「究極のEAをあなたに!」と謳う、

酒巻滋氏の究極のEA「シンギュラーコア」について以前、



● 酒巻滋 究極のEA シンギュラーコア の致命的欠陥を暴露



で検証しておりました。



今回は、「全貌公開ビデオ」が公開されましたので

そこで見られた問題点についてお伝えいたします。



 

①実績データはやはりバックテスト結果だった



クロスリテイリング社販売の、

究極のEA「シンギュラーコア」において、



豪ドル円、ユーロ円、ポンド円、ドル円の

2年半に渡る利益曲線は、当初は、

「実践トレード成績」として紹介されました。



 



しかし今回の「全貌公開ビデオ」において、

それらはすべて「バックテスト結果」であることが

判明しました。



 



動画の10:58及び16:30付近での

FX-Katsu氏の発言をご確認ください。



 



これが実際の実践データであるのか、

バックテストであるのかでは、大変大きな違いがあります。



 



前回もお伝えしましたが、

バックテストの環境はあくまで過去のものです。



 



将来の環境にも適合するかどうかは

やってみなければ分かりません。



 



例えば、2年間掛けて、

新殺虫剤のテストを行ったときには、

蚊X、蚊Yはいなかったとします。



 



そこでは良い殺虫効果が得られたとします。



 



しかし、

新殺虫剤を販売した年が気象異常のせいで

テスト時にいなかった蚊X、蚊Yが大量発生したとします。



 



その場合にも新殺虫剤が効果があるかどうかは

わからないのです。



 



蚊X、蚊Yの両方に効果があるかもしれませんし、

蚊Xには効くが、蚊Yには効かない、

あるいは蚊XにもYにもに効かない、

可能性も出てきます。



 



相場も同じです。



 



過去2年半のバックテストでは、

経験する相場環境は限られます。



 



将来出くわす相場環境にも、それが

適応するかどうかは不明です。



 



ですので、

一旦成績が悪くなりだすと、

そのシステムを信じて継続使用するのは

困難になってきます。



 



赤字に耐えて継続使用できる人は限られます。



 



これが、多くの人が

完全自動システムやEAを使って勝てない最大の原因です。



 



ですので、一般には、

EAや自動システムを評価するには

10年以上のバックテストで良い成績を

挙げたロジックを、



さらにその先2年ほど稼働させてみるのです。



 



これをフォワードテストと呼びます。



 



リアルタイムのフォワードテストが

最も良いのですが、

過去のデータだけでも行なえます。



 



つまり、

2007年~2017年のデータを用いて

バックテストし、ロジックを作ります。



 



そのロジックを、

2018年~2019年のデータに適用するのです。



 



それもフォワードテストと呼ばれ、

2018年~2019年データに対しても、

バックテストと同様の良い結果が得られれば

そのEAやシステムの信頼性は向上します。



 



あくまで信頼性が高まるだけであり、

これでも100%とは言えません。



 



これが投資の世界です。



 



今回の「シンギュラーコア」のデータが

バックテスト結果であることには

十分注意が必要です。



 

②誇大表現の疑惑



究極のEA「シンギュラーコア」において、



・2年半で1億400万円



・2つのEAなら2年半で1億7千400万エン



と書かれています。



 



しかし、

これがいくらの元手で

「バックテスト計算」されたのか

が示されていないのです。



 



一方、一部動画で、

・2年半で1億400万円、年利1,040%

とも語られていました。



 



「年利1,040%」とは、

「1年間で元手が約10倍になる」

ことを意味します。



 



これが2年半続けば、

元手は計算上、25倍となります。



 



逆算すると、元手は、

1億400万円÷25=約400万円

となります。



 



これが示されていないのです。



 



2年半で1億400万円を狙うには、

元手が400万円必要となる計算なのです。



 



これだけの元手を準備できる人は限られます。



 



「2年半で1億400万円」

の数値だけを誇張するのは、

いたずらに人々の射幸心を煽るものと

言われても仕方ないと思います。



 



「シンギュラーコア」は、

事実良いものかもしれません。



 



しかし、過去の事例でも、

宣伝の仕方に誠実さが見られない案件は

大抵成果もついてきませんでした。



 



注意が必要かと思います。



 



※参考

酒巻滋 究極のEA シンギュラーコア の致命的欠陥を暴露

● 自動売買システムで初心者が継続して勝つためには

投資で初心者が勝てない理由(損小利大とプロスペクト理論)



 



投資はリスクが伴います。

資金も必要です。



 



しかしネットビジネスには、

資金も要らず、リスクも小さいものも

存在します。



そちらも検討されることをお勧めします。



 







 



ハヤトへのお問い合わせはこちらからどうぞ。

(お問い合わせ・メッセージからでも結構です)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

hayato_fukugyou@yahoo.co.jp



※お問合せメールを頂いた際には、順次返信メールを遅らせて頂きますが、

返信メールが迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、

ご確認をお願いします。