私が住んでいるのは瀬戸内沿岸で、
周りは田んぼに囲まれています。

このためいろんな動物に遭遇します。

カエルやヘビは季節になると
そこら中でよく見かけます。

田んぼの水路には、
ミドリガメなども多く生息しています。

自転車で近くを通りかかるたびに
「ぽちゃん」という音をよく聞きます。

甲羅干しをしていたのが、
危険を察知して
急いで逃げて、水の中に飛び込みます。

水面から頭をのぞかせて、
水中で手足をユーモラスに動かす
「亀泳ぎ」もよく目にします。

またサギも多く、
かなり近くまで寄って行っても
なかなか逃げません。

それくらい人間にはだいぶ慣れています。

うちの小さな庭には、
スズメやハトはもちろん、
名前も知らない綺麗な鳥がよく姿を現します。

それがある時窓を開けていると、
レースのカーテンに何かがぶつかる気配がしました。

そのままそれにしがみついている小動物がいて、

よく見るとそれはコウモリだったのです 。

なかなか愛嬌のある顔つきをしています。

意外と可愛いです。

じっとしていたので両手でそっと抱きかかえると
意外と柔らかい毛に覆われており
小さく暖かい命を感じることができました。

そっと放してやると、
なにかユラユラといった感じで飛び去っていきました。

私も田舎で長年暮らしてきましたが
実はコウモリを手に取って、
間近で見るという体験は初めてだったのです。

そもそもコウモリの存在自体を
それまでほとんど気にしたことはありませんでした。

しかしこの体験の後
よくよく思い出してみると、

夕暮れの空を
明らかにスズメとは違う
複数の飛行物体が空を飛び交っている

のをよく見かけていました。

おそらくあれがコウモリなのだと思います。

実はコウモリのネグラは比較的我々の身近にあり ます。

家の雨戸の狭い隙間の上部に
コウモリが複数寝泊りしているのを
発見したりもしました。

身近に存在するとは思わなかったものが
案外身近に存在していたという体験は、

私にとってはなかなか新鮮なものでした。

今思うと、コウモリに限らず、
身近にあるのにそれを感じずに過ごしている
というものは他にもいろいろありそうです。

そう思って身の周りを見渡してみると
確かにいくつか思いつきます。

よく言われるのが「幸せ」ですね。

食べることに困らず、
安全に暮らしていける日本に生まれ住んでいること、

それは世界中で飢えに苦しんでいる人々や
戦乱の中に住む人々のことを思えば確かに
とても幸せなことだと思います。

この世に生を受け、
この世でいろんなことを体験でき、
それを感じられることは
おそらく奇跡のような幸せなんだとも思います。

私にとっては、

二人の子供に恵まれたこと
家内がそばにいてくれること
一緒に音楽を楽しむことができる仲間がいること
健康でいること
この副業と師匠に出会えたこと
やりがいと希望を持てること
これまで大病せずにこれたこと

数えだせばキリがありません。

あまりにも当たり前すぎて
見ようとして見なければ
普段は見ることも感じることもできないかもしれません 。

そしてよく言われることですが、

幸せのひとつひとつに目を向けて、
そして感謝の気持ちをもつこと、

これはとても大切なことだとあらためて思います

他にも努めて見ようとしなければ見えてこないものはあります。

チャンスや希望などが案外そうではではないでしょうか。

リスクや心配事や後悔などは、
努めて見ようとしなくても
見えてきてしまいます。

そうなると、
心はそれに支配されてしまって、
幸せやチャンスや希望などは
なかなか見るのが難しくしてしまうものです。

それだけに身近にあっても隠れてしまっている
チャンスにも、強いて目を向ける必要があると思います。

そしてそれは頭の中で考えるだけでは
なかなか見つけることができない気がします。

私の場合ですと、

最近得られたチャンスや希望と言えるのは、
一緒に音楽活動できる仲間との出会い
卓球との出会い
そして副業との出会い

などだと思っています。

そしてこれらは
とにかく行動した結果として得られたものです。

考えてばかりいたのでは得られなかったものだと思います。

確かにひらめきやヒントのようなものはありましたが、
それだけでは次には進めなかったと思います。

行動を起こすことが始まりでした。

親父バンドの仲間に巡り会うためには、
ネットで調べそして実際の活動場所に何度も足を運びました。

公民館活動を色々調べたり見学参加したりしてるうちに
卓球倶楽部を見つけることができました。

副業にしても同じです。

投資で大きな失敗をしていたので
ネットビジネスに対してはだいぶ警戒しました。

しかし、
リタイヤの身では再就職活動が難しいこともあり
思い切ってネットの世界に飛び込んだことが
チャンスをつかむきっかけとなりました。

失敗もありましたが
それでもやはり覚悟を持って、
リスクを取って行動したこと、
これがやはり正解だったと感じています。

そして今はつくづく、
幸せは感じるもの
チャンスは行動して掴むもの
そんなふうに思っています。

副業という、
今の私の最も大きな課題に対しては、

インターネットを使える環境にある
という幸せをしっかり実感することだと思います。

その中で自分に合ったチャンスを掴み取ると言う
行動を起こすことが大事だと思います。

今後ともこれを継続することで、
自分の世界を広げていけるのだと思っています。

なかなか治まらないコロナの影響で世の中が沈みこむ可能性が出てきました。

先行きの不安はどんどん深刻さを増してきます。

そんな中で、
少し早く在宅ネット副業に取り組めたことは本当にラッキーでした。

これからの人もいると思います。

しかしまだまだ遅くはありません。

今開始すれば今年の暮には「いい年になった」
と思えるはずです。

 

失敗ばかりだった副業を成功へと逆転させる方法
成功するための自己投資方法について
ノウハウコレクターを卒業する方法
中高年アナログ世代の在宅ネット副業
83歳のおばあちゃんの新しい稼ぎ方
シニアの私にも手が届く、夢と希望と副業と


 副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。