なポイントでもある
と思います。
希望をもって
一歩ずつ進んで行けることに感謝です。
私と同じ夢を語り合える仲間が増えれば
それは最高に嬉しいことだと思っています。
・副業で成功するための「8つの習慣」とは?
・副業ビジネスのあるべき戦略とは?
・副業成功のための今日から始める「1つずつ」
・初心者が副業で3ヶ月以内に「0 → 1」を達成する方法
・リタイヤ後に生きがいと副収入を確保する方法
・忙しいサラリーマンが副業を見つける方法
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
一時は身も心もボロボロの状態でした。
しかし幸いにも、
そこからやり直せるきっかけを
得られました。
こんなご時世ではありますが、
今はまた、夢と希望をもって
充実した日々が過ごせています。
感謝感謝の毎日です。
ところで、
これまでずっと、私の夢の一つが
暖かい南国でロングステイでした。
ロングステイというのは
短めの移住、長めの旅行、
と思ってもらえば良いと思います。
もう少し詳しくは、
・2週間以上、
日本以外の国に滞在すること
・観光地めぐりだけではなく、
短期間でも現地に暮らすこと
・日本に帰ってくる場所や資産は
残しておくこと
こんなイメージです。
海外でのロングステイは
シニアにとっての
憧れのライフスタイルの
一つともなっています。
ハワイ、オーストラリア、
ニュージーランド
などが人気の場所ですが、
このあたりは滞在費が高いのが欠点です。
よほど金銭的に余裕がなければ
長期の滞在は難しいと思います。
私は、
ロングステイの醍醐味は
日本よりも物価の安いところで
数ヶ月~1年程度暮らすことだ
と思っています。
そうするれば
日本にいるときよりも
豊かに暮らせます。
今では
タイ、ベトナム、マレーシア、
フィリピンなどが人気です。
物価は安いし、
治安もずいぶんと
良くなってきています。
年金に相当する
20万円ほどあれば
十分豊かに暮らせると言います。
日本で80万円あるのと
同じくらいの生活が出来る
と言うのです。
なんと言っても
これが最大の魅力ですね。
食も日本人の味覚に合うと言われます。
タイやマレーシア、ベトナムなどは
その食の美味しさにやみつきになる
日本人も多いといいます。
私は、現役時代に家内と、
タイ、マレーシア、フィリピン
に旅行したことがあります。
もともとこれらの国が好きでした。
しかしその時は、
仕事も忙しかったので、
超短期の旅行でした。
テレビでもよく見る
屋台にも似た開放的な場所で
安く美味しく外食する、
それを体験して即とんぼ返り
そんな旅行でした。
しかし、
リタイヤした今は、
そこでしばらくのんびり暮らす、
そんなことが夢でなくなります。
コロナももうすぐに驚異ではなくなりそうです。
想像するだけで
幸せな気分になれます。
家内も料理しなくて良いので喜びます。
嫌だという人もいるかも知れませんが
どこにも日本人コミュニティーがあります。
仲良くしていれば、
何と言っても同じ国の人達ですので
いざという時には頼りになります。
往復の旅費は
どんどん安くなっています。
あまり気にすることはありません。
また上のような東南アジア地域であれば
最大でも4,5時間で行くことが出来ます。
とても便利です。
食はあまり問題でない、
生活費は安い、
治安も良くなってきている、
とするとあとは言葉です。
しかしこれもあまり心配していません。
日本語が通じるところは多いですし
つたない、下手な英語のほうが
かえって会話しやすい面もあります。
必要な情報はPCやスマホで
日本語で入手できます。
それらを使えば
いざというときには
簡単な通訳機能もあります。
インターネットのない時代には
想像もできないくらい
海外での暮らしは楽になったと思います。
いつでも日本語のニュースや
ドラマなども見れるのですから。
3ヶ月ならビザ無しで
暮らせるところが多いので
そのくらいの期間の
ロングステイが現実的かもしれません。
3ヶ月あれば十分かもしれませんね。
色んな経験が出来ると思います。
現地の言葉を学ぶことだって出来ます。
現地の人達とのふれあいも可能です。
私の好きな音楽や卓球などで
交流ができたら最高だと思います。
こんな夢や希望を、
手に届くものにしてくれるのが
ネットビジネスです。
インターネット環境があれば
日本にいようが外国にいようが
全く関係なく出来ます。
年に3ヶ月づつ
2回ロングステイするとして
半年間は海外にいることになります。
しかしその間も
いつもと同じように
作業すれば良いだけです。
私の場合、
すべての作業を含めて、
最大でも1時間以内で済むと思っています。
例えば午前中早めに
その作業を終えれば
あとはすべて自由時間で
海外生活を堪能できます。
収入は確保されたままです。
こんな素晴らしいことはありません。
苦手な冬だけ、
今回はタイで、
次回はベトナムかと
こんなことを想像するのはとても
楽しいことです。
ハワイあたりでのロングステイも
可能かもしれません。
これは私達、
シニアでリタイヤした人達
にとっての特権とも言えます。
子供は手を離れています。
時間は十分にあります。
蓄えがそんなになくても良いのです。
堅実な継続収入源があればいいのです。
私の土台作りも
だいぶしっかりしてきました。
さらにワクワクしながら
作業できます。
私の実践している
ネットビジネスは、
私のような中高年シニアの方、
特にパソコンは無理だ
という方にも
さほど難しいものではありません。
オンライン通信機能を使って
メンターがマンツーマンで
指導してくれます。
マニュアルを配布して
それを読め、と言うのではありません。
作業の具体的な進め方、
進捗のチェック、
アドバイスなど、
全てマンツーマン指導です。
ここが他にない本物の所以
だと思います。
地道にメンターの
言うとおりにやれば
良いだけです。
わかるまで
メンターが手取り足取り
教えてくれます。
今でも私は毎週連絡を取り合っています。
簡単な情報交換で済ませることが多いですが、
それでもまだまだ学ぶことは多いです。
それがこの世界の
味わい深さだとも思います。
そこが楽しく継続できる
大事なポイントでもある
と思います。
希望をもって
一歩ずつ進んで行けることに感謝です。
私と同じ夢を語り合える仲間が増えれば
それは最高に嬉しいことだと思っています。
・副業で成功するための「8つの習慣」とは?
・副業ビジネスのあるべき戦略とは?
・副業成功のための今日から始める「1つずつ」
・初心者が副業で3ヶ月以内に「0 → 1」を達成する方法
・リタイヤ後に生きがいと副収入を確保する方法
・忙しいサラリーマンが副業を見つける方法
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。