堅実に運用するだけで月収平均120万円を目指せる日本No.1の投資
と謳う、奥山政幸氏のマネーインベストメントスクールを検証します。
このスクール名の英語表記は、Money Investment School(MIS)です。
MIS(マネーインベストメントスクール)の特徴は、
案内にも書かれているように、
堅実に運用するだけで月収平均120万円を目指す
という投資の、WEBセミナーです。
この受講生を完全無料の、先着順で募集する
というのが今回の案内目的となります。
奥山政幸氏はこれまでにも、
「セレクション」
「TEAM MASTER」
などを販売してきました。
案内によると、奥山氏は、
投資のコミュニティを運営しており、
これまでの参加者は600名以上に登る、
とされています。
今回のMISも、無料セミナー後に、
有料版へのアップグレードが予想されます。
案内には、
「月収平均120万円」
と書かれています。
ここで確認しておかなければいけないのは、
「月収」の意味と「平均」の意味です。
投資であるかないかに関わらず、
「月収」の定義は曖昧であることがよくあります。
つまり、
あらゆる収入、支出のうちの「収入」だけを
言っているケースがよくあるのです。
例えば投資の場合ですと、
収入や損失を繰り返しながら、
最終的に利益を残すのが基本です。
100万円を元手にして、
得た収入が10万円であり、
損失額が20万円であれば、
元では90万円に減っています。
しかし、この場合でも、
「収入」だけに着目すれば、
収入=10万円、となるわけです。
当然ながら大事なのはあくまで
最終的に手元に残る利益です。
この場合の利益はマイナス10万円、
つまりは10万円の赤字です。
ですので、
「収入」よりも「利益」がいくらなのかを、
しっかりと確認するのが大事です。
次に「平均」です。
平均の月収が120万ということは、
毎月120万円の収入がある、
というわけではありません。
今月マイナス120万円、
来月プラス360万円、
これでも二月の平均は120万円です。
確かに平均が大きいほうが良いのですが、
それよりも、月々の収入のばらつきのほうが
大事になるケースが多いのです。
浮き沈みの大きすぎるものは、
投資の対象にには向きません。
平均の収入が小さくとも、
振れ幅の小さなもの、
より安定したものを選択するのが懸命です。
この観点から、
「平均月収120万円」の詳細を
確認することをおすすめします。
一部繰り返しになりますが、
参加を考えられる前に、以下の点について、
確認しておくことをおすすめします。
MISに参加した初心者が
毎月いくらの利益金額を得ているのかを
確認することが重要になります。
平均値ではなく、
収入でもなく、
あくまで利益の実態です。
またそれに加えて大事なのは、
主催者や、経験者の実績の利益ではありません。
それらはあまり参考にならないことが多いです。
あくまで、あなたと同じような初心者が、
いくらの利益をあげているかが問題です。
しかもその利益は、
単発のものでは意味がありません。
継続してどれくらい稼げているのか、
つまり毎月どれくらいの利益を得ているのかが大事です。
毎月の利益金額だけでなく、
その金額を得るまでのお金の動きが重要になります。
できれば、
トレードごとの損益の推移が求められます。
どんなビジネスでも、調子のいいときと悪い時があります。
特に、調子の悪いときにどれだけ利益をあげられるのか、
あるいはどれだけ赤字になる可能性があるのか、
それを知ることが大事です。
これが「お金の動き、増減の変化」です。
それぞれの取引ごとのお金の動き次第で、
プロジェクトの善し悪しが決まります。
できるだけ安定しているものが良いわけです。
何人が毎月利益を得られているか
MISに参加した人が何人いて、
そのうちの何人の初心者が
毎月いくらの利益を得ているのかを
確認することが重要になります。
たくさんの参加者がいて、
たくさんの人が毎月利益を
得られていればそのプロジェクトは
優れたものであるといえます。
そのため、たくさんの参加者が
毎月安定的にいくらの利益金額を
得ているのかを
確認することが重要になります。
特にその割合です。
たとえ100人が成果をあげていても、
参加者が1万人なのであれば、
わずか1割の人しか成果を上げていないことになります。
奥山氏には600名以上の生徒がいます。
その方々の成果を知ることがとても参考になるはずです。
・投資を学ぶ最短の道とは
・投資で失敗し続けた私が逆転できた方法
・FXで初心者が負ける理由と勝つ秘策
・メカニカルトレードと裁量トレードどちらが良いのか?
・ネット証券会社の比較
・株式投資の始め方
・株式投資入門
・私、ハヤトが実践中の副業
・ハヤトへのお問い合わせはこちら
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
・あるいはこちら
お問い合わせ・メッセージ
※ 返信メールが迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご確認をお願い致します。
と謳う、奥山政幸氏のマネーインベストメントスクールを検証します。
このスクール名の英語表記は、Money Investment School(MIS)です。
1.マネーインベストメントスクールの特徴
MIS(マネーインベストメントスクール)の特徴は、
案内にも書かれているように、
堅実に運用するだけで月収平均120万円を目指す
という投資の、WEBセミナーです。
この受講生を完全無料の、先着順で募集する
というのが今回の案内目的となります。
奥山政幸氏はこれまでにも、
「セレクション」
「TEAM MASTER」
などを販売してきました。
案内によると、奥山氏は、
投資のコミュニティを運営しており、
これまでの参加者は600名以上に登る、
とされています。
今回のMISも、無料セミナー後に、
有料版へのアップグレードが予想されます。
2.「月収平均120万円」の落とし穴
案内には、
「月収平均120万円」
と書かれています。
ここで確認しておかなければいけないのは、
「月収」の意味と「平均」の意味です。
投資であるかないかに関わらず、
「月収」の定義は曖昧であることがよくあります。
つまり、
あらゆる収入、支出のうちの「収入」だけを
言っているケースがよくあるのです。
例えば投資の場合ですと、
収入や損失を繰り返しながら、
最終的に利益を残すのが基本です。
100万円を元手にして、
得た収入が10万円であり、
損失額が20万円であれば、
元では90万円に減っています。
しかし、この場合でも、
「収入」だけに着目すれば、
収入=10万円、となるわけです。
当然ながら大事なのはあくまで
最終的に手元に残る利益です。
この場合の利益はマイナス10万円、
つまりは10万円の赤字です。
ですので、
「収入」よりも「利益」がいくらなのかを、
しっかりと確認するのが大事です。
次に「平均」です。
平均の月収が120万ということは、
毎月120万円の収入がある、
というわけではありません。
今月マイナス120万円、
来月プラス360万円、
これでも二月の平均は120万円です。
確かに平均が大きいほうが良いのですが、
それよりも、月々の収入のばらつきのほうが
大事になるケースが多いのです。
浮き沈みの大きすぎるものは、
投資の対象にには向きません。
平均の収入が小さくとも、
振れ幅の小さなもの、
より安定したものを選択するのが懸命です。
この観点から、
「平均月収120万円」の詳細を
確認することをおすすめします。
3.参加の前に確認すべきこと
一部繰り返しになりますが、
参加を考えられる前に、以下の点について、
確認しておくことをおすすめします。
(1)参加者の毎月の利益金額はいくらか
MISに参加した初心者が
毎月いくらの利益金額を得ているのかを
確認することが重要になります。
平均値ではなく、
収入でもなく、
あくまで利益の実態です。
またそれに加えて大事なのは、
主催者や、経験者の実績の利益ではありません。
それらはあまり参考にならないことが多いです。
あくまで、あなたと同じような初心者が、
いくらの利益をあげているかが問題です。
しかもその利益は、
単発のものでは意味がありません。
継続してどれくらい稼げているのか、
つまり毎月どれくらいの利益を得ているのかが大事です。
(2)具体的な投資内容とそのお金の動き
毎月の利益金額だけでなく、
その金額を得るまでのお金の動きが重要になります。
できれば、
トレードごとの損益の推移が求められます。
どんなビジネスでも、調子のいいときと悪い時があります。
特に、調子の悪いときにどれだけ利益をあげられるのか、
あるいはどれだけ赤字になる可能性があるのか、
それを知ることが大事です。
これが「お金の動き、増減の変化」です。
それぞれの取引ごとのお金の動き次第で、
プロジェクトの善し悪しが決まります。
できるだけ安定しているものが良いわけです。
(3)参加者の実態
何人が毎月利益を得られているか
MISに参加した人が何人いて、
そのうちの何人の初心者が
毎月いくらの利益を得ているのかを
確認することが重要になります。
たくさんの参加者がいて、
たくさんの人が毎月利益を
得られていればそのプロジェクトは
優れたものであるといえます。
そのため、たくさんの参加者が
毎月安定的にいくらの利益金額を
得ているのかを
確認することが重要になります。
特にその割合です。
たとえ100人が成果をあげていても、
参加者が1万人なのであれば、
わずか1割の人しか成果を上げていないことになります。
奥山氏には600名以上の生徒がいます。
その方々の成果を知ることがとても参考になるはずです。
・投資を学ぶ最短の道とは
・投資で失敗し続けた私が逆転できた方法
・FXで初心者が負ける理由と勝つ秘策
・メカニカルトレードと裁量トレードどちらが良いのか?
・ネット証券会社の比較
・株式投資の始め方
・株式投資入門
・私、ハヤトが実践中の副業
・ハヤトへのお問い合わせはこちら
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
・あるいはこちら
お問い合わせ・メッセージ
※ 返信メールが迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご確認をお願い致します。