1.ライブラリー(Library)の特徴


ライブラリー(Library)の案内には、
「好きな事業を選択して「依頼する」をクリックするだけで3万円の利益が受け取れる」
と書かれています。

1日1回好きな事業を選びクリックするだけで、毎日3万円以上の報酬を受け取れる、というのが特徴になっています。

案内に従ってLINE登録すると、メッセージが届き、記載されているURLをクリックすると、専用サイトに飛びます。

その専用サイトでは、投資や物販、アフィリエイトなどの様々な事業が紹介されており、世界中の様々なビジネスジャンルのプロが、あなたに代わって稼いでくれる、のだと言います。

ボタンをクリックすると、「3万円ほどの報酬が発生しました」と表示がなされます。



2.「毎日3万円」の落とし穴


過去にも、このライブラリー(Library)と似たような案内はありました。

特に、専用サイトやアプリ上でのボタンクリックにより利益が生じる、という案件は珍しくありませんでした。

しかしそれらの中には、案内された専用サイトやアプリは単なるデモ版であり、そこで得られた「利益」が、実際に引き出すことは出来ないものがありました。

つまり「利益」は、単なる画面上の絵に描いたもちの様なものだったのです。

そしてしばらくそれを利用した後、正規版の案内がありました。

しかしその正規版を購入しても、デモ版と同じような利益が出なかったり、たとえ利益が出ても、それを引き出すのにはさらに手数料が必要だったのケースもありました。

そして、利益を実際に引き出すことが出来たとしても、システムの使用料金や、運営サポート費用などを差し引くと、手元に残る利益がなかった、あるいは赤字になった、というケースも見られました。

このような事例も参考にして、ライブラリー(Library)に参加するかどうかを慎重に決める必要があると思います。



3.参加に際しての注意点


(1)参加者の毎月の利益金額はいくらか


ライブラリー(Library)に参加した初心者が毎月いくらの利益金額を得ているのかを確認することが重要になります。

大事なのは、主催者や、経験者の実績の利益ではありません。

それらはあまり参考にならないことが多いです。

あくまで、あなたと同じような初心者が、いくらの利益をあげているかが問題です。

しかもその利益は、単発のものでは意味がありません。

継続してどれくらい稼げているのか、つまり毎月どれくらいの利益を得ているのかが大事です。


(2)具体的な投資内容とそのお金の動き


毎月の利益金額だけでなく、その金額を得るまでのお金の動きが重要になります。

どんなビジネスでも、調子のいいときと悪い時があります。

特に、調子の悪いときにどれだけ利益をあげられるのか、あるいはどれだけ赤字になる可能性があるのか、それを知ることが大事です。

これが「お金の動き、増減の変化」です。

それぞれの取引ごとのお金の動き次第で、プロジェクトの善し悪しが決まります。


(3)何人の参加者がいるのか


ライブラリー(Library)に参加した人が何人いて、そのうちの何人の初心者が、毎月いくらの利益を得ているのか、を確認することが重要になります。

たくさんの参加者がいて、たくさんの人が毎月利益を得られていればそのプロジェクトは優れたものであるといえます。

そのため、たくさんの参加者が毎月安定的にいくらの利益金額を得ているのかを確認することが重要になります。

特にその割合を知り、再現性を確認するのががとても大事だと思います。


※ 参考にして欲しい記事 

スマホをタップするだけ、は虚偽、誇大!?
ネットビジネスにおける詐欺の恐怖

FX自動売買ツール「無料モニター募集」の危険なカラクリ
FXで初心者が負ける理由と勝つ秘策
今年の副業成果を加速する工夫
ノウハウコレクターを卒業する方法


副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。

  ↓    ↓    ↓    ↓   
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp

※ なお、ハヤトからのメールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。