資産総額6000万円の田中元気からの挑戦状



と謳う、田中元気氏の「Zプロジェクト」を検証します。

1.Zプロジェクトの特徴



FXのサインツールの案内です。



資産総額を6,000万円に増やせた田中氏が、

師から教わったFXノウハウが「3S」だ、といいます。



この田中元気氏のFXノウハウを教われば、

FX初心者の方や、FXで上手く行ってない人でも、

利益が出るようになる、と謳っています。



その詳細を知るには、

「FX3Sトレード無料WEB説明会」

に参加する必要があります。



この説明会は3時間ほどのもので、

1月11日から24日の間に何度か開催されます。

2.Zプロジェクトの問題点



案内には、

シンプルだからこそ利益が出る!

それが、「3S」です!

と書かれています。



そして、

この「3S」ノウハウによって、

田中氏は資産総額を6000万円に増やした、

と言います。



しかし田中氏の資産が

もともといくらあったのかは不明です。



まったくなかったのか、

3000万円ほどあったのか、

5000万円ほどあったのか、

それによって、

「3S」の効果に対する評価は変わります。



ですので正当に「3S」を評価するには、

まずは、田中氏のもともとの資産を知る必要があります。



また仮に、資産ゼロの状態から、

田中氏が資産を6000万年に出来たのだとしても、

田中氏だから出来たのかもしれません。



これから「3S」を実践する人が

どのくらいの成果を出せるのか、

という点に関する疑問は残ります。



それを知るには、

次に示すような、実践者の実績が必要です。

3.Zプロジェクトの実績に見る問題点



案内には、

田中氏の教え子たちの実績が、

LINEのやり取りの中で示されています。



そこには次のような成果が書き込まれています。



・本日のトレード結果



・週利益が5万円



・3週間でプラス8万円



・昨日の利益2万円



・昨日の利益16,643円



・今週の利益38484円



・2週間で5万円プラス



・今日の利益24,731円



・1週間でプラス1万円



・1日の利益5万円



・今週15勝2敗(利益95,723円(証拠金20万円))



一見素晴らしいと思える成果が示されています。



しかしここに示されているのは、

いずれも、

「当日1日」あるいは、

「ここ1週間」の実績に過ぎません。



投資、トレードで大事なのは、

継続して得られる利益です。



1日や1週間くらい成績が良くても、

その次の日、あるいはその次の週に、

大負けしたのでは投資の意味がありません。



Zプロジェクト「3S」を正当に評価するには、

もっと長期に渡る実績が大事です。



相場は良いときもあれば悪いときもあります。



稼ぎやすいとき、稼ぎにくい時があるのです。



また、

昨年のコロナショックのように、

それまで積み上げてきた利益が、

一気に吹き飛んだ、

というケースも多発しています。



そのような変化のある相場で、

継続した成果が出せるかどうかを知るには、

最低でも数年に渡る実績データが必要です。



また、

LINEのやり取りがすべて事実であるとしても、

成果が得られなかった人はいなかった、

という確認も必要です。



ちなみに、Zプロジェクトの、

「特商法に基づく表示」には、



「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、

必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」



と明記されています。



この文言は、案内文のどの文言よりも

法律上優先される文言です。



あらためて、

「利益保証はない」ことにご注意ください。

4.Zプロジェクトの参加条件



1月11日から24日の間に、

「FX3Sトレード無料WEB説明会」

が何度か開催されます。



3時間ほどの説明会です。



これに参加することが必要になります。



そのためには、

事前の予約のため、

あなたの名前や電話番号の登録が必要です。



その後の展開は不明ですが、

田中元気氏は以前、

「HAKUTO式ツール・パラディン」

を販売していました。



FXのサインツールです。



その時は、

無料お試し期間が、2週間設けられています。



その後は月額16,500円の課金利用になりました。



詳細は、

田中元気 HAKUTO式ツール・パラディン「2週間後に26万249円」の落し穴

を御覧ください。



ですので今回も、

同じような流れになる可能性が高いと思われます。

5.Zプロジェクトに参加する前に確認すべきこと



1)参加者の継続した利益金額はいくらなのか?



上にもお伝えしたように、

投資では利益の継続性が重要です。



1ヶ月あたりの利益はいくらなのか、

1年間ではどうだったのか、

さらに数年間ではどうなのか、

という実績が求められます。

2)具体的なお金の動き(増減)は?



最終的な利益は大事です。



1年間で100万円の利益が得られるのなら、

とても優れた投資ノウハウと言えるかもしれません。



しかしそれよりも大事なのが、

途中のお金の動きです。



途中でどのようにお金が変化したか、です。



例えば、

10万円を元手にして、

最終的にはそれが20万円に増えたとします。



しかし途中でそれが3万円にまで減っていたとしたら、

そこまでの段階で、そのノウハウを放棄せざるを得なかった人もいるはずです。



そのようなノウハウは、

健全なノウハウとは言い難いのです。



このように、

お金の動きはとても大事です。



これを確認しなければなりません。

3)参加者のうち何人が利益を得ているか?



投資塾などでは、

成果を出せている人は10%ほど、

ともいわれています。



それほどに、

全員が同じように成果を出すのは難しい世界です。



ですので、

これまでに何人が参加して、

そのうちの何人が成果を出せたのか

という情報が大事で、それを確認しなければなりません。



 

6.サインツールの問題点



田中氏の過去の案件から判断して、

今回のZプロジェクトもサインツールの使用になると思われます。



サインツールは確かに便利な点もあります。



自分でエントリーポイントを探す必要がないからです。



しかし意外に使い勝手が悪い点もあります。



例えば1日10回のチャンスがあるとして、

そのうち何度エントリーできるかです。



会議中だったり、

風呂に入っていたり、

寝ていたり、

そんなときには対応できません。



たとえそのツールが7割の勝率でも、

10回のうち3度しかエントリーできなければ、

3度とも負け、ということが起こりえます。



つまり、

全サインにエントリーできなければ、

サインツールのそもそもの実力を発揮できない

という致命的な欠点があります。



そして何より、

ツールは突然使えなくなる

ケースが有ることです。



それは、

ツール提供者の都合によるかもしれません。



あるいは、

システム異常や、

相場の急激な変化によるかもしれません。



いずれにせよ、

ツールが使えなくなった時点で、

あなたの収入も途絶えてしまいます。



ツール頼みである限りは、

このようなリスクから逃れることが出来ません。



それよりも、

自ら稼ぐ力を身につけることが大事だと考えます。



そうすれば、

何が起こっても、

収入が耐えることがありません。



自分や家族を守れるのです。



 



※ハヤトが実践している副業関連の記事

副業成功のための2つのカギとメンターの存在

緊急事態宣言、コロナにとどまらない今そこにある危機

リタイヤ後に生きがいと副収入を確保する方法

今年1年の成長の「かきくけこ」

成功にとってパニックより危険な「ゆでガエル」

ネット副業「2年目」の私の成果

ネット副業「1年目」の私の成果

ネット副業「2ヵ月目」の私の成果



 



※投資関連の記事

FXで継続収入を得たい方へ

FXの専業トレーダーなりたい人へ

FXで初心者が負ける理由と勝つ秘策

FX自動売買ツールで勝てない理由 



 



私、ハヤトが実践中の副業はこちら



 



お問い合わせ・メッセージ