毎日最低2万円、毎月最低60万円
世界水準の資産形成を実現
と謳う、真田有希氏のザ・ペンデュラム「THE PENDULUM」を検証します。
案内には、
・参加者全員に資産形成アプリ・ペンデュラムを完全無料でプレゼント
・総額10万円プレゼントも実施
・必要なことは全てアプリに無料でおまかせ
・知識、経験、スキル不要
・職業・性別・年齢不問
と書いてあります。
このことから、ザ・ペンデュラムはおそらくは、
FXか何かの自坊売買トレードアプリの宣伝かと思われます。
案内に従ってアプリをダウンロードすると、
そこでは合計利益がどんどん増えてゆきます。
ただしこのアプリが、
トライアルデモ版なのか、
正規版なのかは確認できていません。
まずはこれがデモか正規版なのかの確認が必要です。
そして、
更に確認しなければならないことや、
注意しておかなければいけないことなどについて、
ここで詳しくお伝えしたいと思います。
案内には、
「毎日最低2万円、毎月最低60万円」
と書かれています。
ここで大事なのは、
この2万円や60万円が、
最終的にあなたの手元に残る「利益」であるかどうか、
を確認することです。
上にもお伝えしたように、
このアプリがデモ版であるなら、
いくらアプリ上の数値が増えても、
それを現実のお金に替えることはできません。
つまり利益にはなりません。
またデモ版のあとに正基版が用意されるのであれば、
その使用料金や、参加費用を確認する必要があります。
なぜなら投資で最も大事な「利益」は、
手に入るお金から、手元から出てゆくお金
を差し引いてはじめて得られるものだからです。
手元から出てゆくのは、
アプリの使用料金や、コミュニティー参加費も
含めて考えなければなりません。
それでしっかりと利益が出るのであれば、
それは優れたビジネスであると言えます。
ですのでまずは、
「毎日最低2万円、毎月最低60万円」
が利益であるのかどうかを確認することです。
案内には、モニター期間1年間における、
6名の参加者の利益金額が次のように示されています。
・3,937,400円
・3,895,090円
・3,901,840円
・3,799,060円
・3,912,570円
・3,863,470円
しかしこれだけで、
このアプリの実力を評価するのは危険でう。
普通は、以下に示すような確認を行う必要があります。
ザペンデュラムに参加した初心者が
毎月いくらの利益金額を得ているのかを
確認することが重要になります。
年間を通しての利益も大事ですが、
より細かく毎月の利益を見てゆくことも大事です。
またこれは、
主催者や、経験者の実績の利益ではありません。
主催者や経験者は、
初心者にはない技術を兼ね備えている可能性があります。
ですので、
それらはあまり参考にならないことが多いです。
あくまで、あなたと同じような初心者が、
いくらの利益をあげているかが問題です。
しかもその利益は、
単発のものでは意味がありません。
継続してどれくらい稼げているのか、
つまり毎月どれくらいの利益を得ているのかが大事です。
毎月の利益金額だけでなく、更に細かく、
その金額を得るまでのお金の動きが重要になります。
どんなビジネスでも、調子のいいときと悪い時があります。
特に、調子の悪いときにどれだけ利益をあげられるのか、
あるいはどれだけ赤字になる可能性があるのか、
それを知ることが大事です。
これが「お金の動き、増減の変化」です。
それぞれの取引ごとのお金の動き次第で、
プロジェクトの善し悪しが決まります。
ザペンデュラムに参加した人が何人いて
そのうちの何人の初心者が毎月いくらの利益を得ているのか
を確認することが重要になります。
たくさんの参加者がいて、
たくさんの人が毎月利益を得られていれば
そのプロジェクトの信頼性は高まります。
そのため、たくさんの参加者が
毎月安定的にいくらの利益金額を
得ているのかを
確認することが重要になります。
特にその割合です。
たとえ100人が成果をあげていても、
参加者が1万人なのであれば、
わずか1割の人しか成果を上げていないことになります。
参加者の中で多くの初心者の人が、毎月安定した利益を得られて
いれば、そのプロジェクトは再現性が高く優れているといえます。
・副業で成功するための「8つの習慣」とは?
・副業成功のための今日から始める「1つずつ」
・副業成功のための「かきくけこ」とは?
・【必読】初心者が副業で成功するための3条件
・初心者が副業で3ヶ月以内に「0 → 1」を達成する方法
・私、ハヤトが実践中の副業
・ハヤトへのお問い合わせはこちら
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
・あるいはこちら
お問い合わせ・メッセージ
※ 返信メールが迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご確認をお願い致します。
世界水準の資産形成を実現
と謳う、真田有希氏のザ・ペンデュラム「THE PENDULUM」を検証します。
1.ザ・ペンデュラムの特徴
案内には、
・参加者全員に資産形成アプリ・ペンデュラムを完全無料でプレゼント
・総額10万円プレゼントも実施
・必要なことは全てアプリに無料でおまかせ
・知識、経験、スキル不要
・職業・性別・年齢不問
と書いてあります。
このことから、ザ・ペンデュラムはおそらくは、
FXか何かの自坊売買トレードアプリの宣伝かと思われます。
案内に従ってアプリをダウンロードすると、
そこでは合計利益がどんどん増えてゆきます。
ただしこのアプリが、
トライアルデモ版なのか、
正規版なのかは確認できていません。
まずはこれがデモか正規版なのかの確認が必要です。
そして、
更に確認しなければならないことや、
注意しておかなければいけないことなどについて、
ここで詳しくお伝えしたいと思います。
2.「毎日2万円」の落とし穴
案内には、
「毎日最低2万円、毎月最低60万円」
と書かれています。
ここで大事なのは、
この2万円や60万円が、
最終的にあなたの手元に残る「利益」であるかどうか、
を確認することです。
上にもお伝えしたように、
このアプリがデモ版であるなら、
いくらアプリ上の数値が増えても、
それを現実のお金に替えることはできません。
つまり利益にはなりません。
またデモ版のあとに正基版が用意されるのであれば、
その使用料金や、参加費用を確認する必要があります。
なぜなら投資で最も大事な「利益」は、
手に入るお金から、手元から出てゆくお金
を差し引いてはじめて得られるものだからです。
手元から出てゆくのは、
アプリの使用料金や、コミュニティー参加費も
含めて考えなければなりません。
それでしっかりと利益が出るのであれば、
それは優れたビジネスであると言えます。
ですのでまずは、
「毎日最低2万円、毎月最低60万円」
が利益であるのかどうかを確認することです。
3.参加前の確認事項
案内には、モニター期間1年間における、
6名の参加者の利益金額が次のように示されています。
・3,937,400円
・3,895,090円
・3,901,840円
・3,799,060円
・3,912,570円
・3,863,470円
しかしこれだけで、
このアプリの実力を評価するのは危険でう。
普通は、以下に示すような確認を行う必要があります。
(1)参加者の毎月の利益金額はいくらか
ザペンデュラムに参加した初心者が
毎月いくらの利益金額を得ているのかを
確認することが重要になります。
年間を通しての利益も大事ですが、
より細かく毎月の利益を見てゆくことも大事です。
またこれは、
主催者や、経験者の実績の利益ではありません。
主催者や経験者は、
初心者にはない技術を兼ね備えている可能性があります。
ですので、
それらはあまり参考にならないことが多いです。
あくまで、あなたと同じような初心者が、
いくらの利益をあげているかが問題です。
しかもその利益は、
単発のものでは意味がありません。
継続してどれくらい稼げているのか、
つまり毎月どれくらいの利益を得ているのかが大事です。
(2)具体的な投資内容とそのお金の動き
毎月の利益金額だけでなく、更に細かく、
その金額を得るまでのお金の動きが重要になります。
どんなビジネスでも、調子のいいときと悪い時があります。
特に、調子の悪いときにどれだけ利益をあげられるのか、
あるいはどれだけ赤字になる可能性があるのか、
それを知ることが大事です。
これが「お金の動き、増減の変化」です。
それぞれの取引ごとのお金の動き次第で、
プロジェクトの善し悪しが決まります。
(3)参加者の詳細実態
ザペンデュラムに参加した人が何人いて
そのうちの何人の初心者が毎月いくらの利益を得ているのか
を確認することが重要になります。
たくさんの参加者がいて、
たくさんの人が毎月利益を得られていれば
そのプロジェクトの信頼性は高まります。
そのため、たくさんの参加者が
毎月安定的にいくらの利益金額を
得ているのかを
確認することが重要になります。
特にその割合です。
たとえ100人が成果をあげていても、
参加者が1万人なのであれば、
わずか1割の人しか成果を上げていないことになります。
参加者の中で多くの初心者の人が、毎月安定した利益を得られて
いれば、そのプロジェクトは再現性が高く優れているといえます。
・副業で成功するための「8つの習慣」とは?
・副業成功のための今日から始める「1つずつ」
・副業成功のための「かきくけこ」とは?
・【必読】初心者が副業で成功するための3条件
・初心者が副業で3ヶ月以内に「0 → 1」を達成する方法
・私、ハヤトが実践中の副業
・ハヤトへのお問い合わせはこちら
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
・あるいはこちら
お問い合わせ・メッセージ
※ 返信メールが迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご確認をお願い致します。