私には毎月通っている病院があります。

 

糖尿病の持病があるので
血液検査をしてもらい、お薬を受け取るのです。

 

一昨年は「即入院レベル」
と言われたこともあるほどの血糖値レベルでした。

 

それがNHKガッテンで学んだ
「スロースクワット」のおかげもあってか、
今や平常値にどんどん近づきつつあります。

 

またさらに、
家内が食事に気をつけてくれていることも
大きいと思って感謝しています。

 

医師もこれには驚いてくれています。

 

その成果が毎月
病院の検査で確認できるのが、
好循環にもなっています。

 

私にしては珍しく継続できている
良い習慣です。

 

ところで、
病院に着くとすぐに血圧の
検査をします。

 

待合室の隅に、
備え付けの血圧計がおいてあり、
指示がなくてもまずは皆そこに向かいます。

 

血圧計の前に座ると、

『深呼吸をして心を落ち着けてから計測してください』

と書かれた壁紙を目にします。

 

いつもそれを見ながら、

「落ち着けと言われて落ち着くなら何の世話もいらない」

と思いつつ、却って緊張してしまい、
ドキドキしながら計測するのが常でした。

 

今年のはじめになりますが、
いつものように血圧計に向かい
その壁紙を見ながら計測しました。

 

値は145です。
私にしてはやや高めです。

 

ふつうは2回測定します。

 

そして2回目がやや低い値になります。

 

大抵の場合、約135です。

 

これが私の平均的な血圧レベルです。

 

その時もそうしようとして、
壁紙の横に目をやりました。

 

うかつにも、
最初は全く気付かなかったのですが、

そこには愛らしい動物の
写真が飾られていました。

 



 





 

そしてその瞬間、
思わず心が和みました。

 

緊張がスッと解けてゆくのを感じました。

 

写真の意図はすぐにわかりました。

 

そしてその効果も歴然でした。

 

2度目の値は120だったのです。

 

残念ながら、
これまで他の病院や、検査施設でも
見かけたことはありませんでした。

 

私は病院のその小さな工夫に
小さな感動を覚えました。

 

そしてその効果は絶大でした。

 

と言ってもこれは血圧測定時の
一時的な効果に過ぎないかもしれません。

 

しかしこのストレス社会の中で、
常日頃から、気持ちを落ちつけるすべを持っていることは、
とても大事だと思います。

 

そう思って、
この写真を机の前やトイレの壁に貼りました。

 

いつ見ても心がなごみます。

 

血圧維持、改善に効果がある!と信じます。

 

ところでこんな工夫を始めたのは、
その病院ではないかもしれません。

 

しかし誰かがどこかで、
血圧測定時に平常心を保てる方法はないか、
と考えたはずです。

 

それがこんな工夫に至ったのだ
と思います。

 

ただし、この血圧測定器は、
新型ウィルスのために撤去されました。

 

患者間での感染を防止するためです。

 

大変残念ですが仕方がありません。

 

それでも私には
大きな教訓を与えてくれました。

 

常に工夫を考えることを
心がけるようになったのです。

 

そうしてアイデアを思い付くと、
まずは試してみるようにしています。

 

「スロースクワット」でも
私なりの工夫で、
毎日継続する事が出来ています。

 

必要はまさに発明の母、です。

 

しかし何か必要であっても、
なかなかその解決策を考えよう、
というところまでは行きません。

 

私も、
不便があるのにそのまま疑問に思わず
やってしまっていることがあります。

 

そんなことだらけかもしれません。

 

何かの行動を変えよう
と言うのは難しいものです。

 

その行動が小さな不便や、
小さな必要性を感じる程度なら、
普通にそれを見逃してしまいます。

 

それだけに、
いつも何か工夫の余地はないか、
と考えなければ、と思っています。

 

そうしていると、
自分の周りにいくらでも
小さな工夫は見出せます。

 

それを考えて、
試してみるのは楽しいことです。

 

効果が実感できればなおさらです。

 

今回の病院で見かけた
小さな工夫による大きな効果は、
私にまたやる気を起こさせてくれました。
感謝です!

 

ただし気をつけなければならないことがあります。

 

それは何かを学ぶときです。

 

スポーツでも、囲碁や将棋など、
習い事は全てだと思いますが、

最初は徹底して、

「真似ること」

「言われたとおりやること」

が大事だと思っています。

 

例えば今の私の副業です。

 

成果が得られるのに
2ヶ月以上かかってしまいました。

 

自分なりには十分満足しているものの、
かかった時間も、その後の進捗も、
先輩たちに比べると遥かに出遅れています。

 

つい最近仲間になった人も、
1月経たずに数万円の収入を得た人もいます。

 

少ない、と思われるかもしれませんが、
この「0 → 1」はとてつもなく大きいことです。

 

「1」さえ達成できれば、
2,3,5,10などはあっという間です。

 

それが私のやっている
ネットビジネスの実態だと思います。

 

私がやった過ちは、
悪い意味での「工夫」でした。

 

知らず識らずに、
師匠の言うことを曲解して、
自己流を繰り返してきていました。

 

思えばこれは私の悪い癖です。

 

学生時代からそうでした。

 

先生の授業をまともに聞かず、
勝手に選んだ参考書などを読んでいたのです。

 

その結果、
○流としか言えない大学に
行かなければなりませんでした。

 

会社でも、
落ちこぼれたのはそのせいだった、
と今更ながらに気づきます。

 

師匠には、毎度のように
それをタシナメられるのですが、
長年染み付いたクセはなかなか抜けないようです。

 

仲間で私より先を行く人を見ると、
それがよく分かります。

 

私はだいぶ遠回りをした気がしますが、
それもまた経験だと思い、
今後に生かしたいと思います。

 

 

【参考の記事】

「経済はすでに破綻し始めている」その実態と生き残る道
副業の「0 → 1」を最短最速で達成するには?
ネット副業を始めるかどうか迷っている方へ
私が笑いものになった話と副業と
● 食べ物にも困る!? そんな悲痛な訴えに・・・
新型ウィルスに感染してしまった私の友人の「とある事情」

 

 
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。