手にしたその日からすぐに5万円



と謳う、室井雄二氏のATHENA(アテナ)アプリを検証します。



 



ボートレース(競艇)で稼ぐためのアプリの案内です。



 

1.室井雄二 ATHENA(アテナ)「毎日5万円」の危険なカラクリ



案内には、



「ATHENA(アテナ)アプリは、

毎日5万円の収入をあなたに約束します」



と書かれています。



 



これを、



「毎日5万円の利益をあなたに保証する」



と読んでしまう方もいるかも知れません。



 



しかしまず、

「収入」と「利益」は全く別物である、

ということに注意する必要があります。



 



つまり、

「収入」という一時的なお金が得られても、

常に、それに対する「支出」が必要なのです。



 



言うまでもなく、大事なのは「利益」です。



 



その「利益」こそが、

最終的にあなたの手元に残るお金であって、

「収入」から「支出」を差し引いてはじめて、

その「利益」が求まります。



 



ですので、

たとえ毎日5万円の「収入」を得ても、

「支出」が5万円を超えるのであれば、

肝心の「利益」はないどころか、赤字となってしまいます。



 



過去の事例では、「支出」として、

・コミュニティ参加費

・システム使用費

・シウテムメンテナンス費

などが、後から発生するケースが大半でした。



 



また投資の場合ですと、

勝ち分は「収入」としてカウントされますが、

負け分は「支出」としてカウントされない、

という事例も数多く見られました。



 



例えば投資で10戦した場合、

7勝して10万円勝って「収入」を得ても、

3敗して15万円負けて「支出」すれば、

トータルでは5万円の赤字です。



 



最終的には、

あなたの手元にはこの「赤字」だけが残る、

というのがカラクリだったのです。



 



ビジネスに於いては常に、

「収入」よりも「利益」に着目しなければなりません。



 



ちなみに、

案内に添付されている「特商法に基づく表示」には、



「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、

必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」



と明記されています。



 



つまり、

「毎日5万円の収入をあなたに約束します」

と言ってはいますが、

「利益が保証される」わけではないことに、

十分ご注意ください。



 



「約束」は普通にかわされますが、

破られることが世の常です。



 



なんら法的な根拠を持たないことにも注意が必要です。



 

2.室井雄二 ATHENA(アテナ)の致命的な欠陥



案内には、



ATHENA(アテナ)アプリは、

毎日5万円の収入をあなたに約束し、

あなたのそばで今日も戦い続けます。



と書かれています。



 



案内に従ってLINE登録し、

アプリをダンロードすると、そこには、

複数のボートレース場が示されています。



 



そのうちの一つを選び、

1000円から1万円の舟券を購入すれば、

自動で賭けを行なってくれる、

というものだと考えられます。



 



私がダウンロードしたアプリは、

現時点では稼働していませんが、

もしそのアプリが稼働したとしても、

そこでは注意しなければならない点があります。



 



それは、

どの船に賭けるのかが知らされないままに、

賭けが行われる、ということです。



 



つまり、

「後出しジャンケン」が可能なのです。



 



たとえどんなレースであっても、後出しで、

「賭けが成功したので5万円獲得しました」

のように言うことが可能なのです。



 



ですので、

アプリ上では賭けのたびに「5万円」獲得できます。



 



しかしそれはあくまで「アプリ上」の成果です。



 



過去にあった多くの事例では、

その「アプリ上の成果であるお金」

を実際に引き出すことは出来ませんでした。



 



たとえ引き出せたとしても、

そのためには、

・コミュニティー参加費や

・アプリ使用料金

が必要だったのです。



 



また、アプリを実際に購入し、

実稼働させたときには「後出しジャンケン」は通用しません。



 



そのときには当然、

後出しジャンケンのような戦績は望めないことに、

十分注意しなければなりません。



 



なお、ATHENA(アテナ)アプリは、

現在577名が実践中だと言います。



 



しかし彼らの実績は示されていません。



 



ボートレースは基本的にはギャンブルですが、

投資であるという側面も持っています。



 



過去のデータに基づいて、

投資としてのツールやアプリを作ることは出来ます。



 



アテナがそういう投資のツールであるならば、

・何人の人がそれを実践し

・元手がいくらで、

・どれくらいの期間で

・いくらの利益を得たのか、

・途中の赤字は最大いくらだったのか

・連敗数は最高いくらだったのか

などの情報が必要です。



 



それが示されない限り、

実践者の殆どは成果を上げられていなかったかもしれないし、

アテナアプリの信頼性を評価することは不可能です。



 



安心して、ATHENA(アテナ)を使うことは出来ないのです。



 



上のような詳細データをぜひ確認することが大事です。



 



 

3.室井雄二 ATHENA(アテナ)の真の狙い



上にも述べた「特商法に基づく記載」には、

以下のように書かれています。

お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、Peaceful Sky合同会社及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。


つまり、

「あなたのメルアドは勝手に使用します。だだし、

あなたがやめろと言えばそれを中止します」

と読めるのです。



 



このような場合によくあったのは、

LINE登録してくれた人に「無料の自動売買ツール」などを無料で配り、

その代わりにあなたのメルアドなどの個人情報を入手するものです。



 



オプトインアフィリエイトと呼ばれる手法です。



 



そのメルアドを利用することで、

オプトインアフィリエイターは稼ぐことが出来ますし、

それ自体は問題のある行動ではありません。



 



 



しかし、上に示した「無料の自動売買ツール」は、

あなたのメルアドを集めるためのいわゆる「エサ」、

と呼ばれているのです。



 



「エサ」にはそんなに上等なツールが使用されません。



 



単なる「エサ」に、手間ひまかけて育てる必要はない、

と考えられているのです。



 



ですので、「エサ」が正当に機能する、

と考えるの大変危険です。



 



アテナがそうだと言うわけではありません。



 



しかし、

こんな裏事情のあることにだけは十分ご注意ください。



 



初心者が、全自動ツールを使いこなすのは大変です。



 



特にFXや株や仮想通貨の自動売買ツールの場合です。



 



ツールは相場の変化により、いずれは機能しなくなります。



 



その際には、ツールのロジックや癖を熟知し、

得意な相場のときだけ稼働させ、

そうでない時は止めておく、というのがツールと付き合う定石です。



 



あくまで補助的に使って、

自らの「裁量技術を駆使して」使いこなすのです。



 



その裁量技術は、一朝一夕には習得不可能です。



 



多大な努力が必要です。



 



ですので、初心者が、

「自動売買ツール」を裁量技術なしに使用するのは、

大変危険と言えます。



 



また自動売買に限らず、裁量でも、

「大きな利益を取ろう」とう考えれば考えるほど、

戦績はどんどん劣化します。



 



そうならないためには、

十分時間を掛け学習することが必要なのです。



 



お金もかかります。



 



しかしわたしたちの副業の会では、

「一攫千金」を狙うのではなく、

地道で堅実に少額を積み上げてゆく、

そんなトレードを師匠から教えもらえます。



 



初心者に適した「王道」「鉄板」のタイミングに、

その時だけエントリーする、

こんな事が初心者には大事であることが、

私も改めてわかりました。



 



大金は狙えませんが、

月々数万円だけであれば、

最初はこのような手法に取り組むのがベターです。



 



そうやって少額でも利益を継続して得られれば、

いずれはロットを増やしたトレードも可能になります。



 



コロナの猛威は収まる気配がありません。



 



人からうつされない、

人にうつさない、

自分と家族や周りの人を守る、

こんな意識でしっかりと対策したいと思います。



 



幸い私は「完全在宅」で継続収入が得られています。



 



それがネットビジネスの最大の強みです。



 



コロナが収まっても、

次のウィルスがやってくるのは必至です。



 



また日本は「災害大国」です。



 



いつ何時今の職を失ったとしても、

自分や家族を守っていける、

そんな道を早く見つけ、実践することが大事だと思います。



 



私は、2年前に「ネネットビジネスを始めよう」、

と決断・実行したことが本当に良かったと、実感しています。



 



若い人はもちろん、

私のようなシニアの方も、意識の高い人は、

どんどん私達のコミュニティーに参加してくれています。



 



彼らとともに、しっかりとこの道を歩んでいきたいと、

改めてそう感じています。



 



私の副業実践記録

● アフターコロナ「もう元通りにはならない」のか?

● コロナに感染してしまった私の友人の「とある事情」







https://netsjob.livedoor.blog/fukugyo/