「もう少し簡単かと思っていたのに、
ここまでやらないと稼げないのか」
と気付いて途中で投げ出してしまった、
というのが私の過去2回のアフィリエイト商材失敗です。
挫折したのは自分のせいだと思っていたので
当然クレームもしませんでしたしお金は払いっぱなしです。
もっともクレームしたとしても
「他には稼いでいる人もいるし途中で断念したあなたが悪い」
と言われるに決まっていますが。
でも今から考えると何も知らない情報弱者だった私が
販売者のいいカモになったというだけだったと思います。
今は私も副業のメンターにいろいろと教わりましたので
詐欺まがいの高額塾や情報商材の販売者が
情報弱者をカモにするためどれだけよく勉強して、
工夫を凝らしているのかが分かるようになりました。
彼らはよく勉強し、工夫しています。
ですから手口はとても巧妙です。
私たちもそんな事情を知らないと
とても彼らには対抗できません。
今回は私の反省も込めて
またこれを読んでくださっている皆さんが
私と同じような過ちを繰り返さないため
ネットビジネス詐欺の手口をまとめてみました。
「ポチするだけで稼げる」
「誰でも稼げる」
「簡単に稼げる」
「初心者でも稼げる」
「スキルや経験がなくても出来る」
「ほったらかしでもいい」
「完全無料」
「完全保証」
「あなたもすぐに億万長者」
最初にあなたのところに飛び込んでくるのは
こんなお決まり文句ではないでしょうか。
誰でも、楽して、稼げる情報なのです。
魅力的で心を奪われますし、
多いに興味を抱かせますよね。
そして、
「金儲けが目的ではないんです、
皆さんには私のようにお金で苦労してほしくないんです」
と言われると、信じて見たくもなりますね。
冷静に判断すればそんなはずはない、と思うのですが。
しかし私の過去の経験からしても、
こんな気になったときこそ、
まずは一息入れるということから始めたいものです。
ここから少しづつネットビジネス詐欺の実態を
お話しいたします。
これを言っては身もふたもないかもしれませんが
ネットビジネスはその90%が詐欺だと言われます。
でもそれが実態に近いのです。
私のメンターはよく注意してくれます。
私は初めのころによく
この商材に限って詐欺とは言えないのでは?
と聞いたものです。
そのたびメンターは
ここがおかしい、あそこがおかしい
と指摘してくれました。
実際にふたを開けてみると
それらすべては詐欺まがいのものだとわかりました。
その分野は多岐にわたります。
ネットビジネスと言われるもの
ほとんどが対象です。
アフィリエイト
せどり
FX
バイナリーオプション
株式投資
ネットワークビジネス
仮想通貨ビジネス
などの高額塾や商材です。
最近では特に仮想通貨分野の
詐欺被害が目立っているようです。
ではなぜこんなにも詐欺まがいの
高額塾や商材が後を絶たず
カモになる人が絶えないのでしょうか?
そこには初心者、
情報弱者が知らなければならない
販売者の高度な技術が隠されています。
(1)集客
(2)教育(洗脳)
(3)販売
の流れで販売効率を飛躍的に向上させる方法です。
これは詐欺の手法に限らず当然
まっとうなビジネスでもとても有効な手法とされます。
(1)集客
最初は甘い言葉でメールアドレスを登録させます。
「無料で」「誰でも」「簡単に」
「ただ~するだけ」「初心者でも」
こんな甘い言葉がやってきます。
そこからが始まりです。
ステップメールです。
そして数日から数週間に渡ってメールで
一話ずつ動画が送られ続けます。
普通は4話から5話で成り立ちます。
(2)教育(洗脳)
第一話の動画は必ず
インタビュアーが販売者に話を聞くところから始まります。
どれだけすごい人なのかを印象付けるため
札束を見せびらかしたりぼかし入りの通帳を見せたりします。
次いで
弟子を登場させて販売者を持ち上げてみたり
販売者の苦労話を演出したりします。
今になってみて
「あれも演技だったのか」
と驚くような上手い演技も何度か見ました。
これが第3話か4話くらいまでです。
これで視聴者の共感を呼び
信頼度をどんどん高めてゆきます。
またこの間に
コメントを求めて書かせることで
視聴者の参画意識を高めたり
販売者が返信することで
親近感と信頼性をさらに高める
といった作用も活用します。
(どのコメントにもお決まりの
定型の文面が返信されているのを
よく見かけますが、そうなると
思いっきり逆効果ですね。)
ここでのポイントは
高額塾であることを一切伏せることです。
最初にそれを言ってしまったのでは
その先誰も見なくなるからです。
こうやって
教育されるのは私たちなのです。
(3)販売
そして最後に第5話くらいで
ついに売り込み開始です。
参加費は30万円かかりますが
それくらいは1月で元が取れます
などと言いつつ参加を促します。
やはり参加費が必要だったのか
と思いつつも
これまでの教育が奏功して
それを払ってでも参加する人が出てきます。
それだけの価値があるのなら
積極的にそれにお金を払う
というくらいの気持ちは
むしろあった方がいいと思います。
それに見合った価値があるなら、ですが。
そして先着順と称して参加者を焦らせ危機感をあおり
判断力を鈍らせようとします。
また最近どれもこれもといった感がありますが、
「サーバがダウンしたため参加しそびれた人を救済するため」とか
「皆さんの強い要望に負けて」とかで
枠を拡大するような方法がとられます。
枠など最初からなかったことは明らかです。
カモは多ければ多いほど良いのですから。
以上のように人の心理をうまく利用して
集客から販売に至る流れを展開するのが
プロダクトローンチです。
最初の売り込みは
フロントエンドと言われて
一般的に20~30万円です。
ここでもかなりの決断が必要ですよね。
しかし気を付けるべきは
この後に待っているバックエンドといわれる販売です。
50万円から100万円と言われます。
さらなる丁寧なサポートとか
もっと早く多く稼げる方法を教えるとか
何とか言うのです。
本当に丁寧なサポートがあって
有益なことを教えてもらえるのなら
問題ありません。
それどころか
むしろ積極的に投資する価値がある
と私は思います。
しかし
ネットビジネスの世界では
払った額に見合う中身がない
ということが問題になることが多いのです。
私も少しだけは知っていたので
40万円のフロントエンドを買ったすぐあと
50万円のバックエンドが現れたときには
思わずがっくり肩を落としました。
すくなくとも今からやろうとしている
ものが良いのかどうか、
自分に合っているかどうか、
を確かめる時間は欲しいものです。
なので
これは少し怪しいかもしれないと思って
お断りしました。
今となっては
購入しなくて本当によかった
と思っています。
またさらに
サポート期間が終わっても
やめるとお言いださない限り
月額会費を支払うことに
というようにトコトンむしり取られる構造があります。
ここまでにつぎ込んだお金を無駄にすまい
とだれでも思うはずですね。
そこが狙いなのでしょう。
メンターに教わって知ったのが
組織的な活動です。
あなたはプロダクトローンチの動画が
どれもこれも構成が似ていると
感じたられたはずです。
それも当然で
広告動画を作成する会社は決まっているようなのです。
確かにパターンがほぼ同じですよね。
ところで、今私が実践中の副業では
動画などの広告は一切ありません。
ノウハウが本物であれば
わざわざお金をかけて広告する必要はないのです。
しかもご覧いただいているように
私たちが使っているブログは無料ブログです。
体裁だってしょぼいものです。
本物のノウハウがあれば、
そんなところにお金や手間をかける必要がないのです。
その対極がプロダクトローンチの動画です。
相当なお金がかかっているはずです。
また動画作成だけでなく
インタビュアーやスタッフの人件費
アフィリエイターへの支払い
LP(ランディングページ)作成費
なども含みますから。
冷静に考えると
これだけお金をかけていて
(億ともいわれる)
無料で商材や塾を販売するはずがありません。
必ずそれを回収しようとするばずです。
そしてこんなお金をかけた
詐欺まがいの高額塾や商材の
販売宣伝が繰り返されるのは
結局儲かるからなのですね。
無知で情報弱者だった私のように
カモになる人が後を絶たない
ということですね。
今ではけっこう偉そうに言えますが
つい3か月前までの私は完全な情報弱者でした。
元来、人を疑うのはあまり好きでなく
これまで生きて来た会社員社会でもだましだまされる
という場面にはほとんど遭遇してきませんでした。
メンターがよく言う
「無菌社会」
に暮らしてきました。
ですがそこを離れて
ネットビジネス社会のような
「野生社会」
に放り出されたら
それなりの武器や行動が必要だとわかりました。
私の所属する副業では
メンターが手取り足取り教えてくれます。
どんな武器をもって
どんな行動をすればよいか
ということをです。
しかもそれは
初心者や情報弱者を対象にしています。
なので
一つづつ、できることを地道にやれば
誰でも出来るように仕組まれています。
他ではこんな組織、メンターは
なかなか見つけられないと思いますが、
本物とはそんなものだと思っています。
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
ここまでやらないと稼げないのか」
と気付いて途中で投げ出してしまった、
というのが私の過去2回のアフィリエイト商材失敗です。
挫折したのは自分のせいだと思っていたので
当然クレームもしませんでしたしお金は払いっぱなしです。
もっともクレームしたとしても
「他には稼いでいる人もいるし途中で断念したあなたが悪い」
と言われるに決まっていますが。
でも今から考えると何も知らない情報弱者だった私が
販売者のいいカモになったというだけだったと思います。
今は私も副業のメンターにいろいろと教わりましたので
詐欺まがいの高額塾や情報商材の販売者が
情報弱者をカモにするためどれだけよく勉強して、
工夫を凝らしているのかが分かるようになりました。
彼らはよく勉強し、工夫しています。
ですから手口はとても巧妙です。
私たちもそんな事情を知らないと
とても彼らには対抗できません。
今回は私の反省も込めて
またこれを読んでくださっている皆さんが
私と同じような過ちを繰り返さないため
ネットビジネス詐欺の手口をまとめてみました。
①お決まりの文句で近づいてきます
「ポチするだけで稼げる」
「誰でも稼げる」
「簡単に稼げる」
「初心者でも稼げる」
「スキルや経験がなくても出来る」
「ほったらかしでもいい」
「完全無料」
「完全保証」
「あなたもすぐに億万長者」
最初にあなたのところに飛び込んでくるのは
こんなお決まり文句ではないでしょうか。
誰でも、楽して、稼げる情報なのです。
魅力的で心を奪われますし、
多いに興味を抱かせますよね。
そして、
「金儲けが目的ではないんです、
皆さんには私のようにお金で苦労してほしくないんです」
と言われると、信じて見たくもなりますね。
冷静に判断すればそんなはずはない、と思うのですが。
しかし私の過去の経験からしても、
こんな気になったときこそ、
まずは一息入れるということから始めたいものです。
ここから少しづつネットビジネス詐欺の実態を
お話しいたします。
②ネットビジネス詐欺の実態
これを言っては身もふたもないかもしれませんが
ネットビジネスはその90%が詐欺だと言われます。
でもそれが実態に近いのです。
私のメンターはよく注意してくれます。
私は初めのころによく
この商材に限って詐欺とは言えないのでは?
と聞いたものです。
そのたびメンターは
ここがおかしい、あそこがおかしい
と指摘してくれました。
実際にふたを開けてみると
それらすべては詐欺まがいのものだとわかりました。
その分野は多岐にわたります。
ネットビジネスと言われるもの
ほとんどが対象です。
アフィリエイト
せどり
FX
バイナリーオプション
株式投資
ネットワークビジネス
仮想通貨ビジネス
などの高額塾や商材です。
最近では特に仮想通貨分野の
詐欺被害が目立っているようです。
ではなぜこんなにも詐欺まがいの
高額塾や商材が後を絶たず
カモになる人が絶えないのでしょうか?
そこには初心者、
情報弱者が知らなければならない
販売者の高度な技術が隠されています。
③史上最強の販売手法(プロダクトローンチ)
(1)集客
(2)教育(洗脳)
(3)販売
の流れで販売効率を飛躍的に向上させる方法です。
これは詐欺の手法に限らず当然
まっとうなビジネスでもとても有効な手法とされます。
(1)集客
最初は甘い言葉でメールアドレスを登録させます。
「無料で」「誰でも」「簡単に」
「ただ~するだけ」「初心者でも」
こんな甘い言葉がやってきます。
そこからが始まりです。
ステップメールです。
そして数日から数週間に渡ってメールで
一話ずつ動画が送られ続けます。
普通は4話から5話で成り立ちます。
(2)教育(洗脳)
第一話の動画は必ず
インタビュアーが販売者に話を聞くところから始まります。
どれだけすごい人なのかを印象付けるため
札束を見せびらかしたりぼかし入りの通帳を見せたりします。
次いで
弟子を登場させて販売者を持ち上げてみたり
販売者の苦労話を演出したりします。
今になってみて
「あれも演技だったのか」
と驚くような上手い演技も何度か見ました。
これが第3話か4話くらいまでです。
これで視聴者の共感を呼び
信頼度をどんどん高めてゆきます。
またこの間に
コメントを求めて書かせることで
視聴者の参画意識を高めたり
販売者が返信することで
親近感と信頼性をさらに高める
といった作用も活用します。
(どのコメントにもお決まりの
定型の文面が返信されているのを
よく見かけますが、そうなると
思いっきり逆効果ですね。)
ここでのポイントは
高額塾であることを一切伏せることです。
最初にそれを言ってしまったのでは
その先誰も見なくなるからです。
こうやって
教育されるのは私たちなのです。
(3)販売
そして最後に第5話くらいで
ついに売り込み開始です。
参加費は30万円かかりますが
それくらいは1月で元が取れます
などと言いつつ参加を促します。
やはり参加費が必要だったのか
と思いつつも
これまでの教育が奏功して
それを払ってでも参加する人が出てきます。
それだけの価値があるのなら
積極的にそれにお金を払う
というくらいの気持ちは
むしろあった方がいいと思います。
それに見合った価値があるなら、ですが。
そして先着順と称して参加者を焦らせ危機感をあおり
判断力を鈍らせようとします。
また最近どれもこれもといった感がありますが、
「サーバがダウンしたため参加しそびれた人を救済するため」とか
「皆さんの強い要望に負けて」とかで
枠を拡大するような方法がとられます。
枠など最初からなかったことは明らかです。
カモは多ければ多いほど良いのですから。
以上のように人の心理をうまく利用して
集客から販売に至る流れを展開するのが
プロダクトローンチです。
④中身のないさらなる勧誘が、、
最初の売り込みは
フロントエンドと言われて
一般的に20~30万円です。
ここでもかなりの決断が必要ですよね。
しかし気を付けるべきは
この後に待っているバックエンドといわれる販売です。
50万円から100万円と言われます。
さらなる丁寧なサポートとか
もっと早く多く稼げる方法を教えるとか
何とか言うのです。
本当に丁寧なサポートがあって
有益なことを教えてもらえるのなら
問題ありません。
それどころか
むしろ積極的に投資する価値がある
と私は思います。
しかし
ネットビジネスの世界では
払った額に見合う中身がない
ということが問題になることが多いのです。
私も少しだけは知っていたので
40万円のフロントエンドを買ったすぐあと
50万円のバックエンドが現れたときには
思わずがっくり肩を落としました。
すくなくとも今からやろうとしている
ものが良いのかどうか、
自分に合っているかどうか、
を確かめる時間は欲しいものです。
なので
これは少し怪しいかもしれないと思って
お断りしました。
今となっては
購入しなくて本当によかった
と思っています。
またさらに
サポート期間が終わっても
やめるとお言いださない限り
月額会費を支払うことに
というようにトコトンむしり取られる構造があります。
ここまでにつぎ込んだお金を無駄にすまい
とだれでも思うはずですね。
そこが狙いなのでしょう。
⑤組織化している詐欺活動
メンターに教わって知ったのが
組織的な活動です。
あなたはプロダクトローンチの動画が
どれもこれも構成が似ていると
感じたられたはずです。
それも当然で
広告動画を作成する会社は決まっているようなのです。
確かにパターンがほぼ同じですよね。
ところで、今私が実践中の副業では
動画などの広告は一切ありません。
ノウハウが本物であれば
わざわざお金をかけて広告する必要はないのです。
しかもご覧いただいているように
私たちが使っているブログは無料ブログです。
体裁だってしょぼいものです。
本物のノウハウがあれば、
そんなところにお金や手間をかける必要がないのです。
その対極がプロダクトローンチの動画です。
相当なお金がかかっているはずです。
また動画作成だけでなく
インタビュアーやスタッフの人件費
アフィリエイターへの支払い
LP(ランディングページ)作成費
なども含みますから。
冷静に考えると
これだけお金をかけていて
(億ともいわれる)
無料で商材や塾を販売するはずがありません。
必ずそれを回収しようとするばずです。
そしてこんなお金をかけた
詐欺まがいの高額塾や商材の
販売宣伝が繰り返されるのは
結局儲かるからなのですね。
無知で情報弱者だった私のように
カモになる人が後を絶たない
ということですね。
⑥まとめ
今ではけっこう偉そうに言えますが
つい3か月前までの私は完全な情報弱者でした。
元来、人を疑うのはあまり好きでなく
これまで生きて来た会社員社会でもだましだまされる
という場面にはほとんど遭遇してきませんでした。
メンターがよく言う
「無菌社会」
に暮らしてきました。
ですがそこを離れて
ネットビジネス社会のような
「野生社会」
に放り出されたら
それなりの武器や行動が必要だとわかりました。
私の所属する副業では
メンターが手取り足取り教えてくれます。
どんな武器をもって
どんな行動をすればよいか
ということをです。
しかもそれは
初心者や情報弱者を対象にしています。
なので
一つづつ、できることを地道にやれば
誰でも出来るように仕組まれています。
他ではこんな組織、メンターは
なかなか見つけられないと思いますが、
本物とはそんなものだと思っています。
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。