ついにアパレル名門のレナウンが倒産してしまいした。

 

コロナ関連で初の上場倒産です。

 

「おしゃれでシックなレナウン娘がワンサカワンサ~♪」

 

私達の世代には忘れられないCMソングの一つでした。

 

その歌詞とメロディーは今でも脳裏に焼き浮いています。

 

日本では一斉を風靡したとも言える会社です。

 

コロナの影響とはいえ、

一流と言われた企業が、
何故こうも簡単に倒産してしまうのでしょうか?

 

いろんな要因が考えられるとは思います。

 

「社員一人ひとり」の「稼ぐ力」が
落ちてきているのでしょうか。

 

例えば今回のレナウン倒産の
負債総額は138億7900万円です。

 

これがどれほどの負債なのでしょうか?

 

あるいは逆に、頑張って挽回するには
どれくらいの社員の頑張りが必要だったのでしょうか?

 

私なりに大雑把にそれを検証してみたいと思います。

 

その検証の前提としては、
公表されている以下の数値を用います。

・負債総額:138億7900万円

・社員数:900名

 

ライバル会社のユニクロの営業利益率は10%と言われます。

 

レナウンがこの半分の5%でも利益を上げられるとすれば、

この負債を返還するのに必要な総売上げは、

=138億7900万円 ÷ 5%

=2776億円

です。

 

すると、一人あたりの必要売上げは、

=2776億円 ÷ 900名

=3億円

です。

 

これを10年で返済するとすれば、
1年あたりの必要売上げは、

=3000万円

です。

 

これはさほど達成困難な数値ではありません。

 

少なくとも日本の上場トップ500の企業は
殆どが一人あたりの年間売上げは1億円以上でした。

 

レナウンにはそれだけの成果を出すだけの
社員の稼ぐチカラがなかった、と言えるかも知れません。

 

あるいはレナウンは残念ながら
それだけの体力も持っていなかったということになります。

 

確かにコロナの影響は甚大です。

 

特にアパレルに対してはそうでした。

 

しかし企業としてそれに耐えられないほどの
構造的な要因を抱えていたのでしょうか?

 

いや私はむしろこれは
一企業の問題ではないような気がします。

 

日本の企業の弱体化は際立っています。

 

ジャパン・アズ・ナンバーワン、
と言われた時代もありました。

 

30年ほど前です。

 

バブルの絶頂期でもありました。

 

それが昨年2019年には
「世界競争力ランキング30位」
にまで落ちてしまっているのです。

※スイスの国際経営開発研究所(IMD)発表

 

早くから日本企業の生産性の悪さが指摘されてきました。

 

とくにホワイトの効率の悪さです。

 

それが企業のブラック化へのきっかけでした。

 

生産効率の悪さの抜本的な改善なしに、
チカラ技で補ってきたのです。

 

それがブラック化をより悪化させ、
過労死問題などを経て「働き方改革」へと進んでゆきました。

 

しかし生産性の悪いままでの「働き方改革」は、
企業をより弱体化させます。

 

むしろ隠れブラックが増加し、
社員はより厳しい状況におかれます。

 

優秀な社員ほどやる気を無くします。

 

そして彼らは「起業」などの新たな道を模索し始めました。

 

まさに負のスパイラルがものすごい勢いで進行しています。

 

コロナがそれを更に加速している、
というのが私の認識です。

 

今後もレナウンのような悲劇は続くと思います。

 

寄らば大樹の陰、の時代はとっくに終わっています。

 

人生設計を根本から見直すべきときに来ていると思うのです。

 

しかしこのような状況の中で、
いち早く行動し始めた人もいます。

 

会社に頼らず、自らの稼ぐチカラを
身につけようとした人たちです。

 

以前から今の会社依存の生き方に疑問を持ち、コ
ロナを機に決断した人も多くいます。

 

本業の収入に加えて、
ネットビジネスでの副業に着手した人たちです。

 

私達のコミュニティーにも
そんな方たちがたくさん参加してくれています。

 

今年の2月3月の時点で参加された人の中には、
4、5月時点ですでに成果を出している人もいます。

 

ネットビジネスには確かにリスクも存在します。

 

ノウハウによっては成果が出ないこともありますし、
場合によっては赤字になることもありえます。

 

私達の仲間になった人たちも、
最初は「うまくいくのか?」という不安を抱えていたようです。

 

私もまさにそうでしたのでとても良く理解できます。

 

しかし、むしろコロナがそんな不安を払拭してくれたと言います。

 

つまり、

「不安を抱えてためらっている場合ではない」

「踏ん切るしかない」

と覚悟したというのです。

 

そして彼らは口を揃えてこう言います。

 

「やってみれば意外と簡単だった」

 

私の経験とまさに同じです。

 

まさにピンチをチャンスに変えた、
と言えます。

 

今後コロナの第二波、三波がやってきます。

 

日本は災害大国ですので、
地震や台風の被害も想定しなければなりません。

 

そのときこそ、
早く決断し行動したことが良かったと
再確認することになると確信します。

 

決断を迷っている方もおられると思います。

 

しかし今始めれば、
7月、8月には成果を得ることが出来ている、
そんなことをイメージしてみればどうでしょう。

 

始めるのに遅い、
ということはないと思っています。

 

ちなみにレナウンの平均年収は500万円です。

 

ネットビジネスでは、
私も含めてどこにでもいるような普通のシニアや
普通の主婦がそれ以上の収入を得ています。

 

しかも完全在宅で出来て、
一日数時間かかりません。

 

そしてコロナにも、
自然災害にも影響を受けません。

 

正しいノウハウを、
それに従って愚直に実施するだけです。

 

私は改めて、
2年前にネットビジネスに出会えたことに感謝しています。

 

※副業関連の記事
私が副業を実践してして 2 ヵ月 目の成果
● 今地震が起きたら?コロナ感染の友人のその後
● 突然のクビ!「もう元通りにはならない、アフターコロナ」
私が家内に笑いものにされてしまった話と副業と

 
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。