一時、
「強制換羽(きょうせいかんう)」
という言葉が注目されました。

 

難しそうな言葉ですが、簡単に言うと、
ニワトリに卵を生み続けさせる方策です。

 

ニワトリは、
卵を生み始めて10か月くらいすると、
次第に卵を産まなくなります。

 

この卵を産まなくなったニワトリに
10日間ほど餌を与えずにいると、
やがては衰弱のため羽が抜けます。

 

そうなってから新たにエサを与え始めると、
必死に生きようとするニワトリは元気を取り戻し、
また卵を産むようになるのだそうです。

 

つまり、
一度は生産性が落ちたニワトリを、
再復活させられる、と言うわけです。

 

この方法を「強制換羽」といいます。

 

絶食中はエサ代もかからないし、
ヒナから育てるよりも時間がかかりません。

 

「コスト削減」の効果策、
というわけです。

 

そして、サラリーマンも、
「強制換羽」される時代が来た、
というのが一時話題となっていました。

 

私が現役時代にいた会社にも、
多くのシニアが働いていました。

 

しかし、彼らの多くは、
・給与は大きく減るし
・元部下の下で働かなければならないし
・もはや出世の道など望めないし
と、不満を抱えたまま働いていました。

 

モチベーションが失せるのです。

 

中にはそうでない人もいましたが、
仕事を頼んでも、のらりくらりやるし、
周りが大変でも、
定時でさっさと帰ってしまう人もよくいました。

 

「この給料でやってられるか」
という声がよく聞かれました。

 

シニア社員を雇う側からすれば、
新たに若い人を雇うよりは楽です。

 

イチから仕事を教える必要もありません。

 

とは言え、
彼らの人件費の負担はもちろんのこと、
健康保険や年金などの社会保障負担は
ばかになりません。

 

費用対効果がいい、
とは言えないのが実態でした。

 

そうなると、
会社の収益はシニア社員を雇うための費用となり、
若くて優秀な社員のフトコロには回ってこなくなります。

 

若い人の給料が増えないのです。

 

すると当然、
シニアも若い人も、
みんなモチベーションが下がります。

 

企業の競争力は落ちる一方です。

 

卵を産み続ける社員にはずっといて欲しいが、
卵を産まない社員をいくら飼ったところで
会社の利益にはつながらないのです。

 

以前から大手企業の一部でも、
40代半ばをターゲットに、
早期退職を募る動きが出ていました。

 

この、食いブチを断たれたサラリーマンが、
「強制換羽」に見立てられたのです。

 

今後は、新型ウィルスのせいで、
これがもっともっと加速すると考えられます。

 

しかし
「強制換羽」されたニワトリが、
すべて元気を取り戻すわけではありません。

 

耐えられずに死んでゆくニワトリもいます。

 

40代半ばで会社を離れたサラリーマンも
同じ運命かも知れません。

 

全員が全員、
復活できるとは限りません。

 

それでも、
一部に副作用はあっても、
社会全体の「生産性の向上」が図れる、
というのが社会論理です。

 

むしろそれほどまでに、
現在の社会が危機的である、
ということだとも思います。

 

こんな状況では、
40歳を越えてから慌てるのではなく、
もっと若いうちから備えておくのが重要だと思います。

 

自ら稼ぐ力を身につける、
しかもできるだけ早いうちから、
ということを真剣に考えるべき時期に来たのかと思います。

 

経済状況は悪化の一途をたどっています。

 

しかし、飲食関連やアパレル関連など、
不調の業種がマスコミで強調され過ぎるきらいもあります。

 

テレワークに関連した企業や、
IT関連企業の業績は逆に伸びているのです。

 

インターネットに関わる分野です。

 

悪くなる一方の業種がある一方で、
将来性の見込める業種もあるのです。

 

現役のサラリーマンも、
今のうちに少しでもこの分野に
関係しておくべきだと思います。

 

ネットビジネスは、
すべてが副業から始められます。

 

怪しいものも多い世界ですが、
本物のノウハウも存在します。

 

まずはそれを手がかりに、
月々数万円の副収入を得る、
力を身につけるのが良いと思います。

 

ネットビジネスには色々あります。

 

投資、転売、アフィリエイトが知られていますが、
その他にも無限に存在します。

 

極論すると、
何でもネットビジネスになります。

 

実際私の仲間は、
趣味のギターをお金に変えたり、
ペットの育て方をお金に変えたり、
趣味のスポーツをお金に変えたりしています。

 

多少なりともできる趣味や経験があって、
それをネットに繋いでくれる人がいれば、
何でもお金になると私の師匠は言います。

 

こんな師匠との出会いが
私のシニアライフを変えてくれました。

 

 

※参考記事
● 若者にダメージか?「70歳定年制」
会社生活が辛くなった現役の方へ
● 経済的独立、早期退職を目指す若者たちに思うこと
● 現役のサラリーマンにお勧めの副業


 

 副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。