体調を崩して早期にリタイヤし、
投資で食べていこうとしていた矢先のことでした。

とんでもない投資の失敗で経済的な苦難に落ちいり、
心の病まで患ってしまいました。

それが一昨年の出来事です。

そこからなんとか立ち直れたのは、
暗闇の中にかすかな希望の光が見えた、ことがきっかけです。

 その希望というのが、今の副業でした。

 今のメンター・師匠との出会いは私にはとても幸いでした。

 今回は、入会して一年、
ちょっとした節目を迎えますので、
これまでを振り返えり、感じたことをお伝えしたいと思います。

1.これまでの活動と成果を振り返って

この副業の会に登録すると、
まずはメールが返信されました。

 時間調整のやり取りの後、
メンターから電話がかかってきたのが、
去年の3月、ほぼ1年前です。

 その時はメンターに、
私の置かれた状況や、今後の希望を説明しました。

 するとメンターから、いくつかの選択肢が示され、
私はその中のアフィリエイトを選んで、
やって行くことに決めました。

 その場で Skype を調整し、
今後の課題をいくつか指示されました。

 そして約一週間後から実際の研修が始まりました。

 私はやる気は満々でしたし、
現役を離れていたので、
時間はふんだんにありました。

 ですので、週一回以上のペースで
研修を受けました。

 メンターの説明はとても丁寧でした。

 作業の内容は、
最初は少し面倒に感じましたが、
しかしとてもシンプルな内容でした。

 ただし、後から思うと、
シンプルではあるけれど実は奥の深いもので、
単に表面的に理解していただけだった、
ということが、ママありました 。

 本当に理解しているのとそうでないのとでは、
同じ作業を行っても、成果に差が出てきます。

 このあたりについては
また改めてお話しさせて
いただきたいと思っています。

 そんなこともあって、
私は他のメンバーより少し回り道をした気もします。

 でも2ヶ月あまりで、
実収入という形の成果が得られました。

 また成果が出ない期間中も、焦りや不安は、
あまり感じなくて済みました。

 それは、ひとえに、
メンターからの定期的な
直接指導があったことだと思います。

 Skypeによる指導では、
毎回ネットビジネスはもちろん、
様々なビジネスについての情報を教えてもらえます。

 それは私にとってとても新鮮なものでした。

 様々な例えを使って、
懇切丁寧に教えてくれます。

 それが毎回1時間に及びます。

 気がつけば2時間以上経過していた、
ということも度々ありました。

 成果が出ないときの不安や、
様々な疑問は、徹底的に解消してもらえる、
そんな安心感がありました。

 そしてなにより立ち上がりペースは
他よりもとても早いと思います。

 無料のブログを用いるおかげです。

 ブログ立ち上げの際には、
サーバー、ドメイン、ワードプレスなどの導入が
一切いらないからです。

 このような用語を
知る必要すらありませんでした。

 メンターのSkypeの音声指導の後、
10分もせずにテスト文章が書けました。

その後は、週1回以上のペースで
課題が出され進捗チェックを受けます。

 ほとんど無駄なく、
信頼し、安心して作業が出来ました。

 いわゆる0 → 1の成果が得られた後は、
収入も順調に伸びて、半年後には
収入は30万円を超えることが出来ました。

 この間、参加してから4,5カ月たった
夏のころ、大きな事件が発生しました。

 一人暮らしの90歳の私の母が
転倒骨折してしまったのです。

 その対応に追われる事になりました。

 手術を受けて入院し、
退院したのちさらに、
リハビリ病院への入院が必要でした。

 そこも
追われるように退院し、今度は、
高齢者住宅施設への入居です。

 
その間、約2ヶ月、
通院のサポートなどのため、

何度も家を空けて、何日も
私の実家で過ごす事になりました。

 しかしアフィリエイト作業は、
何日も途絶える心配はありませんでした。

 パソコン1台が有れば良いからです。

 実家はネットが使える環境ではありませんでした。
病院もそうでした。

 しかしスマホのデザリング機能が使えます。

 これがあればどこにいても
パソコンをネットに繋げられます。

 便利になったものです。

 これが、いつでもどこでも出来る
ネットビジネスのありがたさだと思います。

 今更ながらひしひしと感じます。

 元々私は書くのが大の苦手でした。

 諸先輩メンバーに比べると、
記事を書くには多くの時間が必要でした。

 3時間くらいかかっていたと思います。

 今から思うと、
非効率な作業をしていました。

 無駄な時間をだらだらと
過ごしていたせいです。

 時間は十分ある、と思うと、
ついつい余計なことをしてました。

 もう少し集中していれば、
当時の実力でも、
そんなに時間はかからなかったと思います。

 でも、そのうち徐々に、
作業はどんどん楽になりました。

 書くためのポイントや、
早く書くコツも教わりましたので、
時間はあまりかからなくなってきました。

 音声→文字起こしのツールも私の強い味方です。

 スマホにも、パソコンにもある機能です。

 特にiPhoneの音声入力による文字起こし機能は
精度抜群です。

 標準装備のメモ帳を開き、
マイクボタンをタップするだけです。

 あとは声を出して話すだけ。

 これは本当に便利です。速いです!

 今では1つの記事に1時間ほどあれば十分
という自信はあります。

 ものにもよりますが、
速ければ40分、遅くても1時間半以内で済みます。

 ほんのわずかな時間です。

 毎日好きな時間に
好きな場所で作業を行いながら
継続的に30万円以上の収入、

 これは本当にありがたいことです。

 また、
何かを表現して
アウトプットすることを通して、

 以前よりはるかに多くのことを
考えるようにもなりました。

 これは記事のネタになるだろうか?
あるいはどういう風な展開にすれば良いだろうか?

 読んでくださる方に
共感してもらえるにはどうすれば?

 などなど、
知らず知らずのうちに考えています。

 そうしていると、

生活上のあらゆるものに
興味が持てるようになってきました。

 それまでは
気に留めることのなかったこと、

 例えば家内がやっていることや、
家内が考えていることなどにも
興味がわきました。

 すると、
それを話題に、話も弾みます。

 以前はとても
考えられなかったことでした。

 私にとっては大きな発見でした。

 大袈裟ですが、
世界が広がった気がしました。

 一番身近にいる人と
楽しく会話を共有出来るのです。

 こんな記事はどうか?
こんな表現はどうか?
これはどう思う?

 などなど、
会社生活していた頃には
あり得なかった会話になるのです。

 とても新鮮な気がしています。

 思い返すと、
メンターに出会って以降の
この一年は意義深いことばかりででした。

 悩みや焦りや苦労は
あまりなかったように思えます。

 常に前を向いていられたと思います。

2.リスクを限定しリスクを取る

私は諦めが悪い方です。

 投資で失敗した後も、
失敗のままにしておきたくありませんでした。

 そして苦労の末に、
あることに気付きました。

 リスクもリターンも極力抑えることです。

 これで初めて
継続して勝てるようになりました。

 当たり前のことができるようになっただけ
かもしれません。

 とはいえ、投資での収入は
微々たるものでしかありません。

 そこで、
投資の代わりが必要でした。

 リスクは小さくて、
もっと安定して収入を得る方法はないか
と探し続けました。

 そして得た答えがアフィリエイトでした。

 しかし最初は
多くの初心者がやるように、
耳障りの良い宣伝につられて、
いくつかの塾に手を出しました。

 そして結局は 、

 サポートが十分でなかったり
コンテンツが膨大すぎたり、
体系化されてなかったり、

で、途中から付いて行けなく
なってしまったのです。

 資金は底を尽きかけていました。

 これ以上時間を無駄にできない
状況にもありました。

 そうなると、

 よけいに耳障りの良い宣伝文句に
目が向きました。

・ポチするだけ
・リスクゼロ
・ツールに任せるだけ

・完全無料

などがとても魅力的に見えてきました。

 しかしその頃になると、
「楽して稼ぐ」
の危険性も次第に分かって来ていました。

 そんな時に出会ったのが、
今の師匠(メンター)です。

 得られる収入は比較的地味でしたが、それよりも、
少なくても継続する収益に魅力を感じました。

 そこに、かすかですが、
希望を見出すことができたのです。

 そしていつの間にかここにお世話になろう、
それでもダメだったら諦めがつく、
そんな気持ちになっていました。

 しかしそれまでの経験もあって、
ネットビジネスを安易に信用することは出来ません。

 還暦を過ぎた人間が、
うまく言いくるめられたらどうしよう、

 そんな心配をしていたのです。

 滑稽ですね。

 たとえ登録するだけの作業でも、
知らない世界です。

 不安が生じます。
先の展開が見えません。

 でも考えてみると、
それでお金を失うわけでもありません。

 知らないお店を覗くのと変わりありません。

 良い品がなければ店を出れば良いのです。

 店員がしつこかったり、
気に入らなかったりすれば
店を出ればいいだけです。

 むしろ、
知らないレストランに入る方が
よほど決意を要します。

 お金を払って食べてみなければ
味も何もわからないからです。

 でも登録時にはそんなためらいがありました。

 しかしそこで一歩踏みこまなかったら、
と思うと恐ろしくなってしまいます。

 本当にたわいのないことですが、
これがすべてだった、と思います。

 これまでの長い人生を振り返ると、
こんなことが、しょっちゅうあったと思います。

 取るに足らないものを
過剰に意識したことです。

 リスクでもなんでもないものを
リスクと思って避けたことです。

 その反対に、
とんでもないリスクに対しては、
無防備に、大胆に飛び込みました。

 それが投資でした。
致命的なダメージを受けました。

 この記事を読んでくださっている方は、
副業ネットビジネスに興味のある方だと思います。

 皆さんの心配や不安は、
経験者として本当によく理解できます。

 私の場合は特に、
後のない土壇場の状況でした。

 そんな中での決断だったので、
尚更よく理解できます。

 一歩踏み出すことは、
地獄に落ちるか天国に上るかの
分かれ目のような気がするのです。

 しかし私が気付いたのは、
リスクをとらない限り、
何のリターンも得られない、
といういわば当たり前のことでした。

 これからの生活でも、
何もしないで、リスクも取らない、

 そのほうがよほど怖い、
ということに気づけたのです。

 しかしその一方で、
致命傷を負わないように
リスクを最小限に抑える事は必要です。

 投資の場合には
自分でコントロールできるのは、
実は損失額であるリスクだけです。

 これさえ守れば私のような
最悪の事態は避けられます。

 副業選びでも全く同様です。

 リスクだけは限定が可能だと思います。

 限定したうえでリスクを取り、

得られる着実なリターンを目指す、
これが大事なのだと思います。

 そのためには、今後も
自分に合ったものを探していく、

そんな努力を避けてはいけない
と思っています。

 そして十分に調べた上で、
リスクを許容できると納得した際には、

その時こそ勇気をもって、
一歩前に踏み出すことだと思います。

 私が一歩前に踏み出せたのは、
これまでの生活は変えられない、

 一歩踏み出せるよう変わらなければ、
ずっとこれまでの自分と同じだ、
と思えたからでもあります。

 リスク限定の点で優れているのは
やはりアフィリエイトだと思います。

 投資のようなリスクは全くありません。

 ブログの開設すら無料です。
維持費もゼロです。

 無料ブログはよく出来ているので、
ブログを開設してからテスト記事を書くまでに
10分とかかりませんでした。

 そんな簡単なことだたとは、
やってみるまで分からなかったのです。

 こんな私のささいな経験でも、
皆さんのお役に立てばと願っています。

 しっかり準備をした上でリスクを取る。
これは今後もずっと私の大事な指針です。

 私達メンバーも、
ずっと同じ位置に留まるわけではありません。

 メンターを中心として、
新たな展開が検討され、始まりつつあります。

 新しいことを始めれば、
それには当然リスクも伴うはずです。

 しっかりと吟味をして、
最後は自分を信じて決断し、
前に進みたいと思っています。

 
✿関連の記事

3日坊主だったシニアが継続できた副業
【必読】初心者が副業で成功するたの3条件
投資で失敗し続けた私が逆転できた方法

在宅ネット副業「2ヵ月目」の私の成果
在宅ネット副業「2年目」の私の成果


副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。