eBay(イーベイ)輸出転売は魅力的なメリットも多いため、
ネットビジネスとして紹介される機会も増えてきています。
ネットで調べればebay関連記事は数多くヒットすると思いますが、
意外と簡潔に全体感がつかめるものは少ないです。
そこで、ここでは私の経験を元にして、
初心者がebay輸出転売を始める際に必要となる
基礎知識を整理してみました。
(1)参照サイト
→ ebay(イーベイ)の登録方法を画像付きで解説
(2)上の参照サイトの内容
・ebayアカウントの作成
・ebayへ住所の登録
・eBay商品の発送先住所の登録
・PayPalのアカウント作成
・eBayとPayPalのアカウントの連携
→これでeBayサイトに自分のお店ができたことになる
(1)eBay米国サイトで売れそうな商品を探す(リサーチ)
この時のポイントは、以下のフィルターを掛けて商品検索すること
・日本から出品されているものを対象とする
・ジャンルを決める(例えば日本のアニメ関連商品)
・価格を限定する(例えば50ドルから100ドル範囲)
・よく売れているものを抽出する(例えばドラゴンボールのフィギュア)
(2)(1)で見つけた商品のうちで、日本で安く手に入り、利益が出るものを探す
・ヤフオク、メルカリ、Amazon、ラクマなどで物色する
・メルカリで出品されているのもが利益が得やすい傾向がある
(個人がさほど利益を狙わずに出品しているケースが多い)
(商品の品ぞろえが多い)
・送料も考慮して利益が得られそうなものを抽出する
(1)日本のサイト(例えばメルカリ)で見つけた商品の写真を自分のPCに保存する。
(2)商品説明文を日本語から英語に翻訳する(グーグル翻訳を使う)
(3)それらをeBayサイトの自分のお店にアップロードする。
(4)それが(例えばアメリカのバイヤーAさんに)売れたら直ちに、
AさんからPayPalに入金される。
(5)入金確認後、日本のサイト(例えばメルカリ)で購入する。
(6)自宅にその商品が届いたら、検品し、梱包しなおす。
(7)郵便局からアメリカのAさん宛てに発送する。
(1)最初は、10商品、500ドルまでしか出品できない。
(2)その制限上限まで出品し販売実績を積むと、その実績に応じて出品制限枠を拡大してもらえる。
(1)販売と購入の実績に応じてリミットアップされる。
・この時、販売数と販売額の実績に加えて、ポジティブ評価数の数値も大事となる。
・ポジティブ評価数は、商品を売っても買っても、その相手からもらえる。
(2)この販売実績と、評価実績に応じて、リミットアップされる。
(3)その拡大方法には次の3方法がある。
・eBayが自動で判断してリミットアップし、一方的に通知してくる。
・メールでeBayに自分の実績をアピールし、リミットアップしてもらう。
・電話かSkypeでeBay担当者に直接リミットアップ交渉する。
(4)リミットアップの交渉機会の制限
・基本的には1か月に1回とされる
・しかし、2回程度の交渉までくらいは許される
(5)リミットアップイメージ
・eBay担当者に依存し、厳しい担当もいれば緩い担当もいる
・初回リミットアップ交渉では、
10商品、500ドル → 50商品、2000ドル(あくまでイメージ)
・後は頑張り次第
(1)eBayの各種プランごとに基本料金が必要
・STARTER 4.95ドル/月 100品までなら出品手数料無料
それ以上は1品ごとに0.3ドル
・BASIC 21.95ドル/月 250品までなら出品手数料無料
それ以上は1品ごとに0.25ドル
・PREMIUM 59.95ドル/月 1000品までなら出品手数料無料
それ以上は1品ごとに0.10ドル
(2)eBayとPayPalへの販売ごとの手数料
・eBayが約10%、PayPalが約5%
・例えば100ドルの商品が売れた場合、
eBayとPayPalにわせて約15ドル持っていかれる
以上です。
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
ネットビジネスとして紹介される機会も増えてきています。
ネットで調べればebay関連記事は数多くヒットすると思いますが、
意外と簡潔に全体感がつかめるものは少ないです。
そこで、ここでは私の経験を元にして、
初心者がebay輸出転売を始める際に必要となる
基礎知識を整理してみました。
①ebayへの登録の仕方
(1)参照サイト
→ ebay(イーベイ)の登録方法を画像付きで解説
(2)上の参照サイトの内容
・ebayアカウントの作成
・ebayへ住所の登録
・eBay商品の発送先住所の登録
・PayPalのアカウント作成
・eBayとPayPalのアカウントの連携
→これでeBayサイトに自分のお店ができたことになる
②出品する商品の選び方
(1)eBay米国サイトで売れそうな商品を探す(リサーチ)
この時のポイントは、以下のフィルターを掛けて商品検索すること
・日本から出品されているものを対象とする
・ジャンルを決める(例えば日本のアニメ関連商品)
・価格を限定する(例えば50ドルから100ドル範囲)
・よく売れているものを抽出する(例えばドラゴンボールのフィギュア)
(2)(1)で見つけた商品のうちで、日本で安く手に入り、利益が出るものを探す
・ヤフオク、メルカリ、Amazon、ラクマなどで物色する
・メルカリで出品されているのもが利益が得やすい傾向がある
(個人がさほど利益を狙わずに出品しているケースが多い)
(商品の品ぞろえが多い)
・送料も考慮して利益が得られそうなものを抽出する
③無在庫転売のやり方
(1)日本のサイト(例えばメルカリ)で見つけた商品の写真を自分のPCに保存する。
(2)商品説明文を日本語から英語に翻訳する(グーグル翻訳を使う)
(3)それらをeBayサイトの自分のお店にアップロードする。
(4)それが(例えばアメリカのバイヤーAさんに)売れたら直ちに、
AさんからPayPalに入金される。
(5)入金確認後、日本のサイト(例えばメルカリ)で購入する。
(6)自宅にその商品が届いたら、検品し、梱包しなおす。
(7)郵便局からアメリカのAさん宛てに発送する。
④ebayでの出品の制限
(1)最初は、10商品、500ドルまでしか出品できない。
(2)その制限上限まで出品し販売実績を積むと、その実績に応じて出品制限枠を拡大してもらえる。
⑤出品制限枠の広げ方(リミットアップと呼ばれる)
(1)販売と購入の実績に応じてリミットアップされる。
・この時、販売数と販売額の実績に加えて、ポジティブ評価数の数値も大事となる。
・ポジティブ評価数は、商品を売っても買っても、その相手からもらえる。
(2)この販売実績と、評価実績に応じて、リミットアップされる。
(3)その拡大方法には次の3方法がある。
・eBayが自動で判断してリミットアップし、一方的に通知してくる。
・メールでeBayに自分の実績をアピールし、リミットアップしてもらう。
・電話かSkypeでeBay担当者に直接リミットアップ交渉する。
(4)リミットアップの交渉機会の制限
・基本的には1か月に1回とされる
・しかし、2回程度の交渉までくらいは許される
(5)リミットアップイメージ
・eBay担当者に依存し、厳しい担当もいれば緩い担当もいる
・初回リミットアップ交渉では、
10商品、500ドル → 50商品、2000ドル(あくまでイメージ)
・後は頑張り次第
⑥かかる経費
(1)eBayの各種プランごとに基本料金が必要
・STARTER 4.95ドル/月 100品までなら出品手数料無料
それ以上は1品ごとに0.3ドル
・BASIC 21.95ドル/月 250品までなら出品手数料無料
それ以上は1品ごとに0.25ドル
・PREMIUM 59.95ドル/月 1000品までなら出品手数料無料
それ以上は1品ごとに0.10ドル
(2)eBayとPayPalへの販売ごとの手数料
・eBayが約10%、PayPalが約5%
・例えば100ドルの商品が売れた場合、
eBayとPayPalにわせて約15ドル持っていかれる
以上です。
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。