ハヤトです。
今回は、
・1日10分、
・これから180日後1億稼ぐフランチャイズ
と謳う、加藤行俊氏のネオ(NEO)フランチャイザーを検証します。
ビジネスモデルは不明です。
セミナーで詳細が明らかにされる予定です。
案内には、
・180日後1億稼ぐフランチャイズ
と書かれています。
しかしネットビジネスでは大抵の場合、
「稼ぐ」は「売り上げる」ことを意味します。
「1億稼いで」売り上げたとしても、「利益」が不明なのでは、
しれがビジネスとして成り立つのかどうかが判断できません。
つまり、
「1億稼ぎ、売り上げた」としても、
・フランチャイズ店の立ち上げ、
・商品の仕入れ、
・人件費
など諸々の経費を差し引くと、
「利益」殆ど無いか、むしろ赤字だった、
という可能性も否定ができません。
また諸々の経費には、
加藤行俊氏のネオフランチャイザーへの
コミュニティー参加費なども必要となるかもしれません。
ビジネスで最も大事なのは「利益」です。
「稼ぎ」や「売上げ額」に惑わされずに、
しっかり利益を確認するのが大事です。
ちなみに、本案内に添付されている
「特商法に基づく表示」には、
「本ページに示された表現や再現性には個人差が有り
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
と明記されていますので、法律上は、
「利益保証はない」ことにご注意下さい。
案内には、
・1日10分!
・180日後に1億円稼ぐフランチャイズ管理
と書かれています。
もしそれが事実であれば、
加藤敏幸氏の経営するワクレボ社にとって、
このビジネスはどのような意味を持つのでしょうか?
「1日10分の作業」なのです。
それでもし十分な利益が出るのであれば、
ワクレボの社員に片手間で作業させるか、
さらに社員を増員するのが効率的ではないでしょうか?
例えば1億円の10%でも利益が出るのであれば、
半年で一人あたり1000万円の利益です。
それを行わずに、
わざわざ宣伝費用をかけて宣伝したり、
セミナーを開催する意図がつかめない、
ところにも十分注意が必要です。
本件の販売責任会社は、ワクレボです。
実はこの会社の前身である、
「ハイパーマーケティングホールディングス」
も有名です。
社名を変更したのです。
その理由は、ワクレボの前身である、
「ハイパーマーケティングホールディングス」
の悪評が目立ちすぎたから、というのがもっぱらの評判です。
以下に、
「ハイパーマーケティングホールディングス」
に関わる口コミ情報を一部だけご紹介します。
・消費生活センターに苦情が殺到している。
・40~120万円の支払いをしても
教材は粗末で、別売教材を更に売ろうとする。
・40〜120万のスクール代。
楽して稼げると生徒募集してますが嘘です。
全国の消費者センターから指導入ってます。
多くの人がやればやるほど赤字です。
・受講料を全額返金するといって入会しました。
実際には返金されず音信不通となりました。
これらはいずれも匿名の書き込みです。
真偽の程は明らかでは有りません。
しかし、自分の身を守るには、
火のないところに煙は立たない、
とのスタンスで構えることも大事だと考えます。
※関連情報
●舘坂浩樹x鈴木正行 FBA複業物販アカデミー 月収100万円超えの危険な落とし穴
※参考記事
●田園風景に見る四季の変化の美しさと、人生における四季
●ガッテン「スロースクワット」に見る継続の重要性とその工夫
●家内が資金ゼロで即金〇〇万円を獲得した方法
●会社生活が辛くなった現役の方へ、リタイヤしたシニアより
※ハヤトが実践している副業
●私が実践中の副業
●私が実践している副業・参加して1年半の成果
今回は、
・1日10分、
・これから180日後1億稼ぐフランチャイズ
と謳う、加藤行俊氏のネオ(NEO)フランチャイザーを検証します。
ビジネスモデルは不明です。
セミナーで詳細が明らかにされる予定です。
1.加藤行俊 ネオフランチャイザー|「180日後1億」でも成功が困難な理由
案内には、
・180日後1億稼ぐフランチャイズ
と書かれています。
しかしネットビジネスでは大抵の場合、
「稼ぐ」は「売り上げる」ことを意味します。
「1億稼いで」売り上げたとしても、「利益」が不明なのでは、
しれがビジネスとして成り立つのかどうかが判断できません。
つまり、
「1億稼ぎ、売り上げた」としても、
・フランチャイズ店の立ち上げ、
・商品の仕入れ、
・人件費
など諸々の経費を差し引くと、
「利益」殆ど無いか、むしろ赤字だった、
という可能性も否定ができません。
また諸々の経費には、
加藤行俊氏のネオフランチャイザーへの
コミュニティー参加費なども必要となるかもしれません。
ビジネスで最も大事なのは「利益」です。
「稼ぎ」や「売上げ額」に惑わされずに、
しっかり利益を確認するのが大事です。
ちなみに、本案内に添付されている
「特商法に基づく表示」には、
「本ページに示された表現や再現性には個人差が有り
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
と明記されていますので、法律上は、
「利益保証はない」ことにご注意下さい。
2.加藤行俊 ネオフランチャイザー|「1日10分」から見える矛盾点
案内には、
・1日10分!
・180日後に1億円稼ぐフランチャイズ管理
と書かれています。
もしそれが事実であれば、
加藤敏幸氏の経営するワクレボ社にとって、
このビジネスはどのような意味を持つのでしょうか?
「1日10分の作業」なのです。
それでもし十分な利益が出るのであれば、
ワクレボの社員に片手間で作業させるか、
さらに社員を増員するのが効率的ではないでしょうか?
例えば1億円の10%でも利益が出るのであれば、
半年で一人あたり1000万円の利益です。
それを行わずに、
わざわざ宣伝費用をかけて宣伝したり、
セミナーを開催する意図がつかめない、
ところにも十分注意が必要です。
3.加藤行俊 ネオフランチャイザー|ワクレボの実績と口コミ評判
本件の販売責任会社は、ワクレボです。
実はこの会社の前身である、
「ハイパーマーケティングホールディングス」
も有名です。
社名を変更したのです。
その理由は、ワクレボの前身である、
「ハイパーマーケティングホールディングス」
の悪評が目立ちすぎたから、というのがもっぱらの評判です。
以下に、
「ハイパーマーケティングホールディングス」
に関わる口コミ情報を一部だけご紹介します。
・消費生活センターに苦情が殺到している。
・40~120万円の支払いをしても
教材は粗末で、別売教材を更に売ろうとする。
・40〜120万のスクール代。
楽して稼げると生徒募集してますが嘘です。
全国の消費者センターから指導入ってます。
多くの人がやればやるほど赤字です。
・受講料を全額返金するといって入会しました。
実際には返金されず音信不通となりました。
これらはいずれも匿名の書き込みです。
真偽の程は明らかでは有りません。
しかし、自分の身を守るには、
火のないところに煙は立たない、
とのスタンスで構えることも大事だと考えます。
※関連情報
●舘坂浩樹x鈴木正行 FBA複業物販アカデミー 月収100万円超えの危険な落とし穴
※参考記事
●田園風景に見る四季の変化の美しさと、人生における四季
●ガッテン「スロースクワット」に見る継続の重要性とその工夫
●家内が資金ゼロで即金〇〇万円を獲得した方法
●会社生活が辛くなった現役の方へ、リタイヤしたシニアより
※ハヤトが実践している副業
●私が実践中の副業
●私が実践している副業・参加して1年半の成果