私達シニア世代は、怪獣映画世代、
とも言えるかもしれません。

「ゴジラ」の初回版は
昭和30年代前半に作られました。

私が父に連れられて映画館で観たのは
それより大分あとになってからです。

あの独特の音楽とともに登場するゴジラは、
子供にとってはかなり怖い存在だったのを
今もかすかに記憶しています。

その後はゴジラも
ユーモラスな姿を示すようになります。

そして、
ゴジラの敵となる怪獣もいろいろと登場しました。

その一つに「ヘドラ」と言う怪獣が登場します。

「ヘドロ」からとって、付けられた名前です。

当時の日本は高度成長期の中にあって、
まさに「キレイより豊かさ」が求められました。

その結果、
工場からは未処理のままの廃液が垂れ流され、
それらが海岸付近の底に集まってどろどろに固まりました。

それが「ヘドロ」と呼ばれたのです。

吐(へど)と泥(どろ)の混合語でした。

なんとも強烈な名前です。

特に瀬戸内海沿岸に住んでいた私にとっては、
身近な問題でもありました。

瀬戸内海があまりに汚く汚染されたので、
四国の真ん中、高知から愛媛香川の境をぶち抜いて、
瀬戸内海に太平洋の海水を、
というような案まで飛び出したほどです。

ところが最近では、
事情が全く変化してきたのです。

ヘドロなどに汚染された瀬戸内海では、
いろんな水質改善活動がが行われてきました。

それが功を奏して、
2000年以降は「スキューバダイビングに適す」ほど、
そのキレイさが回復した、と言われます。

しかし、
その水質の浄化が漁獲量の減少に影響している、
とも言われだしたのです。

以前は年7万~8万トンほどあった漁獲量(養殖業を除く)が
1996年以降は6万トン台に減り、養殖ノリが色落ちするような
事態にも陥っています。

専門筋によると、水質改善によって、
海藻や植物プランクトンの栄養素となる窒素やリンが減少し、
それを食べる小魚、大魚までもが減少している、とのこと。

そんな事もあって、兵庫県は、
上限規制してきた窒素とリンに対して、
減らし過ぎないために下限値を設けたのです。

とても意外な展開でした。

まさに、
「過ぎたるは及ばざるが如し」
なのでしょうか?

この情報を知ったときには、学校のときに習った、
「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」
を思い出しました。

江戸中期、
白河定信が行なった「寛政の改革」が、
民衆による強い反発受けて頓挫しました。

厳し過ぎる財政改革が
経済を疲弊させたのが原因でした。

そのときに生まれたのがこの歌で、
「こんなことなら昔の老中、田沼意次時代の腐敗政治が恋しい」
という民心を表現した風刺狂歌でした。

まさに、「水清ければ魚棲まず」ですかね。

思うに、日本人はこの傾向が強い気がします。

「行き過ぎ」です。

いまも身の回りをみても、
行き過ぎた清潔好き、
報道番組による行き過ぎたバッシング、
会社における行き過ぎたコンプライアンス遵守、
などなど、ギスギスしがちな世の中です。

確かに、
コロナ禍においてはこの潔癖症が、
諸外国に比べてマスク着用による効果をもたらしたのは事実かもしれません。

行き過ぎが功を奏することもある、
ということかもしれません。

しかし瀬戸内海の水質改善の功罪をみれば、
やはりどこかで「行き過ぎ」には歯止めが必要だと思います。

皆が皆同じ方向を向き出したら、
注意しなければいけません。

インターネットに基づく情報化社会では、
価値の多様性が加速されていますが、
逆に同方向への集中も加速されます。

特定の人物などへのバッシングの集中
特定の現象などへの偏った見方など、
少し距離をおいたほうが良いものも多いようです。

 

すぐそこにあるチャンスと希望と幸せと
今日が一番若い「残る人生の初日」
ド凡人のための「1つずつ」戦術
悲しみを克服する生きがいの本質とは?

完全主義 から 改善主義 に変えて掴む成功
「やりたくない病」を克服するには?
コロナ禍で収入が減り心が折れそうになっている方へ
守破離 の教え、型なしから型破りへ

 

副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。