・まずは月収+10万円



と謳う、福山善幸氏のMinerva(ミネルヴァ)を検証します。



 



無在庫転売の案内です。



 



この案件は、2020年10月7日、



毎月10 万円もうかるビジネスなどとうたい、

多額の金銭を支払わせる事業者2社に関する注意喚起



として、消費者庁から注意喚起 がなされました。



 



この対象となったのは次の2社です。



・株式会社セレブリック



・株式会社トヨマル



 



 

1.福山善幸 Minerva(ミネルヴァ)|月収+10万円が困難な理由



案内には、

・まずは月収+10万円

と書かれています。



 



しかしこの10万円が、

どんな性質のものかが示されていないことに、

注意が必要です。



 



少なくともこれが「利益」であるとは書かれていません。



 



ビジネスで大切なのは「利益」です。



 



なぜなら、



「利益」



こそが最終的に手元に残るお金だからです。



 



たとえ一時的に10万円が手に入ったとしても、



そのために10万円のコミュニティ参加費が必要だったり、

ツールやシステムの使用料金が10万円必要だったりしたのでは、



トータルすると「利益」はゼロ円です。



 



最終的には手元には何も残りません。



 



場合によっては赤字ともなり得ます。



 



このように一見明確に見える、



・まずは月収+10万円



という表現も、「利益」という観点から見直すと、

とても曖昧であることが分かります。



 



ネットビジネスではこのような曖昧な表現が、

意図的に用いられることがしばしばです。



 



このような表現を曖昧なままに理解して、

「成果が得られなかった」

と嘆くたくさんの初心者がいるのが現状です。



 



しっかり吟味しなければなりません。



 



ちなみに、本件に添付されている「特商法に基づく表示」には、



「本商品及び弊社提供サービスが提示する

表現や再現性には個人差があります。

必ずしも効果や利益を保証したものではございません。」



と明記されています。



 



この文言は法律上最も優先されますので、

たとえあなたが案内文をどう解釈しようとも、

「利益の保証はない」ということに、今一度ご注意下さい。



 



 

2.福山善幸 Minerva(ミネルヴァ)|致命的な欠陥とは?



案内には、

・Minervaを受けとる

・書いてある通りに実行する

・収益を受け取る



・最先端の副業情報

→仕組み化、ツール化、システム化し、

→会員に提供



・しっかり稼げるノウハウを仕組み化して共有し

・着実に収益を生み出してゆくことに成功


と書かれているだけで、ビジネスの詳細には触れられていません。



 



しかしのMinerva(ミネルヴァ)が投資であれ、転売であれ、

ツールあるいはシステムである限り、

その実力を評価するには、以下の情報が必要です。



 



つまり、



・過去に何人が参加し



・それぞれがいくらを元手にしてはじめ



・どんな売買をして



・最終的にいくらの利益を得たのか



・途中の最大赤字はいくらで



・それを回復するのにどれだけの期間を要したか



などの情報が必要です。



 



それが示されない限り、



・ほとんどの人は利益を得られなかった



・赤字に耐えて追加投資した人だけが利益を得た



という可能性も否定できない、致命的欠陥と言えます。



 

3.福山善幸 Minerva(ミネルヴァ)|口コミ評判に見る疑問



ネットで「福山善幸」「Minerva(ミネルヴァ)」を調べると、

比較的多くの記事がヒットします。



 



しかしそれらはいずれも中身のないものばかりで、

福山善幸氏の業績やMinerva(ミネルヴァ)の

具体的な詳細について書かれたものは有りません。



 



このような状況は一言でいうと



「不自然」



です。



 



そこに意図があるのかどうかは不明ですが、

福山善幸氏とMinerva(ミネルヴァ)の評価に際しては、

これらがプラスに働くとは考え難い気がします。



 



注意が必要だと感じます。



 



※Minerva(ミネルヴァ)関連の記事

消費者庁から注意喚起を受けた「無在庫転売」の2社



 



※参考記事

アフィリエイトの失敗から得た成功のための秘策

シニアの夢をかなえるアフィリエイト!

母が入院して思う、医療関係の方々の大変さとありがたさ、そしてシニアの自立

一歩ずつ、一つずつ、の大切さ





 



※ハヤトが実践している副業

私が実践中の副業

私が実践している副業・参加して1年半の成果