新型ウィルスの影響もあって、
ネットビジネスに興味を持つ人が増えてきています。

 

副業としてネットで稼ぐ力を身につければ、

・突然のリストラに怯えることもありませんし、
・新種のウィルスが発生しても、
・また地震や台風などが起きても、
・自宅を出ることなく作業ができて、

一定の収入が確保できます。

 

またさらにネットビジネスを本業化できれば、
完全な経済的自由を手に入れることにもなります。

 

そうすれば、

・満員の通勤電車でクタクタになることもないし、
・嫌な上司と顔を合わせることもないし、
・好きな時間に起きて、
・好きなときに好きな場所で、

お金を稼ぐことができるからです。

 

リタイヤした後も
収入は確保できますので
年金がなくなってしまっても心配ありません。

 

特に今のような危機的な状況においては
ネットビジネスのメリットは計り知れません。

 

そんなネットビジネスのなかでも特に
FXで稼ごうという人も大変多いと思います。

 

ただ、なかには、

・FXを始めてみたいがどうすれば良いのだろう

という人もいれば、

・FX歴はあるが負けてばかり、

・一度しっかり学んでみたい、

という人がいるかもしれません。

 

またその思いは、

FXで稼いで、

・コロナ危機による収入減に当てたい

・老後に備えて蓄えを増やしたい

・ネットビジネスの本業化の足しにしたい

・借金の返済に当てたい

・子供の教育費に当てたい

・親の介護資金の足しにしたい

など、人それぞれだと思います。

 

しかしかつての私がそうだったように、
いざ始めようとするといくつもの不安がよぎります。

 

難しい知識やノウハウが必要に違いない

・自分にそれができるのだろうか

・そんな時間が確保できるのか

・大きな損失を出したらどうしよう

 

と思えてきます。

 

また、

・どんなノウハウを選べばよいのだろうか

・どこでそれを教えてくれるのか

自動売買に頼ってみようか

など、悩みの尽きることがありません。

 

そうしているうちに
様々なノウハウに手を出して、
どれもこれも成果が出せずに、
結局はノウハウコレクターになっている
という人もいるかも知れません。

 

まさに私がそうでした。

 

それほどに、
成果を出しづらいのがFXの世界です。

 

今回の記事では、
そのようにFXで悩んでいる初心者の方に向け、

・なぜ初心者が勝てないのか

・どうすれば勝てるようになるのか

についての秘策をお伝えしたいと思います。

 

1.なぜ初心者がFXで勝てないか


世の中には多くのFX手法やノウハウが存在します。

 

単純でシンプルなものでは、
移動平均線を用いるものから始まって、
トレンドラインを引くもの、
支持線・抵抗線を重視するものがあります。

 

エリオット波動論やダウ理論、
グランビルの法則に基づく手法もあります。

 

そしてインジケータとしては、

・フィボナッチ
・ボリンジャーバンド
・MACD
・RSC
・ストキャスティクスなど、

ありとあらゆるものが用いられています。

 

初心者は、
いずれかの手法を極めれば、
FXで勝つことができる、と考えがちです。

 

そしていわゆる「聖杯」探しをし始めるのです。

 

投資の世界で言う「聖杯」とは、
「こうすれば必ず勝てる」という手法を意味します。

 

例えば、
エリオット波動論とフィボナッチを用いれば良い、

いや、移動平均線のパーフェクトオーダーの方が優秀だ、

いや、ローソク足のパターンだけでやるのが良い、

などなど、「聖杯」を探す道に終点はありません。

 

そもそも存在しないからです。

 

そうしているうちに、
知らず識らずにノウハウコレクターになってしまいます。

 

では問題はどこにあるのでしょうか?

 

これからFXを始める方、
すでにノウハウコレクターになってしまっている方は
今後どうFXと付き合ってゆけばよいのでしょうか?

 

そこでまず、
私のたどった道とその過ちをご紹介します。

 

それによって、
ある需要なヒントをおお伝えしたい思います。

 

私がいろんな塾や商材や本で学んだ挙げ句、
行き着いた道は大きく分けると2つです。

 

1つ目の道
はまさにプロへの道です。

 

いわゆる専業トレーダーです。

 

これはしかし、とてつもなく厳しい道です。

 

例えば、
FXトレードに際して考慮すべきものに、
世界の経済情勢があります。

 

アメリカ、日本はもちろん、
欧州、豪州、中国などの、
雇用状況、金利の動き、株価の動きなどを
事前調査することが必要です。

 

それぞれのすべてが、為替に影響するからです。

 

例えば、
アメリカの雇用が上向いたり、
アメリカの株価市場が上向けば、
ドルの価値が向上し、
ドル円は上がる可能性が高まります。

 

またアメリカの金利が上がれば、
ドルを買う人が増えて、
ドル円は上がる傾向となります。

 

一方、
原油の価格が上昇したり、
金の価格が上昇したりすると、
ドルの価値は下がって、
ドル円は下がりがちとなります。

 

またドル円には、日本の事情も影響します。

 

日本の政策金利が下がれば円は売られて、
その結果ドル円は上がる可能性が強まります。

 

当然日本の様々な経済事情が、
ドル円レートに影響します。

 

しかしこれらの要因は、まだまだごく一部です。

 

FX、つまり為替には
世界中のあらゆるものが影響してきます。

 

そして特に大きく影響するものには、
常に目を光らせていなければなりません。

 

トランプ大統領など、
各国要人の発言にも注意が必要となります。

 

それらの情報をできるだけ多く入手して、
対象とする通貨、例えばドル円がどちらに動くのか、
上がるのか下がるのか、
その可能性の強い方向に構えます。

 

そしてその可能性が、
あるレベルを超えて強くなったときにのみ、
実際に仕掛けるのです。

 

こう言うと、
いずれもネットで調べられる情報なので、
それを学んで手間暇かければできるではないか、
と思われる人もいるかも知れません。

 

しかしことはとても複雑です。

 

為替はドル円だけではないからです。

 

中国元円、豪ドル円、NZドル円、ユーロ円、ポンド円、
などなど、円絡みの通貨だけでも数多くあります。

 

他にもドル絡み、ユーロ絡み、ポンド絡みなど、
数え切れないくらいの通貨ペアが存在します。

 

それらの売買状況がすべて、
円を通してドル円相場に影響するのです。

 

それらを総合的に判断し、
ドル円の上げ下げの可能性を評価するのは
それこそまさにプロ並みの知識と経験が必要となります。

 

このような、
ファンダメンタルズの理解、精査に加えて、
さらにはチャートを読み解く力も必要です。

 

こんな事情を知るうちに、
私はこの道を進むことを断念しました。

 

もし私がいま20代の若さであれば、
この道を選択したかも知れませんが・・・

 

いや、それでもやはり、ないと思います。

 

2つ目の道は、
かなりシンプルです。

 

1つ目に比べれば天と地ほどの差があります。

 

例えば私がかつて取り組んだ、
最もシンプルで、
最も優秀と思われる手法がありました。

 

それは、
短期、中期、長期の
3つの移動平均線を用いるもので、
パーフェクトオーダーという手法です。

 

この手法は単純明快で、
3つの移動平均線の向きが、
順序良く一方向に揃ったときに
その方向に仕掛ける、というものです。

 

勝率も6割から7割で
比較的安定していたと言えます。

 

しかし私は結局これでも
勝ち続けることができませんでした。

 

実はその理由こそが、

初心者がFXで勝てない理由

なのです。

 

それを一言で言うなら
メンタルの問題
となります。

 

次によくあるパターンをいくつか上げてみます。

 

仕掛けるサインが出たけれど、
前回同じようなパターンで負けたから
今回は様子を見ておこう、
とやったとします。

 

すると今回はサインどおりに
順調に値が動いた、
という残念なことは頻繁に生じます。

 

やっていれば得られた利益を
みすみす逃してしまったわけです。

 

逆に、
厳密なサインとは言えないが、
ほぼ条件は満たしているし、
前回はそれでもうまく行ったので、
今回も仕掛けてみた、
ところが損失となってしまった。

 

あるいは、
流れからするともうすぐサインが出そう、
少しフライイングだが、ここで仕掛けよう、
そうすれば利益はより大きく得られるだろう、
と思いきや、

サインは出ずじまいで、
その仕掛けは結局損失となってしまった。

 

はたまた、
サインを見逃してしまい、
すでに仕掛けの方向に大きく値が伸びている、

でも今ならまだ間に合うだろう、
と飛び乗った途端に流れが逆転し、
損失となってしまった。

 

以上の残念な結果はいずれも、
損失が出たケースになります。

 

しかし、
利益が出るケースでのミスも多いのが実態です。

 

例えば、
サインどおりに仕掛けて、
利益もだんだん乗ってきた。

 

しかし途中で流れが止まり、
少し逆方向に動いてきた。

 

それまでのせっかくの利益が
みるみる減ってゆく。

 

そんなときに思わずビビって、
少ない利益で決済したります。

 

するとその後、
流れはまた元に戻って、
もともと狙ったレベルまで到達した。

 

結局取れる利益を取れずに終わった。

 

こんなこともよくあります。

 

これらは実はすべて、
「メンタルの問題」
と言えます。

 

このメンタルは、
以下のような様々な要因の影響を受けます。

 

・前回のトレードで勝ったのか、負けたのか?

・なけなしの資金でやっているのか?

・十分な余裕資金でやっているのか?

・最近身内に不幸があった

・今朝、妻と喧嘩して機嫌が悪い

・最近どうも体の調子が悪い

・寝不足気味である

・酔っ払っている

・不意の大きな収入があった

・車の事故で突然の出費があった

 

などなど、
数えだせばキリがありません。

 

人によってそれぞれ
メンタルに影響する要因が異なります。

 

また同じ人であっても、
時々刻々と状況は変化し、
それにつれてメンタルも変化します。

 

つまり、
トレード手法が同じであっても、
またそれがいかに優れたものであっても、
人によって、あるいは時によって、
そこから得られる成果は異なってくるのです。

 

そして大抵の場合は
それがマイナスに作用します。

 

それは人の脳が
「損小利大」を受け付けないからです。

 

人の本能は、
「損失は大きく、利は少なく」するような、
「損大利小」
の方に働いてしまうのです。

 

これは科学的にも立証されています。

 

人の行動は、

・利益を得る場合には確実にもらえる選択をし

・損失を減らす場合にはイチかバチかの選択をする

と言われます。

 

そしてトレードでは、

・「目の前の利益は早く確定」させ

・「損失は損失そのものを回避しようと粘ってしまう」

ということになるわけです。

 

これが、

「小さな利益」で「大きな損失」、

いわゆる

「コツコツドカン」

の原因です。

 

詳しくは、
なぜ投資で勝てないのか?(損小利大とプロスペクト理論) 
をお読みいただけると幸いです。

 

2.勝つための秘策(手法とメンタル)


結局は、トレードで勝つためには、

「手法(ノウハウ)とメンタル」

これら両輪が揃わなくてはいけません。

 

手法をシンプルで簡単なものにするのは簡単です。

 

世の中にいくつも提案されています。

 

しかし私が知る限り、
メンタルを指導してくれる教材や塾はありません。

 

個人でこの問題を克服し、
うまく両輪を回すのは極めて困難です。

 

もちろん
すべてのノウハウを知る必要はありません。

 

ただ、
無数にあるノウハウのうち、
あなたにあったノウハウを厳選してくれて、
あなたにあったメンタル指導をしてくれる
教材や塾が必要なのです。

 

例えばあなたが、
これからギターを学ぼう、としたとします。

 

そしてプロの先生に教えを請うたとします。

 

あなたはその時、
プロと同じような知識や技術を
求めているのではないはずです。

 

まずは、
それなりに1曲弾けること、
を目指すのではないでしょうか?

 

しかも
完璧でなくても良いかも知れません。

 

ある程度弾ければ十分楽しめますし、
友達や奥さんや子供も感心してくれるはずです。

 

そこが第一歩ではないでしょうか?

 

そこを達成、実現した上で、
ようやく次に、
2曲め、3曲めを目指すのではないでしょうか?

 

ところがFXトレードとなると
話は違ってくるのです。

 

世の中には、

一撃数十万円

初心者でもクリックするだけで年間1億円

などの誇大宣伝が横行しているせいだと思います。

 

知らぬ間に、
いきなり専業のプロと同じレベルを
目指してしまっていないでしょうか?

 

これは、
超初心者のあなたが、
ギターの先生に習って、
いきなりプロと同じレベルの演奏をしようとするのと同じです。

 

いきなり大勢の観客を前にして、
演奏をするようなものです。

 

FXにおいても、
まずはシンプルな手法を1つ身につけることです。

 

そしてそれが使いこなせるようになることです。

 

それで利益が得られてから、
さらに深い技術を学べばよいのです。

 

大事なのは、
その一つが使いこなせるまで、
浮気をしないでそれ一つを学び倒すことです。

 

初心者にはこれができないのです。

 

初心者は皆が皆、
同じ状況にいるワケではありません。

 

上にもお伝えしたように、
資金の豊富な人、
メンタルの強い人、
ルールをしっかり守れる人、
あるいはそうでない人など、いろいろです。

 

その人に合ったメンタル指導が必要なのです。

 

メンタルという土台ができぬまま、
いくら立派な手法を得ても
それが崩れるのは時間の問題です。

 

繰り返しになりますが、大事なのは、
「手法とメンタル」の両輪です。

 

私も今の師匠に出会って
初めてそれを学びました。

 

無数の手法の中から、
私にあった手法を厳選してくれた上で、
定期的にメンタル指導をしてくれます。

 

その手法自体は、
「本当にこれでいいの?」
というような極めてシンプルなものです。

 

初心者ばかりのコミュニティーですが、
師匠の指導の元、みんなが研鑽しあって、
メンタルを保つようにしています。

 

そうすることで皆、
月々2万円~10万円近くは稼げているのです。

 

これは、
皆が同じ師匠にギター学びながら、
それぞれに合う、違った曲を選曲をし、

互いに励まし合いながら練習し、
まずは1曲弾けるようになる、
そんなイメージかも知れません。

 

決してプロになろうとなどとは思っていないのです。

 

それがまずは1曲弾けるようになる秘訣です。

 

師匠が何を根拠にそれを選び出すのか、
何故うまくいくのか分からぬまま、
それでも利益が継続している、
というメンバーがほとんどです。

 

以前
守破離 の教え、型なしから型破りへ 
に書きましたように、

習い事はすべて、FXも含めてまずは
言われたとおりにやることです。

 

徹底的に真似ることです。

 

そうしているうちに、
ある時ふとそれが理解できるようになります。

 

理解してから行動する、のではなく、
行動していたら分かってきた、
というのがすべての習い事の共通点だと思います。

 

成功したいなら、
頭でっかちになりがちなクセを
捨てなければならないと思います。

 

厳選したシンプルな手法を1つ持ち
メンタルの指導を受けながらそれを身につける、
これが勝つための第1の秘策です。

 

3.勝つための秘策(資金管理)


世の中のFXノウハウや教材には、
資金管理の重要性について触れていないものも
数多く見られます。

 

でも、ある程度まともな教材ならば、
必ずそれに言及しているはずです。

 

しかし、
その重要性については語られていても、

じゃあ具体的にどうすればよいのか

ということについて触れているものは殆どありません。

 

大事なのは、

「具体的にどうするの」

という問いに答えることです。

 

ここではそれをお伝えしたいと思います。

 

下の図を御覧ください。

 

ドル円の値動きを示しています。

 



 

下落の流れが、一旦、
A点で底を打ち、その後、
B点、Ç点、D点を通過することで、
上昇の流れに転換した様子を示しています。

 

C点においてA点安値を切り上げ
D点においてB点高値を切り上げ
安値、高値がともに切り上がっています。

 

ダウ理論によると、これが、
上昇トレンドへの転換と定義されます。

 

最もシンプルな手法は、
B点の高値を更新したD点で、
買いエントリーを入れるものです。

 

この時、大抵は、
C点のやや下に損切りを置き、
E点のやや下に利確点を置きます。

 

C点のやや下に損切りを置くのは、
もしここに到達するならば、
安値が切り下がる事になり、
狙った上昇トレンドの根拠が失せてしまうからです。

 

根拠が失せた仕掛けは、
それが分かった時点で手仕舞わなければなりません。

 

E点のやや下に利確点をおくのは、
このような直近高値が抵抗帯として働いて、
一度は弾き返され得ることが多いためです。

 



 

このときの、
損切り幅を X(pips)
利確幅を Y(pips) とすると、
Y/X損益比率となります。

 

Y/X の損益比率はとても重要です。

 

これが大きければ大きいほど良いのです。

 

もしこれが、Y/X=1だとすると、
勝率50%の手法では利益が得られません。

 

損失も利益も1なので、
利益ゼロでトントンです。

 

利益を出すには50%を超える勝率が必要です。

 

勝率にもよりますが、
最低でも、Y/X=1は欲しいところです。

 

 

ところで次に、
肝心の資金管理についてお話します。

 

あなたの資金が10万円だとします。

 

国内のFX業者でドル円をトレードするなら、
レバレッジは最高25倍ですので、
最大0.25ロットの取引が可能です。

 

詳細は
FX商材の見極めに必要な2つの基本
をご覧ください。

 

まずあなたが決めなければならないのは
1回のトレードで失っても良い金額です。

 

これは人によって異なります。

 

10万円の資金がなくなっても、
すぐに補充できる人と、
そうでない人では全く異なります。

 

ですがここでは、
1回の損失として、とりあえず、
資金の5%である5000円を許容することにします。

 

これなら5連敗しても、
失うのは2万5千円であり、
まだ7万5千円が残っています。

 

こう決めてしまえば、後大事なのは、
1回のトレードでいくらのロットを仕掛けるかです。

 



 

結論から言うと、

仕掛けるロット数
=5000円 ÷ 1000 ÷ X(pipis)
=5 ÷ X

となります。

 

X(損切り幅)が、

・10 pips なら 仕掛けは 0.50 ロット
・20 pips なら 仕掛けは 0.25 ロット
・50 pips なら 仕掛けは 0.10 ロット
・100 pips なら 仕掛けは 0.05 ロット

となります。

 

こうしておけば、
Xが何pipsになろうとも、
つまり、
図のC点D点の距離がいくらであろうとも、
常に損失は5000円、
に限定できるわけです。

 

トレードであなたがコントロールできるのは、
損切り金額=損失額だけです。

 

それ以外は一切がコントロール不能です。

 

ですので、
唯一コントロールできる損切り金額は、
常に一定にしておくべきです。

 

ただし、
もしそのトレードのリスクが高いと判断すれば、
その時だけ損切り額を、
5000円から2000円に落とすことも可能です。

 

その場合はいつも仕掛けるロット数の、
5分の2のロット数にすればよいですし、

 

逆にこれは勝つ確率が高い鉄板パターンだ、
と思えば、
そのトレードだけ、損切り額を、
5000円から1万円に上げれば良いのです。

 

その場合はいつも仕掛けるロット数の、
2倍のロット数にすればよいわけです。

 

可能性が高いなら、
その分リスクをあげられる、
というわけです。

 

これであなたのトレードは、
少なくとも資金管理の点では安定してくるはずです。

 

ここでお分かりかも知れませんが、
多くのFX教材宣伝における、

「一撃100pips」

などがいかに意味のないことかということです。

 

これは上の式で言うと、
利益幅=100pips です。

 

上と同じ設定で、
・資金10万円
・ドル円のトレード
・損失許容額5000円
とするならば、

あなたの利益は、
「利益幅=100pips」
だけでなく、
「損切り幅=X」である損失許容額
に依存するからです。

 



 

つまり、
あなたの利益金額は、
Y ÷ X × 5000円
になるのです。

 

Yは100pipsですから、
あなたの利益は、

X=10 pips なら 利益=5万円
X=20 pips なら 利益=2.5万円
X=50 pips なら 利益=1万円
X=100 pips なら 利益=5000円

となるのです。

 

いつもY/X=1のトレードを目指すなら、
獲得pips数が、
100 だろうが
1000 だろうが1万だろうが、
利益はいつも5000円なのです。

 

逆に獲得pips数がたとえもっと小さくて、
10 pips や、
1 pips であっても、
利益は必ず5000円となるのです。

 

これが実践的な資金管理です。

 

これが第2の秘策です。

 

あまりにも大事なことなのですが、
殆どのFX商材の宣伝で、
語られていないのが実態です。

 

4.さらなる秘策?


以上、
初心者にとっては、

「シンプルなノウハウとメンタル」

「実践的な資金管理を学ぶこと」

FXで勝つためのキーであることをお伝えしました。

 

これが
私及びコミュニティーメンバーが学び、
実践して成果を上げている秘訣です。

 

FXに対する理解を深め、
初心者がFXで勝てるようになるために、
以下の記事もご参考に読んでいただけると幸いです。

 

FX 勝てるようになったキッカケがこれ
FX自動売買ツールで勝てない理由
FX自動売買ツール見極めのコツ 
FX商材の見極めに必要な2つの基本
FX会社の選び方
FX会社の比較
FX基礎用語
FXで稼ぐ
私が購入して勝てなかった「勝率98.5%」のFX 商材を徹底検証
なぜ投資で勝てないのか?(損小利大とプロスペクト理論) 

 

一部繰り返しになるかもしれませんが、
ここで、もう一つ大事なことをお伝えしなければなりません。

 

投資で失敗し続けた私でも、
最近ではようやく継続して勝てるようになりました。

 

そのきっかけは極めて単純です。

 

それは、
投資以外のメインの収入源が確保できたからです。

 

ネットビジネスでの収入です。

 

今の副業の師匠に、
アフィリエイトを学び、転売を学んで、
それで十分な成果が得られるようになったからです。

 

安定した収入が得られると、
以前のようにガツガツとしたトレードをしなくて良くなりました。

 

絶対に稼がなくては、
負け分は絶対に取り返さなくては、
チャンスは全てモノにしなくては、
というプレッシャーから開放されたからだと思います。

 

投資で大事なのはメンタルです。

 

チャンスにだけエントリーし、
無駄なトレードは一切しないこと、
これをちゃんと守れるメンタルが必須です。

 

これが意外に難しいのです。

 

事実、投資で失敗する人の多くが、
メンタルが原因と言われます。

 

投資以外で安定収入が得られると、
このメンタルが安定してきます。

 

チャンスを逃してもまたのチャンスを待とう、
という心の余裕が出来るからです。

 

一攫千金を狙う必要もなくなります。

 

この効果は絶大です。

 

今の手法は、師匠に教わったものです。

 

しかし、以前の私の手法とさほどの違いはありません。

 

それでも今は、
見違えるような成果が得られています。

 

つまり投資は、
余裕資金で行うことが最も大事だということです。

 

それでメンタルの維持が可能です。

 

サラリーマンで安定収入がある方は、
それですでに条件を満たしています。

 

あとはただ、
王道、鉄板の手法を愚直に実行すればいいだけです。

 

しかし、メインの収入源を、
ネットビジネスに変えることができれば、
さらにその効果は拡大できます。

 

ネットビジネスですから、
パソコンさえあればいいだけです。

 

そのパソコンに接していられる時間が増えますので、
それだけ多くのトレードチャンスにも対応ができます。

 

サラリーマン時代の時間への拘束が取れた分、
よりトレードの恩恵を受けられるわけです。

 

2年前に師匠に出会い、
ネットビジネスのいろはを教われたことに、
いまさらながらに、とても感謝しています。

 
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。