ebayで初月から月収100万を狙える!?



と謳う、加藤行俊氏のJPEC2020を検証します。



 



ebay輸出ノウハウの案内です。



 



体験WEBセミナーが準備されており、

参加費は 2,980円となります。



 

1.加藤行俊 JPEC2020「初月から100万円」の利益が得られない理由



案内には、



ebayで初月から月収100万を狙える!?



と書かれています。



 



ヤフオクの海外版と言われるebayサイト

を用いた輸出物販の案内です。



 



ここでまず注意しなければいけないのは、

物販の案内で「月収」といった場合、

それが「利益」を意味しないケースがあるということです。



 



よくあるのが、「月収」が、

「売上」や「月商」を意味するケースです。



 



例えば、

100万円の売り上げ、月商を得たとします。



 



しかしそれには通常、



・商品の仕入れ、



・商品発送



・商品の梱包



・各種手数料



などの支出経費が必要です。



 



仮にこれらの経費が合計90万円であれば、

この場合の「利益」は10万円です。



 



いくら「月収」、「月商」が多くても、

支出がかさめば「利益」は少なくなります。



 



場合によっては赤字になるかもしれません。



 



ビジネスで最も大事なのが「利益」です。



 



JPEC2020の「月収100万円」が、

「利益」を意味するのかどうかを

確認することが大事です。



 



たとえ月収100万円でも、

利益は赤字、ということのないように、

注意しなければいけません。



 



ちなみに、

本案内の「特商法に基づく表示」には、



「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、

必ずしも利益や効果を保証したものではございません。



また、本商品を利用したこと、

または利用できなかったことから生ずる

一切の損害に関しては、当社は一切の責任を負えません。」



と書かれています。



 



ですので、法的には、

「利益の保証はない」

ということに、改めてご留意ください。



 

2.ebay輸出で必要な経費とは



上でもお伝えしたように、

物販では諸々の経費が必要です。



 



ここでは、特に、

ebay輸出物販で必要となる経費についてお伝えします。



 



ebay物販において、

仕入れ以外にかかるのが次の費用です。



 



・国内送料(Amazon、ヤフオクからの送料)



・梱包費用



・発送費用(海外への発送)



 



これに加えて、



・ebay手数料(約15%)



・PayPal手数料(約5%)



・ebay店舗料



を支払う必要があります。



 



ですので、

たとえ1万円の商品が2万円で売れても、

「利益=1万円」とはなりません。



 



ebay、PayPal関連手数料だけでも、

20%以上、つまり4000円以上は持って行かれます。



 



海外へ発送するのですから、

送料もそれなりに掛かります。



 



重量にもよりますが、

数千円は見ておく必要があります。



 



それらをすべて考慮すると、

「利益=2000円」程度、

くらいに見込んでおくべきかもしれません。



 



しかし必要経費はこれだけにとどまりません。



 



海外相手ですので、

日本国内では考えられないトラブルがつきものです。



 



荷物が玄関先に放置されっぱなしで、

それが盗難にあったり、



書留で送付しても届かなかったり、



買い手が高い関税を理由に、

税関に放置したままにしたり、



と、トラブルはそれこそ枚挙にいとまがありません。



 



そして重要なのは、

ebayが買い手を極端に優遇することです。



 



売り手に落ちどがないのに、

買い手が理不尽なクレームをしいても、

費用は売り手持ちになってしまうケースが多発します。



 



つまり、

予期せぬ経費が多くなってしまうのです。



 



これらのすべてを考慮すると、

たとえ1万円の商品が2万円で売れても、

最終的に利益は得られない、ということが起こり得るのです。



 



加藤行俊氏のJPEC2020セミナーに参加されたり、

スクールに参加する際には、

この辺の事情についてもよく確認する必要があります。



 



物販でのトラブルは、

利益を圧迫するだけではありません。



 



精神的なダメージが蓄積するのです。



 



一言でいうと、

とても疲れるのです。



 



特にebayの場合には、

顧客は海外の人です。



 



対応は英語で行う必要があります。



 



いくらグーグル翻訳が優れているとはいえ、

微妙なニュアンスが必要な顧客対応には十分だとは言えません。



 



加藤行俊氏のJPEC2020スクールで、

どの程度のサポートが受けられるのか、

この点がかなり重要だと思われます。



 

3.加藤行俊氏の過去の実績と評判



加藤行俊氏は、株式会社ワクレボの代表です。



 



日本最大の物販スクールを経営者し、

その卒業生は累計6000名を突破するとされています。



 



しかしこの株式会社ワクレボには、

よくない評判もあります。



 



実はワクレボの前身は、

「ハイパーマーケティングホールディングス」

であることで有名です。



 



そこから社名を変更したのです。



 



その理由は、

「ハイパーマーケティングホールディングス」

の悪評が目立ちすぎたから、

というのがもっぱらの評判です。



 



「ハイパーマーケティングホールディングス」

に関わる口コミ情報を一部ご紹介します。



 



・消費生活センターに苦情が殺到



 



・40~120万円の支払いをしても

教材は粗末で、別売教材を更に売ろうとする。



 



・40〜120万のスクール代金。

楽して稼げると生徒募集してますが嘘です。

全国の消費者センターから指導入ってます。

多くの人がやればやるほど赤字です。



 



・受講料を全額返金するといって入会しました。

実際には返金されず音信不通となりました。



 



以上はいずれも匿名の書き込みですので、

真偽が確認できているわけではありません。



 



しかし、得られる他の情報が少ないなか、

頭の隅にはおいておくべき情報だと考えます。



 



※転売ビジネスの危険な実態

● ebay転売の塾参加者の内部告発、悲痛な声を公開

eBayで輸出・無在庫転売を始めるための基礎知識

eBayで輸出・無在庫転売を始めるときの注意点

消費者庁から注意喚起を受けた「無在庫転売」の2社

転売の実態「結局は上位3%くらいの人しか稼げず!?」



 



※ハヤトが実践している副業関連の記事



 



私、ハヤトが実践中の副業はこちら



 



お問い合わせ・メッセージはこちら