私の母は90歳を超えます。

今ではサービス付き高齢者住宅に住み、
操作の楽なガラケーを使っていますが、
5,6年前まではスマホを使っていました。

写メを送ってきたりと、
結構うまく活用していました。

実は私も母とほぼ同時期にスマホに乗り換えました。

子供達にすすめられてやや渋々といった形です。

ガラケーでも不便を感じませんでしたし、
何よりなにかを「変える」というのが億劫だったのです。

でも今ではスマホがないととても不便に感じますし、
未だにガラケーを用いている友人を見ると、
「早く替えれば」と言いたくもなります。

それほど使い勝手が良いのですね。

ところで以前レノボジャパンが、
シニア層に対するある意識調査を行なったことが
ニュースになっていました。

それはテクノロジーがもたらすシニアの意識に対する調査でした。

その調査は、
世界10カ国で延べ15000人を対象に行われたものです。

結構大々的に行われたものなのですね。

その結果わかったことは、
74歳以上のシニアの3人に1人が、
スマホに触れていることで実年齢よりも若返る
と感じていることです。

50、60代の世代でも、
ほぼ同等の割合で若返りを実感してるという調査結果が得られました。

スマホの保有率は65歳未満が77%、
65歳以上が25.6%というのが、
総務省の以前の調査結果でした。

またちなみに携帯電話の保有率は、
65歳未満が64.6%、
65歳以上が85.9%となっています。

それから8年ほど経った今では、
おそらく65歳以上の3人に1人は
スマホを持っているとみて良いのではないでしょうか。

これらの数値をを合わせて見れば、
シニア層と呼ばれる人たちの10人に1人は、
スマホの利用により若返りを認識していることになります。

ちなみに実年齢より何歳若返った気分を味わえるか
という問いに対しては「平均15歳」という回答を得られたと言います。

この辺の数値はあくまで感覚的なものですので、
どれほどの効果があるのかについては、
確たることは言えないかもしれません。

しかしシニア層のこのスマホの普及率と利用率は、
「シニア層=情報弱者」と言うステレオタイプのイメージを
今や改めなければならないことを示していると思います。

インターネットの世界は確実にシニア層にも浸透しています。

以前もお伝えしたように、
メルカリへの出品は今最もシニア層が多い状況となっています。

少子高齢化の中で、
これからますますシニア層が増えていきます。

ですのでインターネット利用者における
シニア層の割合はどんどん増えることになります。

シニア層のメルカリへの参入をはじめとして
これからもどんどんネットビジネスへの参入も
見込める状況ができてきたと考えられます。

つまりインターネットはもはや
若者だけのものではないということだと思います。

それはむしろシニアのためにあると言っても良い気がします。

家にいてもどこにいても、
スマホあるいパソコン一つで世界に触れることができるからです。

たとえ足が不自由になり、
あるいは 家から出るのが困難になったとしても、
ネットで世界と通じることができます。

最も大事なのはスマートフォンやPCなど、
ネットにつながる端末により「若返える」ことです。

脳の活性化が図られる、ということだと思います。

これは受け身で情報を得るテレビやラジオとは、
大きく異る効果だと思います。

スマホやPCなどのインターネット端末では、
情報を取りに行くとることができます。

 

自分から情報を取りに行く行為は、
受け身ではなく攻めの行為です。

色々と考え、実際に行動を起こさなければなりません。

これが脳に与える好影響の要因ではないかと考えます。

7年前は、二極化の様相を呈していたように思います。

携帯を使い続ける人、スマートフォンに乗り換える人です。

携帯は携帯で便利な点があります。
慣れ親しんだキーを叩けば簡単に電話がかけられます。

それだけ使っていればなんら不自由をを感じないはずです。

でもスマホを使えばもっと世界が広がる、
という意識はあるはずです。

これだけ世に浸透しているわけですから。

でも、そのままガラケーに留まるか、
スマホに乗り換えるかは、ほんのちょっとした行動の差、
だったと思います。

これはあらゆる場合に言えることだと思います。

「そうすれば良いかもしれないな」

と思った時点で、ちょっと行動してみるか、そのまま留まるか、
これで世界は大きく変わる気がするのです。

 

人生を豊かにするための、ちょっとした工夫
チカラと勇気を与えてくれた、引退会見時のイチローの言葉
初心者のためのアフィリエイトの始め方

黒い髪のきれいな女の子に学ぶアフィリエイト成功の極意
師匠に聞いてみた、アフィリエイトが初心者・シニアに適すワケ
年金10万円のアナログシニアの今後の生き方
人生100年時代のシニアに贈る「あの人」の言葉
リタイヤ生活とインターネットビジネス

 

副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。