ブログを書き始めてから2年以上経ちました。
それまでは、
ブログを発信するような人は、
若くて文章を書くのが上手で
発信する内容をたくさん持った特別な人
だと思っていました。
まさか自分がブログを公開するなんて
夢にも思ってもいませんでした。
もともと文章を書くのが大嫌いで、
手紙はおろか、年賀状にも一言コメント書くだけ、
というものぐさ人間でした。
しかし今の副業を学んで、
メンターの指導に従ってやってみると、
自分でもいろいろと書けるものだ、
と意外に感じています。
続けるうちに、書くことや
ネタを考えることが楽しくなってきてます。
アイデアをリストアップしてみると、
私でもいろいろと出てきます。
これからもまた楽しく続けることができそうです。
リタイヤしてからトレードで失敗し、
身心ともにすり減らしてきましたが、
今はそんな状況から完全に脱却です。
ところで、
私がブログを書くのに大切にしたいキーワードは、
『 黒い髪のきれいな女の子 』 です。
これは、「悪文の代表」として知られる一文です。
「??」
と思われるかもしれません。
しかし実は、可能な解釈が多すぎて、
結局何が言いたいのかわからない、
という文の代表例なのです。
つまり、
この文を見たときに浮かんだイメージは、
あなたと私では全く違っているかもしれないのです。
『 黒い髪のきれいな女の子 』
これが例えば、
・黒いのは、髪の毛なのか
それとも、
・黒いのは、女の子の肌なのか
がはっきりしません。
『 黒い髪のきれいな女の子 』
同様に、
・きれいなのは、黒い髪の毛なのか
それとも、
・きれいなのは、女の子なのか
これもはっきりしません。
『 黒い髪のきれいな女の子 』
さらに、女の子、というのが、
・女の子、なのか
・女が連れている子供(男の子)なのか
・女が連れている子供(女の子)なのか
これでも3つの解釈ができてしまいます。
いろいろ組み合わせを考えれば、
少なくとも10通り以上の解釈が可能です。
この文を書いた人は
本当は何を伝えたかったのか?
私の経験からも、
言いたいことを相手に伝えるのは大変です。
むしろ初めから、
伝わらないのが当然、
だと思ったほうがいいかもしれません。
ですので、
何か他人に向けて発信する場合には、
くどくなってしまおうが
幼稚な表現になってしまおうが
正確に伝わる事を最優先に
と思って書くように気を付けています。
しかし、
いくら気を付けているつもりでも、
あとから自分の文章を読みかえすと、
これでは言いたいことが伝わらないな、
と反省する点がたくさん出てきます。
そこで、常に、
「黒い髪のきれいな女の子」
を思い出すように気を付けています。
これからも、
楽しく記事を書いて、
伝える技術もどんどん向上させることが出来れば
と思っています。
私の師匠は、
「伝える技術があればいつでもそれを稼ぎに変えられる」
とつねづね言っています。
そして
「それには特別の才能や技術はいらない」
と言うのです。
例えば私達のコミュニティーには、
若い現役世代や、子育て中の主婦、
私のようなシニアまでいろんなメンバーがいます。
そしてその多くの人が成果を出しています。
その共通点は、
「素直に継続して師匠の指導を受けた」
ことだけです。
皆がみな初心者から始めています。
私のようにアナログで、
物書きの不得意だった人も大勢います。
中には80近い高齢のメンバーもいます。
正直なところ、
「この人大丈夫だろうか」
と思えたメンバーもいました。
しかしその多くは、
しっかりと継続した収入を得ることができるようになっています。
その肝となったのは、
決して「ITスキル」や「大量の作業」などではありません。
「師匠の指示通りに真面目にやった」
だけに過ぎません。
それで表現する力が身につけられて、
稼げるようになっています。
しかしどうしても、
自分で表現力を付けるのが困難な人もいます。
うちにもそんなメンバーがいます。
しかし彼らにも収入の道があります。
表現力のある人が作った仕組みに
乗っかればいいだけです。
例えば私と同じように、
ギターが趣味の人がメンバーにいます。
その人は、
ギターの趣味を「お金」に変えているのです。
まさかこんな趣味がお金になるとは、
と思っていたようですが、
師匠が作った仕組みを使い、
趣味を実益に変えてしまったのです。
他にも、
「こんなことがお金になるの?」
と思うような趣味程度のものを、
月数万円のお金に変えているメンバーがいるのです。
そのカラクリは、やはり、インターネットです。
インターネットにおいて、
ちゃんと伝える力を持った人が、
稼げる「仕組み」を作れば、
どんなことも利益に変えられるのです。
そうやって私達の師匠は、
たくさんの人に稼がせています。
自ら表現力を磨いて稼ぐ力をつける、
あるいは、
すでにある仕組みに乗っかって稼ぐ、
いずれにしても、ネットビジネスです。
ネットのおかげで、
可能性はどんどん広がります。
感染症を含め、
地震、台風などの自然災害の被害は
年々大きくなっています。
米国大統領選挙後は、
世界経済は大きく後退する、
というのが最近の師匠の口癖です。
この冬には新型ウィルスの再燃も待ち構えています。
残された時間はあまりないかもしれません。
今のような状況になって、
早く取り組んでしたことに改めて感謝です。
※参考記事
● 老後の貯え2000万円がなくても安心の生き方とは
● この危機的な社会状況で生き抜く秘策
● ネット副業を始めるかどうか迷っている方へ
● 副業で行き詰まっていたときに救われた「ある言葉」
● 私が定年退職した日の妻との会話
● 守破離 の教え、型なしから型破りへ
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
それまでは、
ブログを発信するような人は、
若くて文章を書くのが上手で
発信する内容をたくさん持った特別な人
だと思っていました。
まさか自分がブログを公開するなんて
夢にも思ってもいませんでした。
もともと文章を書くのが大嫌いで、
手紙はおろか、年賀状にも一言コメント書くだけ、
というものぐさ人間でした。
しかし今の副業を学んで、
メンターの指導に従ってやってみると、
自分でもいろいろと書けるものだ、
と意外に感じています。
続けるうちに、書くことや
ネタを考えることが楽しくなってきてます。
アイデアをリストアップしてみると、
私でもいろいろと出てきます。
これからもまた楽しく続けることができそうです。
リタイヤしてからトレードで失敗し、
身心ともにすり減らしてきましたが、
今はそんな状況から完全に脱却です。
ところで、
私がブログを書くのに大切にしたいキーワードは、
『 黒い髪のきれいな女の子 』 です。
これは、「悪文の代表」として知られる一文です。
「??」
と思われるかもしれません。
しかし実は、可能な解釈が多すぎて、
結局何が言いたいのかわからない、
という文の代表例なのです。
つまり、
この文を見たときに浮かんだイメージは、
あなたと私では全く違っているかもしれないのです。
『 黒い髪のきれいな女の子 』
これが例えば、
・黒いのは、髪の毛なのか
それとも、
・黒いのは、女の子の肌なのか
がはっきりしません。
『 黒い髪のきれいな女の子 』
同様に、
・きれいなのは、黒い髪の毛なのか
それとも、
・きれいなのは、女の子なのか
これもはっきりしません。
『 黒い髪のきれいな女の子 』
さらに、女の子、というのが、
・女の子、なのか
・女が連れている子供(男の子)なのか
・女が連れている子供(女の子)なのか
これでも3つの解釈ができてしまいます。
いろいろ組み合わせを考えれば、
少なくとも10通り以上の解釈が可能です。
この文を書いた人は
本当は何を伝えたかったのか?
私の経験からも、
言いたいことを相手に伝えるのは大変です。
むしろ初めから、
伝わらないのが当然、
だと思ったほうがいいかもしれません。
ですので、
何か他人に向けて発信する場合には、
くどくなってしまおうが
幼稚な表現になってしまおうが
正確に伝わる事を最優先に
と思って書くように気を付けています。
しかし、
いくら気を付けているつもりでも、
あとから自分の文章を読みかえすと、
これでは言いたいことが伝わらないな、
と反省する点がたくさん出てきます。
そこで、常に、
「黒い髪のきれいな女の子」
を思い出すように気を付けています。
これからも、
楽しく記事を書いて、
伝える技術もどんどん向上させることが出来れば
と思っています。
私の師匠は、
「伝える技術があればいつでもそれを稼ぎに変えられる」
とつねづね言っています。
そして
「それには特別の才能や技術はいらない」
と言うのです。
例えば私達のコミュニティーには、
若い現役世代や、子育て中の主婦、
私のようなシニアまでいろんなメンバーがいます。
そしてその多くの人が成果を出しています。
その共通点は、
「素直に継続して師匠の指導を受けた」
ことだけです。
皆がみな初心者から始めています。
私のようにアナログで、
物書きの不得意だった人も大勢います。
中には80近い高齢のメンバーもいます。
正直なところ、
「この人大丈夫だろうか」
と思えたメンバーもいました。
しかしその多くは、
しっかりと継続した収入を得ることができるようになっています。
その肝となったのは、
決して「ITスキル」や「大量の作業」などではありません。
「師匠の指示通りに真面目にやった」
だけに過ぎません。
それで表現する力が身につけられて、
稼げるようになっています。
しかしどうしても、
自分で表現力を付けるのが困難な人もいます。
うちにもそんなメンバーがいます。
しかし彼らにも収入の道があります。
表現力のある人が作った仕組みに
乗っかればいいだけです。
例えば私と同じように、
ギターが趣味の人がメンバーにいます。
その人は、
ギターの趣味を「お金」に変えているのです。
まさかこんな趣味がお金になるとは、
と思っていたようですが、
師匠が作った仕組みを使い、
趣味を実益に変えてしまったのです。
他にも、
「こんなことがお金になるの?」
と思うような趣味程度のものを、
月数万円のお金に変えているメンバーがいるのです。
そのカラクリは、やはり、インターネットです。
インターネットにおいて、
ちゃんと伝える力を持った人が、
稼げる「仕組み」を作れば、
どんなことも利益に変えられるのです。
そうやって私達の師匠は、
たくさんの人に稼がせています。
自ら表現力を磨いて稼ぐ力をつける、
あるいは、
すでにある仕組みに乗っかって稼ぐ、
いずれにしても、ネットビジネスです。
ネットのおかげで、
可能性はどんどん広がります。
感染症を含め、
地震、台風などの自然災害の被害は
年々大きくなっています。
米国大統領選挙後は、
世界経済は大きく後退する、
というのが最近の師匠の口癖です。
この冬には新型ウィルスの再燃も待ち構えています。
残された時間はあまりないかもしれません。
今のような状況になって、
早く取り組んでしたことに改めて感謝です。
※参考記事
● 老後の貯え2000万円がなくても安心の生き方とは
● この危機的な社会状況で生き抜く秘策
● ネット副業を始めるかどうか迷っている方へ
● 副業で行き詰まっていたときに救われた「ある言葉」
● 私が定年退職した日の妻との会話
● 守破離 の教え、型なしから型破りへ
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。