3年以上月単位でも無敗
と謳う、南勇気氏のDIGA(ディーガ)を検証します。
本件は、FXの全自動システムで稼ぐ案件です。
全自動トレーディングシステムDIGA(ディーガ)が、
無料で提供される、という案件です。
1.南勇気 DIGA(ディーガ)「3年以上無敗」のシステムの危険な落とし穴
案内には、
「3年以上月単位でも無敗、月利3~12%を堅実に叩き出す」
と書かれています。
案内にはさらに、
「実績の一部をお見せします」
としてトレード履歴と資産曲線が示されています。
100万円を元手に始めて、
2017年6月26日~2018年12月19日までの1年半で、
752,228円の利益を得たことになっています。
しかしここで注意すべきことは、
このトレード履歴や資産曲線が、
実際の実績を示すものなのか、
それとも実は単にバックテストの結果を示すものなのか、
私たちには判断のしようがない、ということです。
そしてこれが、
バックテストであるならば、
不都合なデータを取り除いてゆきさえすれば、
結果はどのようにでも良い成績に加工できてしまうのです。
最も大事なのはフォワードテストの結果です。
ここに示された結果が、バックテスト結果であれ、
本当に実践した結果であるにしろ、
誰もが客観的にこのDIGAを評価するためには、
フォワードテストの様子が公開される必要があります。
案内には、
「DIGAプレゼントまであと13日」
と書かれていますので、
例えば、
この期間を実践している様子を示してくれれば、
それがまさにフォワードテストとなります。
そうでなければ、
実際にDIGAを運用してみるという危険を冒さない限り、
その実力を知ることはできない、ということになってしまいます。
ちなみに、本案内に添付された特商法に基づく表記には、
「本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
と言うことが明記されています。
この注意書きは、
法律的に何より優先されます。
ですので、
案内におけるもろもろの表現や再現性については、
「個人差がある」つまりは、
「受け取り方は人それぞれである」
という前提で捉えることが大事です。
そして最も大事なことは、
「利益や効果は保証されない」
ことですので、この点にも十分留意ください。
2.南勇気 DIGA(ディーガ)の真の狙いは?
案内には、
「生涯完全無料プレゼント
298,000円が今だけゼロ円]
と書かれています。
また、
「システム費用維持費などで1円もらうことはありません。
今回のシステムを運用する取引口座を紹介することで
私に紹介報酬が入ります具体的にはあなたが売買を行うと
手数料の一部が私に入ります」
と書かれています。
つまり、あなたがDIGAを使えば、
あなたが勝っても負けても、
トレード分だけ南氏に手数料が入る、
ということが一つのポイントとなります。
しかし過去の事例によると、
このような無料システム提供の場合の多くは、
オプトインアフィリエイトを目的としたものでした。
オプトインアフィリエイトとは、
他人の無料オファー、商材などを
自分の媒体(LINEやメールやブログ)で紹介して
それを読者に登録してもらうことで
報酬を得る方法です。
オプトインアフィリエイターは、
自分の商品を無料で提供しても
LINEやメールなどの媒体で紹介する他の商品に
読者が登録することによって
それらの商品の販売者から報酬を得られるということです。
そして大事なのはそのとき、
自分の紹介する商材は、
言葉は悪くなってしまいますが
いわゆる「エサ」になりがちなことです。
それ自体で利益を得るのが目的ではなく
「釣った魚」である読者のメルアドこそ
が利益となります。
ですので、
「エサ」である商品を無料で提供しても問題はなく、
当然その商品の品質も高いものとは言えなくなるのが一般です。
ネットビジネスの世界には
こんな裏事情があるということも
知っておいていただければと思います。
ネットビジネスは、
「楽して簡単に」「一攫千金を」と思うと失敗します。
そう願えば願うほど、
怪しい案内の餌食になってしまいます。
しかし、
「地道に、堅実に稼ごう」と思って探せば、
必ずいつか本物に巡り会えます。
もしあなたがそうお考えであれば、
何時でも気軽にご相談下さいね。
※参考記事
●「投資の自動売買システム」で初心者が継続して勝つためには?
●大口投資家が初心者をカモにする手口とは?
●投資でプロの思考を身につけ、プロのように稼ぐには?
●なぜ投資で勝てないのか?(損小利大とプロスペクト理論)
●ネットビジネス継続のコツ「何にフォーカスするか!?」
●家内が資金ゼロで即金〇〇万円を獲得した方法
●「問題は自分以外にある」という考えの問題点
https://netsjob.livedoor.blog/fukugyo/
ハヤトへのお問い合わせはこちらからどうぞ。
(お問い合わせ・メッセージからでも結構です)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※お問合せメールを頂いた際には、順次返信メールを遅らせて頂きますが、
返信メールが迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、
ご確認をお願いします。