最近、知り合いのシニア宅で、
ご主人の書斎が増築されました。
既に子どもたちも離れていってるので、
「使っていない部屋を使えばよさそうなもの」ですが、
それは子どもたちが帰省してきたときに必要だ、と言うのです。
もっとも経済的事情が許すのであれば、
そんな身の回りの変化も良いことかもしれません。
ところでシニアにとっての嫌な言葉に
「濡れ落ち葉」というのがありますね。
辞書によると、
です。
これでは奥さんに嫌がられ、愛想を尽かされるに決まっています。
絶対に避けたいものです!
単純に考えれば、
夫婦が顔を突き合わせる時間を少なくしなければなりません。
確かに、長年会社生活にかまけて趣味もなく、
会社以外の友人もなければ、こうなることは必至です。
しかし趣味が有り、会社以外の友人がいればそうならないか、
というと、そうでもないと思います。
私は、リタイヤ後におやじバンドや卓球を始めました。
趣味も会社以外の人との交流もあります。
しかしそれだけでは、家内と顔を合わさずにいる時間、
はそれほど確保できないと思います。
どうしても居間に一緒にいてテレビを見たりして、
始終顔を突き合わせる時間が多くなりそうです。
そうするとお互い何かと干渉したくなる機会も増えますし、
今更ながらに相手のあらが見えてきたりもします。
それがいらぬ口論のきっかけになり、
関係にヒビを生じさせる原因ともなりかねません。
やはり「適当な距離感」が大事です。
平たく言えば「顔をつき合わさない時間を多くする」ということに尽きます。
冒頭にご紹介したシニア夫妻の書斎作りも、
じつはそんな目的があるのです。
まずは空間の確保です。
夫婦が別々に過ごす空間の確保です。
しかし単に夫婦が別の空間にいるだけでともにテレビを見ている、
では根本的な濡れ落ち葉対策にはなりません。
夫の生きがいにつながる時間の過ごし方でなければ、
結局は単に別々の空間にいるだけであり、
干渉する気持ちはやはり夫婦の相手方、にもなりかねません。
大事なのはその空間で何をするかです。
わたしが強くおすすめするのはパソコンです。
インターネットに繋がるものです。
スマホでもよいのですが、
書斎にはパソコンのほうが遥かに向いています。
長時間の使用に耐えられますし、
その空間にいなければ使えないからです。
それだけその空間で、
ネットを通しての世界につながる時間を保てます。
それによって日々新たな情報に触れ、
いろんなことをま学ぶことができます。
すると、夫婦の会話でそれを共有することも可能です。
妻も夫の話に耳を傾けてくれるでしょうし、
双方向のキャッチボールが行えます。
私の場合がまさにそうなのです。
今実践している副業では、
師匠からネットを通して様々なことを学びます。
ネットビジネスです。
その学びをときには家内と共有します。
ブログで書く記事にしても、
「ここは意味がわからない」「こう書いたほうがよいのでは」「こんな話題を記事にしては」
などのコメントも得られます。
投資や転売も実施していますが、
転売に興味を持った家内が、自分で仕入れた商品を売ったり、
なんと家内が制作した小物作品が売れたりもします。
先日は私が教えた自己アフィリエイトでひと稼ぎしたりもしてくれました。
私のネット副業が収入になるばかりでなく、
家内のお小遣い稼ぎにも発展しています。
もし今の副業との出会いがなければ、
私も濡れ落ち葉になっていたかもしれません。
この出会いには感謝ばかりです。
シニアの夫婦円満は、幸せなシニアライフの基本です。
それを確保するには、夫が自分の空間を持ち、
ネットに繋がる環境で、できれば収入を得る、
というのが理想のように思えます。
生きがいと収入と夫婦円満と幸せなシニアライフ、です。
※参考記事
●家内が資金ゼロで即金〇〇万円を獲得した方法
●シニアの不安〇〇を解消するネットビジネスとは?
●シニアの夢をかなえるアフィリエイト!
●私が定年退職した日の話
●田園風景に見る四季の変化の美しさと、人生における四季
●私が実践している副業・参加して1年の成果
●Sweet Memories をギターで弾いてみました
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
ご主人の書斎が増築されました。
既に子どもたちも離れていってるので、
「使っていない部屋を使えばよさそうなもの」ですが、
それは子どもたちが帰省してきたときに必要だ、と言うのです。
もっとも経済的事情が許すのであれば、
そんな身の回りの変化も良いことかもしれません。
ところでシニアにとっての嫌な言葉に
「濡れ落ち葉」というのがありますね。
辞書によると、
「払っても払ってもなかなか離れない」様子から転じて、
主に定年退職後の夫が、特に趣味もないために、
妻が出かけようとすると必ず「ワシも(付いて行く)」と言って、
どこにでも付いて来る様子を指すようになった。
「濡れ落ち葉症候群」とも言う。
またそのような「妻にべったりの夫」そのものを指すこともある。
です。
これでは奥さんに嫌がられ、愛想を尽かされるに決まっています。
絶対に避けたいものです!
単純に考えれば、
夫婦が顔を突き合わせる時間を少なくしなければなりません。
確かに、長年会社生活にかまけて趣味もなく、
会社以外の友人もなければ、こうなることは必至です。
しかし趣味が有り、会社以外の友人がいればそうならないか、
というと、そうでもないと思います。
私は、リタイヤ後におやじバンドや卓球を始めました。
趣味も会社以外の人との交流もあります。
しかしそれだけでは、家内と顔を合わさずにいる時間、
はそれほど確保できないと思います。
どうしても居間に一緒にいてテレビを見たりして、
始終顔を突き合わせる時間が多くなりそうです。
そうするとお互い何かと干渉したくなる機会も増えますし、
今更ながらに相手のあらが見えてきたりもします。
それがいらぬ口論のきっかけになり、
関係にヒビを生じさせる原因ともなりかねません。
やはり「適当な距離感」が大事です。
平たく言えば「顔をつき合わさない時間を多くする」ということに尽きます。
冒頭にご紹介したシニア夫妻の書斎作りも、
じつはそんな目的があるのです。
まずは空間の確保です。
夫婦が別々に過ごす空間の確保です。
しかし単に夫婦が別の空間にいるだけでともにテレビを見ている、
では根本的な濡れ落ち葉対策にはなりません。
夫の生きがいにつながる時間の過ごし方でなければ、
結局は単に別々の空間にいるだけであり、
干渉する気持ちはやはり夫婦の相手方、にもなりかねません。
大事なのはその空間で何をするかです。
わたしが強くおすすめするのはパソコンです。
インターネットに繋がるものです。
スマホでもよいのですが、
書斎にはパソコンのほうが遥かに向いています。
長時間の使用に耐えられますし、
その空間にいなければ使えないからです。
それだけその空間で、
ネットを通しての世界につながる時間を保てます。
それによって日々新たな情報に触れ、
いろんなことをま学ぶことができます。
すると、夫婦の会話でそれを共有することも可能です。
妻も夫の話に耳を傾けてくれるでしょうし、
双方向のキャッチボールが行えます。
私の場合がまさにそうなのです。
今実践している副業では、
師匠からネットを通して様々なことを学びます。
ネットビジネスです。
その学びをときには家内と共有します。
ブログで書く記事にしても、
「ここは意味がわからない」「こう書いたほうがよいのでは」「こんな話題を記事にしては」
などのコメントも得られます。
投資や転売も実施していますが、
転売に興味を持った家内が、自分で仕入れた商品を売ったり、
なんと家内が制作した小物作品が売れたりもします。
先日は私が教えた自己アフィリエイトでひと稼ぎしたりもしてくれました。
私のネット副業が収入になるばかりでなく、
家内のお小遣い稼ぎにも発展しています。
もし今の副業との出会いがなければ、
私も濡れ落ち葉になっていたかもしれません。
この出会いには感謝ばかりです。
シニアの夫婦円満は、幸せなシニアライフの基本です。
それを確保するには、夫が自分の空間を持ち、
ネットに繋がる環境で、できれば収入を得る、
というのが理想のように思えます。
生きがいと収入と夫婦円満と幸せなシニアライフ、です。
※参考記事
●家内が資金ゼロで即金〇〇万円を獲得した方法
●シニアの不安〇〇を解消するネットビジネスとは?
●シニアの夢をかなえるアフィリエイト!
●私が定年退職した日の話
●田園風景に見る四季の変化の美しさと、人生における四季
●私が実践している副業・参加して1年の成果
●Sweet Memories をギターで弾いてみました
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。
かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。
初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。
これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
※ 私、ハヤトが実践中の副業
私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。
全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。
● ● ● ● ● ●
● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。