ハヤトです。
今回は、
・ほったらかしで資産が倍増
と謳う、陣内弘樹氏のOASystem(オペレートアクトシステム)を検証します。
FXの完全自動売買システムの案内です。
案内には、
「ほったらかしで資産が倍増!」
と書かれています。
しかし注意シなければいけないのは、
ネットビジネスにおいて言われる、
「資産が増える」ということが、
必ずしも「利益を得る」のを意味しないことです。
例えば投資の場合、
10万円を元手に投資したとして、
それが決済時に10万円だけ増えたとします。
この部分だけ切り取ると、
たしかに資産は10万円から20万円に倍増しています。
しかしもし、
・投資のコミュニティ費用が20万円
・投資システム使用料が20万円
などが必要であったのであれば、実質は、
10万円の持ち出し、つまり赤字です。
ネットビジネスでは、
必ずしも「利益」を意味しない、いわば紛らわしい表現として、
「資産」の他にも、「稼ぎ」「収益」「年商」などの言葉が用いられます。
しかし多くに場合にこれらは、
一時的に受け取るお金を意味し、
それを受け取るための費用については
言及されないか、あるいは故意に隠されることが多いのです。
しかし「資産、「稼ぎ」「収益」「年商」を得るには、
実際には何らかの経費がかかります。
それら経費には上にも挙げたような、
参加費や、システム使用料なども考慮しなければいけません。
それらすべてを合計して、
最終的に手元に残るのが「利益」です。
ビジネスで最も大切なのは「利益」です。
常に「利益」がどうなのか
を確認することが大切です。
もう一つ注意点があります。
この案内の
表現の語尾には動詞が存在しませんので、
「資産が倍増」するかもしれない、
「資産が倍増」して欲しい、
「資産が倍増」出来る人もいる、
「資産が倍増」するのは不可能だ、
「資産が倍増」できるはずがない、
など、どのような解釈も可能です。
少なくとも、
OASystemを使用する誰もが、
資産の倍増を実現する、
と言っているわけではないことにも注意が必要です。
ちなみに、
本案内に添付された特商法に基づく表示には、
「本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
と明記されています。
この注意書きは、
法律的に何より優先されますので、
あくまで「利益や効果は保証されない」のです。
案内にある表現を誤って解釈したり、
誤った受け止め方をするのは、ぜひとも避けなければなりません。
案内には、
「過去10年の運用実績」
を示す表が公開されています。
そおこには月ごとの運用成績が示されています。
しかし途中のトレードごとのお金の増減や
資産の変化は示されていません。
つまり、
月単位では優秀な成績を収めていても、
・トレード単位、
・日単位、
・週単位、
では大きな赤字が発生していたということも否定できないのです。
たとえ月末に利益が得られていても、
途中で大きな赤字が生じて、追加の資金投入が必要になるならば、
そこで継続して使用するのを断念しなければならない人も出てきます。
つまり、
OASystemを正しく評価するのには、
・これまで何人が実践し、
・それぞれいくらの元手で始めて
・どのくらいの期間で
・いくらの最終利益になったのか
・途中で赤字はなかったか
・その赤字の大きさは?
・勝率は?
などのお金の流れが分かるデータが必要です。
それが示されない限りは、
最終的に成果を得たのはごくわずかの参加者で、
ほとんどの人は途中の赤字が出た時点で撤退していた、
という可能性も否定できませんので、
十分ご注意いただきたく思います。
また、完全自動システムは、
便利ではありますが、大きなリスクも存在します。
それは、あなたの大事なお金をすべて、
完全自動のシステムに委ねてしまうということです。
たとえ負けで赤字が続いたとしても、
システムが勝手に働いて
あなたの大事な資金が全部失われるまで売買し続ける、
という危険性がある、ということにご注意ください。
またツールやシステムを使用する際は、
・ツールのロジックが通用しなくなる
・何らかの不具合で使用できなくなる
・提供者がツールを提供できなくなる
などの可能性もあります。
その時は、
あなたの稼ぎもストップします。
ネットビジネスで稼ぎ続けたいならば
完全に他人に依存した仕組みを使うより
堅実に稼げるスキルを身につける方が大事です。
身に付けた知識や経験は
必ずどこかで生かせるはずですので。
案内には、
・無料プレゼント
・期間終了後は298,000円での販売予定
と書かれています。
しかし過去の事例では、
「無料」はいずれ「有料」の案内に変わります。
多くの場合に、
・コミュニティ参加費○○万円が必要、
・システムメンテナンス費○○万円が必要
となるのです。
もしも、有料の案内に変わったら、
支払うお金に見合った成果が期待できるのか?
を十分ご検討の上参加の判断をするようご注意ください。
※参考記事
●大口投資家が初心者をカモにする手口とは?
●守破離 の教え、型なしから型破りへ
●シニアの夢をかなえるアフィリエイト!
※ハヤトが実践している副業
●私が実践中の副業
●私が実践している副業・参加して2ヵ月の成果
今回は、
・ほったらかしで資産が倍増
と謳う、陣内弘樹氏のOASystem(オペレートアクトシステム)を検証します。
FXの完全自動売買システムの案内です。
1.陣内弘樹 OASystem|「資産倍増」の危険な落とし穴
案内には、
「ほったらかしで資産が倍増!」
と書かれています。
しかし注意シなければいけないのは、
ネットビジネスにおいて言われる、
「資産が増える」ということが、
必ずしも「利益を得る」のを意味しないことです。
例えば投資の場合、
10万円を元手に投資したとして、
それが決済時に10万円だけ増えたとします。
この部分だけ切り取ると、
たしかに資産は10万円から20万円に倍増しています。
しかしもし、
・投資のコミュニティ費用が20万円
・投資システム使用料が20万円
などが必要であったのであれば、実質は、
10万円の持ち出し、つまり赤字です。
ネットビジネスでは、
必ずしも「利益」を意味しない、いわば紛らわしい表現として、
「資産」の他にも、「稼ぎ」「収益」「年商」などの言葉が用いられます。
しかし多くに場合にこれらは、
一時的に受け取るお金を意味し、
それを受け取るための費用については
言及されないか、あるいは故意に隠されることが多いのです。
しかし「資産、「稼ぎ」「収益」「年商」を得るには、
実際には何らかの経費がかかります。
それら経費には上にも挙げたような、
参加費や、システム使用料なども考慮しなければいけません。
それらすべてを合計して、
最終的に手元に残るのが「利益」です。
ビジネスで最も大切なのは「利益」です。
常に「利益」がどうなのか
を確認することが大切です。
もう一つ注意点があります。
この案内の
表現の語尾には動詞が存在しませんので、
「資産が倍増」するかもしれない、
「資産が倍増」して欲しい、
「資産が倍増」出来る人もいる、
「資産が倍増」するのは不可能だ、
「資産が倍増」できるはずがない、
など、どのような解釈も可能です。
少なくとも、
OASystemを使用する誰もが、
資産の倍増を実現する、
と言っているわけではないことにも注意が必要です。
ちなみに、
本案内に添付された特商法に基づく表示には、
「本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
と明記されています。
この注意書きは、
法律的に何より優先されますので、
あくまで「利益や効果は保証されない」のです。
案内にある表現を誤って解釈したり、
誤った受け止め方をするのは、ぜひとも避けなければなりません。
2.陣内弘樹 OASystem|OASystemの注意点
案内には、
「過去10年の運用実績」
を示す表が公開されています。
そおこには月ごとの運用成績が示されています。
しかし途中のトレードごとのお金の増減や
資産の変化は示されていません。
つまり、
月単位では優秀な成績を収めていても、
・トレード単位、
・日単位、
・週単位、
では大きな赤字が発生していたということも否定できないのです。
たとえ月末に利益が得られていても、
途中で大きな赤字が生じて、追加の資金投入が必要になるならば、
そこで継続して使用するのを断念しなければならない人も出てきます。
つまり、
OASystemを正しく評価するのには、
・これまで何人が実践し、
・それぞれいくらの元手で始めて
・どのくらいの期間で
・いくらの最終利益になったのか
・途中で赤字はなかったか
・その赤字の大きさは?
・勝率は?
などのお金の流れが分かるデータが必要です。
それが示されない限りは、
最終的に成果を得たのはごくわずかの参加者で、
ほとんどの人は途中の赤字が出た時点で撤退していた、
という可能性も否定できませんので、
十分ご注意いただきたく思います。
また、完全自動システムは、
便利ではありますが、大きなリスクも存在します。
それは、あなたの大事なお金をすべて、
完全自動のシステムに委ねてしまうということです。
たとえ負けで赤字が続いたとしても、
システムが勝手に働いて
あなたの大事な資金が全部失われるまで売買し続ける、
という危険性がある、ということにご注意ください。
またツールやシステムを使用する際は、
・ツールのロジックが通用しなくなる
・何らかの不具合で使用できなくなる
・提供者がツールを提供できなくなる
などの可能性もあります。
その時は、
あなたの稼ぎもストップします。
ネットビジネスで稼ぎ続けたいならば
完全に他人に依存した仕組みを使うより
堅実に稼げるスキルを身につける方が大事です。
身に付けた知識や経験は
必ずどこかで生かせるはずですので。
3.陣内弘樹 OASystem|無料プレゼントの注意点
案内には、
・無料プレゼント
・期間終了後は298,000円での販売予定
と書かれています。
しかし過去の事例では、
「無料」はいずれ「有料」の案内に変わります。
多くの場合に、
・コミュニティ参加費○○万円が必要、
・システムメンテナンス費○○万円が必要
となるのです。
もしも、有料の案内に変わったら、
支払うお金に見合った成果が期待できるのか?
を十分ご検討の上参加の判断をするようご注意ください。
※参考記事
●大口投資家が初心者をカモにする手口とは?
●守破離 の教え、型なしから型破りへ
●シニアの夢をかなえるアフィリエイト!
※ハヤトが実践している副業
●私が実践中の副業
●私が実践している副業・参加して2ヵ月の成果