いびきでお悩みの方はとても多いのではないでしょうか。

ひどい場合には睡眠時無呼吸症を引き起こし、
生活全般に致命的な影響を及ぼすこともあります。

電車の運転士やトラックのドライバーが
睡眠時無呼吸症で起こしたと思われる
事故などもニュースでよく聞かれます。

私も昔からいびきがひどく、
特にお酒を飲んで寝た夜などは
家内に叩き起こされることもしばしばでした。

加齢とともに症状は少しずつ悪化し、
最近では何度も夜中に呼吸が止まって
それに続いて激しいいびきをまたかいている
とのことらしいです。

私の妻はそれが心配で、
おちおち寝ていられない、
と苦情を訴えていました。

私自身も、自分のイビキに驚いて、
目が覚めることもあります。

ですので、これまでには、
様々ないびきの防止対策を試みました。

枕を変えるのが良いと言われ、

高めのものや、低めのものや、
材質の異なるものも試しました。

しかしいずれもダメで効果なしでした。

顎サポーターと呼ばれる、
頭から耳そして顎にかけてサポーターで固定し

口が開かなくするように固定するものがあります。

しかし私にとってはむしろ逆効果で、
鼻が詰まって苦しくて目が覚めて
とても寝ていられないという結果に終わりました。

上を向いて寝た時に、
下顎が重力で低下するのを防ぐためにする
マウスピースがいいと言うので試してもみました。

しかしこれは寝てる間に、
いつも無意識のうちに外してしまうため、
結局は効果が得られないままに終わりました。

鼻呼吸促進のための鼻腔を広げるテープ
をつけることもしましたが
これもほとんど効果はありませんでした。

私の友人には、
睡眠時無呼吸症が悪化し、
人工呼吸器のような圧縮マスクをつけて寝ることを
医者から指示された人もいました。

それは確かに効果があったようなのです。

がしばらくしてからその友人に聞くと、
その装置自体の騒音がうるさくて寝られない
と言って継続使用を断念してしまいました。

Amazon などで、
いびき対策の売れ筋商品を見てもやはり
・ノーズピン高フィット
・口閉じテープ
・顎サポーター 鼻呼吸促進
などの商品ばかりが目立ちます。

調べてみると、
いびきにいろいろ種類があります。

普段はいびきをかかないのに、
お酒を飲んだときに限っていびきをかく人。

これは「散発性のいびき」と呼ばれるそうです。

深酒の翌日声がかれているのは、
おそらくこれが原因ですよね。

一方、いつもいびきをかく人のは、
「習慣性いびき」と呼ばれます。

「習慣性いびき」はさらに、
「単純いびき」と、
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)に伴ういびき」
とに分けられるそうです。

注意が必要なのは、

「SASに伴ういびき」です。

私もよくありましたが、
日中よく突然眠気が生じたりします。

命に関わるものともなりかねません。

SAS患者でない人にも、実はその7割に、
SASの兆候が見られたという報告もあります。

統計では、
いびきをかく人は、

いびきをかかない人に比べて次のように
全般的にリスクが高い傾向あるとされます。

・高血圧 2.4倍
・脂質異常 3.2倍
・うつ病 2.4倍
・糖尿病 1.2倍

どちらが鶏で、、、、
との議論もあるかもしれません。

しかし、
いびきがその悪循環の原因であることは
間違いないように思います。

いびきはもともと、

寝ているときの姿勢が大きく関係します。

椅子に座ってウトウト船漕ぎしているときは、
あまりいびきをかきません。

仰向けに寝ると、
重力によって舌の付根など上気道の周りが、
喉の奥に落ち込み、
上気道が狭められやすくなるのが原因とされます。

寝ているときに体がリラックスして、
舌や咽頭周りの筋肉も緩みます。

するとより上気道が塞がれやすくなるのです。

これがいびきの主原因と言います。

いろんないびき防止グッズを試して、
結局すべてが駄目だったある時、

友人から聞かされました。

「リュックサックを背負って寝ればいいんだよ」

というのです。

どこから仕入れてきた話なのかは
聞きそびれました。

しかし、先ほどお伝えしたいびきの
メカニズムとも整合する話です。

リュックを背負うと、
上を向いては寝られませんので。
理にかなったなった対策と言えます。

しかし問題は、
想像するだけで寝苦しく感じられる方法
だといことです。

実際に行動に移すのはとてもためらわれました。

ですのでその話を聞いてからも、
横に向いて寝る努力はしましたが

実際にリュックを背負うことありませんでした。

でもいくら横を向いて寝ていても、
知らず知らずのうちに上を向いており、
それでまた大きないびきをかき始めます。

さらには呼吸が何度もストップしてしまう
ことが頻発し始めました。

ですのでダメもとと思い、
一度リュックを背負って寝てみたのです。

すると確かにいびきはおさまったのです。
少なくとも家内はそう言っていました。

ただやはり、
寝る際の違和感に加えて、
寝返りを打つ大変さもあって、
それも続けるのは困難でした。

でも他に良い方法も見つからず
いびきはますますひどくなる一方です。

そこで、少し工夫を考えてみました。

それは下の写真に示すように
リュックの中の詰め物をプチプチにしてみたのです。

これをいっぱい詰め込んで型崩れしないようにしました。



 

しかしさすがにプチプチです。
いくら詰め込んでも、軽いのです。

少なくとも夜中の寝返りはとても楽になりました。

実はもう一つ工夫があります。

私は一昨年うつ病を患った際に、
医師から睡眠導入剤をもらっていました。

幸い私のうつは比較的早く直すことができました。

(とはいえ数カ月以上苦しみましたが)

そのおかげで睡眠導入剤が余っています。

ですので最初寝る時に、
処方量の半分を服用して
リュックを背負って寝てみたのです。

するとさすがにその効果は抜群で、
寝るのもスムーズですし
ほとんど違和感なく寝続けることができます。

昼間も、それまであった眠気は
ほとんど感じずに済むことができました。

睡眠導入剤の使用は最初の1度だけで済みました。

2日目からはそれがなくても大丈夫でした。

睡眠導入剤は、
かかりつけの医師がいれば、
最近なかなか寝付けなくて、
と言うとすぐに処方してくれます。

危険性のほとんどないものです。

私の方法が全ての人に適用できる
とは言えないと思っています。

好き嫌いや、向き不向きもあるでしょう。

そもそもそれが体に悪影響を及ぼす
とような人もいるかもしれません。

ですので 実践するのはぜひ是非慎重に
行っていただきたいと思います。

ただしっかり検討したうえでなら、
試す価値は大いにあるのではないかと思っています。

 

すぐそこにあるチャンスと希望と幸せと
今日が一番若い「残る人生の初日」
人生を変られる「マインドフルネス」とは
焦らず、迷わず、一歩ずつ
ガッテン「スロースクワット」私の工夫とその成果

 

 副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。