こんにちは、hayato です。
今回は、これから私が本格的に実践しようと思っている、
アフィリエイトについてお伝えしたいと思います。
① アフィリエイトとは?
② アフィリエイトのメリット・デメリット
③ アフィリエイトに向いている人・向いていない人
⑤ 総評
① アフィリエイトとは?
アフィリエイトのもともとの意味は「提携・連携」ですが、
サイトやブログで会社や企業の商品を宣伝・紹介し、
そこを通してお客さんが商品を購入してくれれば、
その会社や企業から報酬として収入が得られる仕組みをいいます。
必要な人に必要なものを買ってもらう仲立ちをするため、
マッチングビジネスということができます。
クリックさえしてもらえたら報酬が入るものもあります。
報酬額も数十円〜数万円と、商品によっていろいろです。
アフィリエイトを始める時には、
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録します。
ASPとは、商品を売りたい・宣伝してほしい会社(人)と、
紹介する商品を探している人を仲介する業者のことです。
ASPにはアフィリエイト可能な商品が多数登録されているので、
その中から自分が紹介したいものを選びます。
食品・化粧品・洋服・家具・家電など
ありとあらゆる商品やサービスがあるので、
好きなものを自由に紹介することができます。
② アフィリエイトのメリット・デメリット
メリット
在庫が要らない
在庫を持たなくても物販ができます。
売れない在庫を抱えるのは負債を背負うことです。
その時点で赤字になってしまします。
売れない在庫を抱えるのは負債を背負うことです。
その時点で赤字になってしまします。
この点在庫のないアフィリエイトは、ドロップシッピングとも似ています。
在庫が必要な転売ビジネスと比べると、圧倒的に楽です。
アフィリエイトはマッチングビジネスなので、
買いたい人に、売りたい人・紹介先に橋渡しした後は、商品の発送、
顧客対応、クレーム処理なども紹介先にお任せです。
これは大切なことです。
余計な手間や、対応のストレスから解放されて、
情報を得る、記事を書く、ことに専念できます。
アフィリエイトはマッチングビジネスなので、
買いたい人に、売りたい人・紹介先に橋渡しした後は、商品の発送、
顧客対応、クレーム処理なども紹介先にお任せです。
これは大切なことです。
余計な手間や、対応のストレスから解放されて、
情報を得る、記事を書く、ことに専念できます。
初期費用が要らない
パソコンとインターネットに接続できる環境さえあれば、
誰でも簡単に始めることができます。
時や場所を選ばず作業ができます。
出張中や、旅行中、移動途中の電車内でも作業ができます。
24時間好きな時間に、空いた時間に作業ができます。
ASPの登録も無料です。
商品を紹介するためのサイトやブログ、メールアドレスも、
無料のものを使えば0円でアフィリエイトできます。
お金を失うリスクがないので、アフィリエイトは副業初心者に人気です。
パソコンのスキルを向上させられる
ドロップシッピングやネットショップも同様ですが、
パソコンやネットについての知識がついてきます。
SEO、ソース、コードなどの聞きなれない用語でも、
しばらくすれば使いこなせるようになります。
不労所得化できる
アフィリエイトでは、MLMや不動産投資で得られる権利収入のように、
稼げる仕組みさえ作ってしまえば、
安定した収入を継続して得ることが可能になります。
自動販売機にもたとえられます。
手を掛けなくても半自動的に収入が得られるのです。
自動販売機にもたとえられます。
手を掛けなくても半自動的に収入が得られるのです。
これが最大のメリットだと思います。
最初の努力こそ大変ではありますが、仕組みさえできてしまえば、
他の方法と比較してかなり楽に収入を得ることができます。
他の方法と比較してかなり楽に収入を得ることができます。
さらにやれば、それだけまた収入は増えていきます。
デメリット
最初の収入を得るまでに時間がかかる
ほとんど何もない状態から始めるので、
稼げる仕組みを組み上げるには多大な時間と労力が必要です。
結果が出るまで時間がかかります。
数か月くらいかかるのが一般的だといわれます。
この間、不安に駆られることも多いし、何より孤独です。
良い師匠に巡り合えて指導してもらうのが一番の近道です。
ライバルが多すぎる
アフィリエイター人口が多い事がデメリットです。
在宅でかつ低リスクで、無料で誰でもできる副業ですから、
始める人は多く、ライバルは増える一方です。
他の副業と比べ歴史も長いので、それもライバルが増える一因です。
みんなが成約率が高く、高い報酬の広告に集中しますし、
おなじ広告代理店(ASP)を利用して仕事をしますので、
競争はどんどん激化します。
専門知識が必要
専門知識というかパソコン用語になれる必要があります。
最初はヨコ文字のオンパレードに、
頭の中が真っ白になりそうなこともあります。
ここでくじけないことです。
④ アフィリエイトに向いている人・向いていない人
向いている人
文章を書くのが好きな人
最初の3か月はとにかく書き続ける、やる気が必要です。
文章を書くのが好きか、少なくともあまり苦にならない人でないと、
継続は難しいかもしれません。
時間に余裕がある人
アフィリエイトにしても、他の副業にしても、
やればやるほど成果が出るという点では共通したものがあります。
すきで記事を書くにしても、ネタについて検討調査するにしても、
時間が必要です。
自分で考える力のある人
記事を書くにはそのテーマについて深く考えることが必要です。
読む立場になると、空虚な内容の記事に付き合うくらい消耗することはありません。
また、同じような内容でも、一つ二つこれはと思うような視点、
観点からの考察があるだけでも、得をした気分になれるはずです。
リピート率も高まるはずです。
向いていない人
一攫千金を狙う人
先ほどの述べましたが、
アフィリエイトは最初の収入が入るまでに時間が掛かります。
この間は無収入で、淡々と作業に専念し、稼ぐ仕組みを捻りだす必要があります。
始めてからすぐに大きな収入を得ようとする人には適しません。
地道な作業ができない人
アフィリエイトで必要な作業は地味なものが多く
毎日の積み重ねが後々収入につながります。
デメリットでも述べた通り、結果がすぐに出るわけではないので
そのことを理解できずに地道な作業ができない人は
アフィリエイトを始めても、結局は諦めてやめてしまいます。
それでは元も子もありません。
想像力に乏しい人
集客用のブログやメールは、リアルビジネスでの店舗です。
どのようなお客さんに来てほしいか、
そのためにはどんな商品、サービスを提供すればよいか、
お客さんの身になって想像する力が必要です。
想像力豊かな人は、それを考えることがむしろ楽しくなるはずです。
なんでも楽しんでやれることが大事です。
⑤ 総評
完全在宅、低リスク、やればやるほど稼ぐことができる、
こんな副業・アフィリエイトに出会えて感謝感謝です。
しかも信頼できる師匠にも出会えました。
実戦はこれからですが、稼ぐ仕組みを完成させ、
成果が出る日を夢見ながら、ガンガン努力してゆくつもりです。
本業を目指します!
本業を目指します!
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。