1日たった3分で5万円手に入る



と謳う、西野智紀氏のMOVEMENT(ムーブメント)を検証します。



 



CFD投資(金/ゴールド)のサイン配信アプリの、

無料モニター募集案内です。



 

1.西野智紀 ムーブメント「3分で5万円」の危険なカラクリ



案内には、



「1日たった3分。」



「指1本で毎日5万円が手に入ります。」



と書かれています。



 



ムーブメントを利用する誰もが、

簡単に毎日5万円を手にできるのであれば、

こんなに素晴らしいことはありません。



 



お金で苦労する人はいなくなる、

かもしれないほどです。



 



しかしここで注意しなければいけないことがあります。



 



ムーブメントは投資のアプリです。



 



投資は常に勝ち続けられるわけではありません。



 



勝つときもあれば負けるときもあります。



 



しかし投資の際に「手に入る」というときには、

その「勝ち分だけ」を指すことがあるのです。



 



そのようなケースでは、

例えば10回の投資で、

8回勝って10万円を「手に入れて」も、

2回の負けで15万円失ったとしたら、

結局は5万円の赤字です。



 



手に入れたお金が、

そのまま手元に残るわけではありません。



 



過去にはこのようなカラクリの事例

があったことにも留意して、

最終的にあなたの手元にいくらのお金が残るのか、

を確認することが大事です。



 

2.ムーブメント・アプリの注意点



案内に従ってムーブメントをダウンロードし、

アプリを開くと、予め、

10万円の残高が表示されています。



 



そこには、

XAU/USD(金/米ドル)取引の、

「買い」「売り」のボタンが設置されています。



 



そのどちらか一方の点滅したボタンをタップすると、

表示された利益金額が増えてゆきます。



 



ここで注意しなければいけないのは、

過去にも同様の案件が多く見られたことです。



 



それらの案件でも、

アプリ上の「利益金額」は増えてゆきました。



 



しかし、

それらが実際に引き出せて、

最終的に手元に残ることはありませんでした。



 



つまり、アプリ上の「利益」は、

「真の利益」ではなく、単なる、

仮想の数値に過ぎなかったわけです。



 



また、実際にそのお金を引き出すためには、

高額な費用を請求されることもありました。



 



このような過去の事例を念頭に、

正規版のアプリの案内の詳細を確認する必要があります。



 



ビジネスで大事なのは、真の「利益」です。



 



ムーブメントの「特商法に基づく表示」には、



「本商品に示された表現や再現性には個人差があり

必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」



と明記されています。



 



ですので、

ムーブメントの案内や動画の中でどのような

表現が用いられていようとも、法律上は、



「利益は保証されない」



ということにご注意ください。



 

3.MOVEMENT・ムーブメントの注意点



ムーブメントの特商法には、



・販売会社:合同会社sakura



・所在地:東京都練馬区旭丘2-7-2 ブライトハウス江古田103号



と記載されています。



 



グーグルマップによると、

この住所は、3階建ての一般住宅用アパート、

に見えます。



 



野村證券で大きな実績を上げ、

エコノミストとして活躍している西野智紀氏が、

3年の歳月をかけてアプリを開発したといいます。



 



そのアプリを使用する人に、

毎日5万円の真の利益をもたらす、

そのプロジェクト拠点としてはやや不自然な構えに見もえます。



その特商法にはさらに、

次のような注意書きが記載されています。

お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏 名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客 様へのご連絡、合同会社sakura及びアフィリエイトセンターのサー ビス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と 分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに 関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法 により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請 があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止い たします。


つまり、

ムーブメントに参加するあなたの、



「個人情報は第三者に提供される」



事になってしまいます。



 



悪用されるリスクも考えなければなりません。



 



また過去にこのような注意書きがなされた案件は、

オプトインアフィリエイトを目的としたものが殆どでした。



 



オプトインアフィリエイト自体は合法です。



 



自分の商品を紹介し、

それに登録してくれた読者に、

他の人の商品を紹介し、

それで報酬を得るのが一般的なやり方です。



 



しかし問題だったのは、

他人の商品紹介が主目的だったため、

自分の商品の品質が粗悪であったケースです。



 



この場合、自分の商品は、

単なる「エサ」とも呼ばれました。



 



ムーブメントが単なる「エサ」だった、

ということのないように、

参加の前にはしっかりとその詳細を確認することが大事です。



 



それには、

過去にどれくらいの人がムーブメントを利用して、

どれくらいの期間をかけて、いくらの「真の利益」を得たのか、

という実績を知ることです。



 



それで初めて、

今後参加するあなたが、

どれくらいの利益を見込むことができるのかを、

判断することができるのだと思います。



 



世の中には、

楽して簡単に稼げるアプリやツールがたくさん提案されています。



 



しかしそれらの実力は不明なことがほとんどです。



 



仮に成果を上げられるものであっても、

アプリやツールは結局は他人任せの手段です。



 



いつシステム以上が起こっても不思議はありません。



 



またいつ、提供者が提供を続けられなくなるかもしれません。



 



またいつ、そのロジックが通用しなくなるかもしれません。



 



アプリやツールは常にこのようなリスクを抱えています。



 



そんなリスクを負うよりは、

「自ら稼ぐ力」を身につけるほうが大事だと思います。



 



ネットの世界ではリアルよりも遥かに容易にそれが実現できます。



 



そうすれば、

何が起ころうとも在宅のママ、

場所や時間を気にせずに生活してゆくことも可能です。



 



コロナや自然災害に怯えることもありません。



 



こんな世の中においては、

いち早くそんな技術を身につけることが大事だと思います。



 



※ハヤトが実践している副業関連の記事

年内に実現できる「在宅ネット収入源」

中高年アナログ世代の在宅ネット副業

83歳のおばあちゃんの新しい稼ぎ方

老後の貯え2000万円がなくても安心の生き方とは

ネット副業「2ヵ月目」の私の成果

FXの専業トレーダーなりたい人へ

欧州コロナの再拡大の現状と私達が今出来る備え



 



私、ハヤトが実践中の副業はこちら



 



お問い合わせ・メッセージ