やろうと思っていた勉強や、
庭の手入れ、本の整理、家の修繕など、
とても億劫になってしまうことがあります。

生活してゆく中では、
やりたくないこと、めんどくさいことがたくさんありますよね。

でも、
やらなければいけないことほど、
やりたくない、めんどくさいと感じてしまいがちです。

学生の頃なら、勉強です。

試験が迫っているのになかなか机に向かう気になりません。

ダイエットにしても、
健康のために必要だと分かっていても、
ついつい後回しにしてしまいます。

以前にはやった(何十年前か?)、

「ダ~イエットは明日から~♪」

というフレーズはまさに誰もが共感する、
絶妙の表現でした。

明日から始めるのだから、今日は最後の日。

だから今日は思い切り食べよう!

などとやってしまいます。

人は感情の生き物だと言います。

それが、
論理的な思考にも影響し、
行動にも影響するのだと言われます。

つまり、行動、思考、など、
なんにしても「感情ありき」だということです。

例えばダイエットの場合、

「食べられないのは辛いな」

「運動するのはめんどくさいな」

そんなネガティブな感情が先立ちます。

すると、

「今日はじめようが、明日からやろうがさほどの違いはない」

「多少運動したところで、カロリーの消費量はしれている」

こんな「へ理屈」が頭をもたげてきます。

で、結局は何も行動しない、
ということになってしまうのです。

人の脳のメカニズムは、
・まず感情が芽生えて、
・それを正当化するように理屈を付けてゆく、
となっているらしいのです。

確かに腑に落ちる点が多々あります。

やりたくない時の、やらない理屈、
やりたい時の、やる理屈、
まさにそんな脳のメカニズムが働いていると感じます。

そればかりでなく、
人と会った時の第一印象などもそうですね。

まず瞬間的に判断しています。

その時は理屈ではなく、いわば感情に任せた判断です。

その後から、理屈が追いかけます。

衝動買いなどは、その最たる例です。

何故か買いたい!
そしてその理由は・・・、
と、まさにこの順番です。

これが、人は感情の動物と言われる所以です。

だとすれば、
その感情をコントロールすれば、
やりたくないことも、やれるはず、
そう考えたくなります。

でも、
やりたくないものをやりたい気持ちに変えるのは
そんなに簡単なことではなさそうです。

これには、
あたりまえですがやはりまず行動してみる、
ことしかないように思います。

人は感情の動物でありながら、
環境によって感情が変わる一面も持っています。

明るい服を着れば、気分も明るくなりますし、
きちんとした身なりをすれば気持ちや態度もそうなります。

逆にラフな服装をすれば、気分や態度もそうなりがちです。

そんな経験が誰にもあるのではないでしょうか?

朝起きたくなければ、まず起きる!

食べたくなったら、まず今はやめておく!

勉強したくなかったら、
まずは机に向かってみる。

運動したくなかったら、
まず立って部屋を歩いてみる。

片付けしたくなかったら、
まずその辺の物を動かしてみる。

感情に任せてあれこれ理屈をひねり出す前に、
まず行動する、これしかない気がします。

まず朝起きてみる、
そうすれば嫌だった感情も忘れていますし、

まず今は食べずにいる、
そうすると少しだけ達成感を味わえます。

いずれにしろ、
人の脳のメカニズムを知るという事は、
そこからいろんな工夫を生み出す可能性を秘めていると思います。

大事なのは、
「やりたくない」感情が芽生える前に、
ほんの少し行動してみることだと思います。

やる気になってからやろう、
準備ができてからやろう、と考えがちですが、
順番を変えなければいけないと思います。

まず行動を起こす事ですね。

その時のポイントは、
あくまで「小さな小さな行動」から始めることだと感じています。

 

すぐそこにあるチャンスと希望と幸せと
今日が一番若い「残る人生の初日」
ド凡人のための「1つずつ」戦術
悲しみを克服する生きがいの本質とは?

人生を豊かにするための、ちょっとした工夫
チカラと勇気を与えてくれた、引退会見時のイチローの言葉

 
副業は、「楽して稼ぎたい」「何もしないで、放ったらかしで」「一攫千金」などを期待すると、返ってお金を失うことになりかねません。

かと言って、難しかったり、大量の作業が必要だったり、強いマインドが必要だったりでは、誰もがやり遂げられるものではありません。

初心者にふさわしいのは、簡単だけれど、最低限の作業とその継続は必要、そんなものだと考えます。

これまでの私の苦い失敗経験と、今の副業に出会えたことで、それこそが本物なのではないかと思っています。
 

※ 私、ハヤトが実践中の副業

私がこれまでに検証してきた数多くのネットビジネスの中で、実際に結果が出せるものだけを厳選してご紹介致します。

全て、私のメンター(指導者)や仲間達と、実践・検証したものですので、どんな方が始めても、簡単で、確実で、堅実に利益が得られると思います。


● 
初心者のための 『在宅ネット副業』
● 安定した継続収入を得る 『リピート物販』
● 初心者でもできる 『賢者の投資法』
● お小遣い稼ぎの 『競馬投資』
● 子供の成績を向上させる 『天才くんアカデミー』
● 初心者のための 『ゼロストレスFX投資法』


● お問い合わせやメッセージはこちらまで
hayato_fukugyou@yahoo.co.jp
※ なお、ハヤトからの返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。